いつもニコニコ顔の人と話しをするのは楽しいし時間が過ぎるのが早く感じし、
前向きな考えの人が多い。
笑顔からはマイナス思考は考えにくい
反対に、苦虫をかみつぶしたような感じの人と話しをするのはとっても気を使う。
このような人は後ろ向きな発言が多い。
笑いしわは相手を安心させるし、眉間のしわは不安にさせる。
相手のことは分かりますが、自分の顏は分からないものです。
写真:父は私には厳しい人でしたが、万人に慕われる人でした。
村田保、照代
2023_07/26
やっぱり笑いじわがいいです!
2023_06/11
「自分が変わることで、未来を変えることはできる!」
良く耳にする言葉、「過去と他人は変えられない」
過去の出来事を引き釣り、あいつが悪い、こいつが悪いといっても未来を変えることはできないどころかツイていない人生を歩むことになる。
しかし、
「自分が変わる事で、未来を変えて行くことができる」
分かっちゃいるけど、気が付くと他人を変えようとしている。
プラス発想になったりマイナス発想にになったりするのが人間ですが、なるべくプラス
側にいたいものです。
2022_12/10
「全ては自分の成長のため!」
目の前に起こること、全てが必然ではないかと。
そう思っていると、ツイてないことが受け入れやすくなる。
ツイていないことを乗り越えるごとに人間の器が大きくなるものです。
素敵な空模様
2022_11/07
「ツイてる」って自分で決められる!
「ツイてる」か「ツイていない」は自分が決めらる。
「ツイてるなぁ」と思っているとツイていることに気が付くようになり、引き寄せの法則によってツイている人生を歩むことになる。
逆に、「ツイていないなぁ」と思っていると、ツイていないことに意識が行きでツイていない人生を歩む!
「なんだ、ツイてる人生にするなんて簡単ない?」
素敵な空模様
2022_05/01
「将来をどのように変えて行こうとしていますか?」
「全ての原因は自分に有り」
今の環境は、過去自分がやってきた結果であることは間違いありません。
それを他人のせい、回りのせいと他人のせいにしている人ほど事を起こそうとしないので環境は一向に変わりません。
「未来を変えるのは自分」
今、自分が行動を起こせば未来の環境を変えることができる。
こんな当たり前の事を分かっていても、なかなか行動に移せない。
昔から、「孫を連れてディズニーランドに行く」というのが目標の一つなので、7年程前から足腰を強化することに心がけています(笑)
皆さまは将来をどのように変えて行こうとしていますか?
小鹿の山から・・・
2021_12/17
意識して見つけるようにしたいものです!
人の悪いとところは直ぐに気が付くものですが、良いところは意識しないとみえてこない。
人間というのは、他人の欠点しか気が付かないようになっているようです。
なので、他人の良い所を見つける習慣を身に付けたいもの。
「他人の良いところしか気が付かない」
一人ひとりが実践できるようになったら、素晴らしい世の中になること間違いありません!(^.^)
2021_12/13
自分が決めている!
常に「ツイてる」と思っている人は、ツイていないことが山ほどあるにも係わらず、ツイていることに意識が向いている人。
常に「ツイていない」と思っている人は、ツイていることが山ほどあるにも係わらず、ツイてないことに意識が向いている人。
結局、「ツイてる」「ツイていない」は自分が決めているんですね。
幻想的な空模様