いつも、何かしてくれたら「ありがとう」というのが世間の常識!
でも、スーパーや、コンビニや、色んなシーンでお金を払うような場所では、いかがでしょうか?
お金を払うほうが「ありがとう」というのはおかしいじゃぁないかと思われるかも知れません。
でも、そのような人でも、海外旅行などでレジで金を払い、その場を去る際に「サンキュー」って言っていませんか??
日本国内でも、海外のように気軽に「ありがとう」と言える文化にしていきたいですね。

村田ボーリング技研株式会社
コメント(12)
おはようございます♪
魔法の言葉・・・
ありがとうは言われても言っても
気持ちがよいものですね(*^_^*)
☆〜
おはようございます。(^^)
>日本国内でも、海外のように気軽に「ありがとう」と言える文化にしていきたいですね。
照れくさくてなかなか言えませんが、言ってもらうと嬉しいですね。(^^)
おはようございます。
昨日は楽しい講演会参加できてとても感謝です
私の忘れかけていたことを思いましました。
ありがとうございました。
ス-パ-でレジの人にありがとうと言うとびっくりしています。
自炊しているので毎日スーパー通いですが、必ずありがとうと言っています
別に意識をしていませんが普通に言います
「気は心」。自分がお客様の時でもありがとうの一言、
大切ですね。
そしてこれは「魔法の言葉」なんですね。
溶射屋さん、こんにちは。
「ありがとう」、魔法の言葉ですね。
たくさん使いたいです。
対する人に感謝の気持ちを有難う。
★
こんにちは。
そうですよね、海外の人と話すときは「サンキュー」がたくさん出てきますよね。
それを日本語で「ありがとう」。
いつもありがとうが洪水のようにある会話でありたいですね〜
ポチっ
こんにちは。
最近よく降りますね。
週末に重なると一寸憂鬱になります。
ぽち。
バスの降車時に、『ありがとう』とお礼を言ってますね。
後、嫁さんにも良く言ってます。
この一言で相手に感謝の気持ちが伝わるなら、積極的に使うと良いですよ。
おはようございます。
いつでも・どこでも「ありがとう」
ありがとう運動!!
大賛成です♪
溶射屋さん、こんばんは。
「ありがとうございます。」
これが基本ですね(^^)