「起こった問題をチャンスと受け止めると解決する確率が高くなる」と福島正伸さん。
人は無意識状態でいる場合、問題があると「ツイてない」とマイナス思考になりがちな生き物。
そう考えてしまうとモチベーションが低下し、他人や環境のせいにすることで解決できないことになる。
問題をプラス受信すると、「問題」は「チャンス」になり、自分が活躍できる舞台をみつけることができる。
・・・・・・・
果たして自分はできているのか?
人の行動は見えるものですが、自分のことは分からないものです。
2025_07/16
「プラス受信!」
2025_01/10
「どうせ無理」
心の雑音で一番厄介なのが「どうせ」という考え方。
・「こんな目標は、どうせ無理」
・「あんなことも、こんなことも、どうせ無理」
・「自分にはどうせ無理」
否定的な思いがあると心のブレーキとなり、 自分の未来の可能性を無くしてしまう言葉です。
今一つ、伸び悩んでいるとしたら、心に悪魔のささやきでブレーキがかかっているかもしれません。
前進するためには脳に蓄積された過去データを書き換える。
成功者は、過去に縛られず、自分の望むように未来を作り出せる人たち。
日常から「どうせ無理」のマイナス言葉ではなく、「きっとできる」というプラス言葉を使いたいものです。

2022_10/07
イライラは負のエネルギーしか生じない
充実中はプラス思考ができるので、周りにプラスエネルギーを発散して良い影響力を与えることができます。
反対に負のエネルギーを発散してる場合は、周りに悪影響を及ぼしていることに。
自分が立ち直れないでいる間は、周りにも迷惑を掛けていることになるので、いち早く気持ちを切り替えなければと思っています。
早い時もあれば、時間がかかる場合もある私です。
素敵な空模様
2022_06/19
私の「5つの価値観!」
私の65年間をどのような価値観で生きて来たか振り返ってみました。
色んなことがありましたが、下記の5つにまとめました。
1,決してあきらめない。
2、感謝を忘れない。
3、プラス発想。
4,最後は前進。
5、結論=「人生は修行」
この世は修行の場です。
素敵な夕焼け
2022_05/31
自分が「本気」になっていないと、「本気」の人に出会えないのでしょうんね!
5年前に福島正伸さん主催の通年の勉強会に出席したことがありますが、その中のメンバーが凄かった。
かかわる人を幸せにすることを本気で考えている方。
「大人が変われば子供が変わり、未来が変わる」と夢に向かってまっしぐらにツキ進んでいる方。
赤字で苦しんでいる時に本気でJALを変えようとした方。
魑魅魍魎の医療界を本気で変えようとしている方。
人の夢実現を本気で応援しようとしている方、
会社内で自然とドリームプランプレゼンテーションが始まったという運送業トップの方。
小学校教師をしている時に子供の教育方針で教育委員会と喧嘩し退職してから保険業界で成功している方。
出会う人がつい応援をしたくなってしまう方。
みんな「本気」の人ばかりで、何があってもプラス発想しか考えないような人の中にいると、こちらに本気の「気」が移るということを1年間体験しました。
日常生活において、自分が本気にならなっていないと、本気の人には出会えないものなのでしょうね。
福島正伸氏講演会
2022_02/18
努力が足りません・・・
いつも良いところを見ましょうなんて言っている私ですが、
気が付けば回りに対し、「あんなことができてない」「こんなことができてない」となってる。
人間というのは意識していないと、回りのできていないことに気がつく生き物なんでしょうね。
福島正伸さんのように「何事も感謝にしか思えない」という境地に達するには、まだまだ道のりが遠い私です。
素敵な空模様
2022_01/30
プラス発想の持ち主はストレスが少なく目標達成意欲が高い!
物ごとをプラスに考える人はストレスが少ない人生を歩むと共に目標達成意欲が高い。
マイナス発想する人は常にストレスを持ち続ける人生と共に目標達成意欲が少ない。
・・・・どうでしょうか?
素敵な空模様