社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2023.12.10

数少ない父親との共通話題!

59年前の4月、小学校2年生になっての初めての授業。

名前を呼ばれて先生のところに行き新しい教科書を受け取る際に「ありがとうございます」といった記憶が今でも残っています。

後日、「教科書を渡す際に『ありがとうございますといったのは息子さんだけでしたよ!』と先生が話していたよ」と父親が話してくれたのも記憶に残っています。

これは3年前に93歳で亡くなった父親との数少ない共通の話題でした。

今でも「ありがとう」を数多くいっているのは、昔からセンスがあったということなのでしょうか?

「ははははは・・・・!」(;'∀')

写真:森下小学校旧校舎。今では新校舎になっていますが、小学校6年生の時は建物一番右端の最上階が教室でした。

この記事をシェアする

2023.12.09

体重が減量傾向になってきました。

11月12日(日)までは毎日晩酌していました。

その日からなるべく飲まないようにと、

ビールを飲んだつもりで炭酸水を飲んでいます。

500mlのビールとハイボールをそれぞれ1本づつ飲むと、

食事にプラス400 kcalの追加となっていました。

この400 kcalを追加しないことで体重減少傾向となっているのが嬉しいです。

炭酸水

この記事をシェアする

2023.12.08

「相田みつおさん」の言葉

相田みつお日めくりカレンダー

あなたのこころがきれいだから
なんでもきれいに見えるんだなぁ

好きな言葉の一つ。

心が綺麗だと何をみても「綺麗だなぁ」と感動しますが、

心が乱れていると何をみても感動しません。

さて、今日は、なんでもきれいにみえる日となりたいものです。

相田みつお 日めくりカレンダー

この記事をシェアする

2023.12.07

小銭が集まらなくなりました!

以前は現金で支払う機会が多かったので小銭入れにはピッタリ支払えるよう常に999円にしていました。

(500円1枚、100円4枚、50円 1枚、10円4枚、5円1枚、1円4枚)

それ以上の現金は貯金箱へ。

最近はカード払いが当たり前となり小銭を持つ意味がなくなると同時に集まりません。

先日、小銭入れに幾らかたまっていたので999円にしようと思ったのですが100円玉が1枚しかありませんでした。

この記事をシェアする

2023.12.06

「年賀状廃止のお知らせ」がまた届きました!

数年前から、「年賀状廃止のお知らせ」が届くようになりました。

年賀はがきの発行枚数を調べたところ2003年の44億5936.0万枚をピークに減っていき、2022年は16億7690.8万枚と27億8245.2万枚も減っているんですね。

日本郵便局(株)の年賀はがき代を1枚62円で計算するとピーク時と比べ1752憶9447.6万円も減少となる。

凄い金額にビックリです。

デジタル社会となりアナログが一つ消え、二つ消えていくのは仕方のないことなのでしょうね。

年賀はがき発行枚数

この記事をシェアする

2023.12.05

早朝5時半は真っ暗です!

日課としている早朝ランですが、月間100km以上は走っています。

AM5時30分に自宅を出発し3km先にある静岡護国神社までの距離を50分前後の時間を掛けて往復。

少し前まではラン中に日の出を迎えていたのが、今では自宅に戻るまで日の出になりません。

ちなみに今日の静岡市内の日の出を調べたら6時39分。

12月22日(金)の冬至の日の出は6時50分なんですね。

夏シーズンよりも冬になると朝ランやウォーキングしている人が少なくなりますが、真冬でもがんばろうと思っている私です。

写真:雨上がりの静岡護国神社
幻想的な静岡護国神社

この記事をシェアする

2023.12.04

会社近くにあるリサイクルボックス!

会社近くにあるリサイクルボックス。

ここでは新聞、チラシ、段ボールの回収をすることができますが、出勤時や帰宅時に気軽に入れられるのが嬉しいです。

写真はマックスバリュー静岡丸子店

マックスバリュー静岡丸子店

この記事をシェアする

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み