昨日は安倍川河川敷沿いのA事務所で会合がありました。
会合が終わったのは17時過ぎ、外へ出ると、広がる空が見事な夕焼けに染まっていて、とても心が癒やされました。
朝焼けや夕焼けが大好きで、十年以上前には一眼レフカメラと三脚を持ってよく撮影に出かけていたことを思い出します。
久しぶりにこんな美しい夕焼けを見て、自然の力に静かに感謝した夕方でした。


村田ボーリング技研株式会社2025_10/30
昨日は安倍川河川敷沿いのA事務所で会合がありました。
会合が終わったのは17時過ぎ、外へ出ると、広がる空が見事な夕焼けに染まっていて、とても心が癒やされました。
朝焼けや夕焼けが大好きで、十年以上前には一眼レフカメラと三脚を持ってよく撮影に出かけていたことを思い出します。
久しぶりにこんな美しい夕焼けを見て、自然の力に静かに感謝した夕方でした。


2025_10/04
夏シーズンは遠くが霞んでしまうので、我が静岡市からは富士山が見えなくなってしまいます。
5時半前後から歩くようにしていますが、早朝は涼しい中で歩けるようになりました。
嬉しいことに富士山が綺麗に見えるようになったんです。
思わず足を止めて撮影してしまいます。

2024_11/27
23日の土曜日、東京から静岡に向かう新幹線から綺麗な富士山が見えました。
こういう場合は、富士川を渡っている時の鉄骨と鉄骨の間を狙うのがベストショットなんです。
いつもは10枚ほど撮影した中の1枚くらいは「いいね」と思える写真があるものですが、今回は全て
ご覧のような写真しか撮れませんでした。
これはこれで、SNSネタ!(汗)
![]() |
![]() |
2023_09/16
昨日9時前に就寝。
真夜中の12時半位に目が覚めてしまいました。
それから寝付けなかったのですが、
「今日は休みの日だからゆっくり眠ろう」
と思ったら3時でまでぐっすり眠ることができましたが、3時半に起床。
早朝は、とにかく集中できるせいか時間が過ぎるのがムッチャ早く感じます。
今日も朝ランの予定ですが、真夏には霞んで見ることができなかった冨士山が綺麗に見えるようになったのが嬉しいです。
国道1号線からみえる富士山
2022_10/19
早朝5時20分過ぎに自宅を出て、静岡護国神社までの往復6kmを歩いています。
腹筋を鍛えるため、両手を振りながら腹をよじりながらの早歩き。
国道1号線をまたぐ歩道橋から富士山が綺麗に見えたので思わず撮影です。
こういう風景をみると元気倍増になりますね(笑)
富士山(国道1号線をまたぐ陸橋からの撮影)
2021_03/15
昨日の早朝ランは走り始めから足が重たく走っては歩きの連続。
こういう時は、以前だったら「今日は走るのやめておこう」と自宅に引き返していましたが、日曜日なので歩けばいいやと。
結局3時間かけて16kmの距離を走ったり、歩いたり、休憩したりの繰り返し。
気持ちの良い汗をかくことができると共に、移動中にみえる富士山がムッチャ綺麗でした。
写真は「東名・日本平久能山スマートインターチェンジ」付近から撮影
富士山
2021_01/10
数日前から大寒波が来ているというのに富士山に積雪が有りません。
写真は富士ライブカメラ(富士役所設置カメラ7時50分)ですが、今では山肌には雪がほとんどないので夏の富士山のようにすらみえます。
ネットで富士山の温度を調べたら、今朝7時でマイナス31度とムッチャ超低温なことにビックリ!
大雪が降って大変だというニュースが続いている中で、なぜ富士山に積雪がないのはなぜ?
異常現象が起きているのでしょうか?
富士山は活火山なので噴火の予兆なのかも・・・・。
今朝の富士山