社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2014年11月

2014_11/30

知覧特攻平和会館

11月21日〜22日で弊社幹部社員と一緒に知覧特攻平和会館に行ってきました。

私は複数回来ていますが、、ここに来る度に、数多くの感動があり、心がリセットされます。

特攻は必ず死ぬという「必死攻撃」

ここで、どういう思いで若い人たちが飛び立っていったのか?

知覧に残されている遺書のほとんどが「お母さん」と書かれてあるそうです。

最後に思うのは明治生まれの厳格で厳しいだけの父親ではなく、厳しくも優しいお母さんなんでしょうね。


知覧特攻平和会館

知覧特攻平和会館



富屋食堂

昼食は富屋食堂 富(トメ)さん弁当を頂きました

(田舎のお煮しめ(鶏肉、大根、あげ、じゃがいも)・がらんつ(いわしのめざし・手づくりさつま揚げ・さつまいもの天ぷら・黒米のおにぎり・白米のおにぎり・お漬物(梅干、みそ漬けたくあん・汁物) 

2014_11/29

モノラックレール

静岡市内は平地が少ないのでお茶やみかんは山の斜面を利用して栽培しています。

昔はロープを張って山の上から下へと収穫物を搬送していましたが、今は「モノラック」という農業用モノレールが大活躍。

私はこのモノラックレールを見る度に「曲線綺が麗だなぁ」と思ってしまいます。

この商品は岡山市にある(株)ニッカリという会社が製造販売しているのですが、社長の杉本さんとはFacebookで繋がっていました(^^)

モノラックレール

モノラックレール


モノラックレールモノラックレール


モノラックレールモノラックレール

2014_11/28

入った時と同じくらいに!

出張などでホテルなどに宿泊する際、部屋に入った時と同じくらいの状態にしてチェックアウトするようにしています。

ちなみに経営コンサルタントの船井総研創業者の船井幸雄さんが現役の頃の話。

泊まりがけの社員研修の際チェックアウトした部屋を確認したところ、感性の高いできる社員ほど部屋を綺麗にしていたそうです。


ホテルを出る際

入った時と同じくらいに!


ホテルを出る際タオルもたたむようにしています

2014_11/27

日本人の凄いところ!

日本人の凄いところ!

斉藤一人さんの講演CDより。

日本人は昔から八百万の神がいると信じていた。

そこにインドから仏教が、中国から儒教が、ヨーロッパからキリスト教が入って来た。

違う宗教が入ってくると一悶着あるのが世界の常識だが、日本は宗教戦争を起こしたことのない国であり、八百万の神がいると信じているから新しい宗教が入って来ても受け入れられる民族である。

日本人であることにもっと誇りを持ち、世界から信頼される日本にして行かねばならないですね。


ある日の素敵な空模様

ある日の素敵な空模様

2014_11/26

ハリーポッター

打合せをする為に都内のあるビルに行ったところ、1階ロビーにしゃれた置物がありました。

ハリーポッターと書かれてあるし、本も置いてある。

お会いした方に聞いたらハリーポッターの本を和訳している会社がビルに入っているとのこと。

なるほどねぇ!!

 

 

harry_01
ハリーポッターの映画にも出てくるような置物

2014_11/25

最後まで聞いていますか?

自分の思うことを相手に説明している途中で口を挟まれてしまい、どんどん違う方向に展開してしまうことってありませんか?

これは相手の話を最後まで聞けない人に多いのではないでしょうか。

僕も、以前は話の先がみえたりすると、つい口を挟んでいたほうなので、なるべく挟まないように努力していますが、性格なのか最後まで聞けない時があったりするので反省です。

幻想的な空模様

幻想的な空模様

2014_11/24

浅草酉の市

11月22日(土)は都内での大学院授業参加終了後に浅草・鷲神社の酉の市(とりのいち)に参拝に行ってきました。

この鷲神社は天日鷲命(あめのひわしのみこと)日本武尊(やまとたけるのみこと)をお祀りした神社で、「おとりさま」とも言われており、11月の酉の日が例祭日。

2年前に初めて酉の市の日に参拝しましたが活気のあるお祭りだし、鷲神社を中心として四方に伸びる道路には幾つもの露天が並びとっも賑やかです。

2年前にも縁起熊手を買いましたが、今回も可愛いのを購入しました。


お時間が有る方は下記もお読み下さい。


鷲神社・・・・社伝によると天照大御神が天之岩戸にお隠れになり、天宇受売命が、岩戸の前で舞われた折、弦(げん)という楽器を司った神様がおられ、天手力男命が天之岩戸をお開きになった時、その弦の先に鷲がとまったので、神様達は世を明るくする瑞象を現した鳥だとお喜びになり、以後、この神様は鷲の一字を入れて鷲大明神、天日鷲命と称される様になりました。天日鷲命は、諸国の土地を開き、開運、、殖産、商賣繁昌に御神徳の高い神様としてこの地にお祀りされた。

後に日本武尊が東夷征討の際、社に立ち寄られ戦勝を祈願し、志を遂げての帰途、社前の松に武具の「熊手」をかけて勝ち戦を祝い、お礼参りをされました。その日が十一月酉の日であったので、この日を鷲神社例祭日と定めたのが酉の祭、「酉の市」です。この故事により日本武尊が併せ祭られ、御祭神の一柱となる。

浅草酉の市 縁起熊手.jpg

浅草酉の市 縁起熊手 左が今回購入したもの。2年前に買ったのと同じ大きさと思って買ったのですが、全然違いました

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み