先々週、財団法人 産業雇用安定センター主催のハイパフォーマー交流会(研修会)にゲスト講師として呼んでくださいました。 全国から集まった40数名の職員の皆様に対し、「ツキを呼ぶ魔法の言葉」のタイトルで2時間ほどお話いたしました。 「ハイパフォーマーとは、各企業が期待する成果を、質・量ともに十分に創出すると同時に、成果創出に向けて安定的に行動できる人材を意味する」・・・・経営用語の基礎知識より抜粋 当日は、従来作ってあったプレゼン資料に更に手を加え174ページの資料を用意したのですが時間が無くなってしまい60ページ分が説明出来なかったのが心残りです。 内容的には下記の通り、 ・村田ボーリング技研とは? ・溶射とは?(溶射アプリケーションの紹介) ・ブログの重要性 ・言葉の重要性 ・運の良い人・悪い人 ・プラス発想の重要性 ・「ツキを呼ぶ魔法の言葉」について ・ブレイン(脳)トレーニングについて ・変えられるものと変えられないもの ・ご飯の実験から分かったこと ・心がこもった商品とは ・点字名刺について 本当は言葉によって水の結晶が変わるという「水からの伝言」のお話もしたかったのですが全くお話する時間が無くなってしまいました(^_^;) つたない話だったと思いますが、僕の話を聞いて頂いて、何か一つでも気づいていただくことがあったなら、とっても嬉しいです。 聞いて下さった皆様にツキが巡ってきますように・・・・ヽ(^。^)ノ 新幹線の車窓から見える青空があまりにも綺麗だったので東京駅に入る寸前に撮影!! 東京駅から徒歩10分程度にある東京八重洲ホール 901会議室から撮影。 右側が東京駅! 話終わった直後の部屋の様子・・・ちょっとお疲れの様子かな(^_^;) 会場から徒歩10分程度の意見交流会場の「一の倉」 一の倉のHPを見たら「毎日仕入れる築地の新鮮な魚介類を使った海戦料理と朝引きの滋養鶏を、伊豆の天然塩を備長炭でじっくりと焼き上げた串焼を、豊富な地酒は地焼酎とお楽しみください」と書かれておりまいたヽ(^。^)ノ どうりでおいしい訳です。 料理のほうはみなさんとの話に集中していたので撮影しませんでした(^_^;) 新鮮な野菜が展示されていたヽ(^。^)ノ ほとんどの方は大手企業からの出向者だそうです 小串理事長・・・「ハイポーズ」・・ムッチャ気さくな方ですヽ(^。^)ノ 遠慮して、飲み足りなかったせいか、帰りの新幹線でビールとウィスキー水割りと、おつまみのと鮭とばをついつい購入(^_^;) 家族へのお土産の「鉄次」という、丸い形のたい焼きも写してみました(大丸百貨店の地下で購入)ヽ(^。^)ノ 帰宅後に直ぐに届いた小串理事長のお礼のハガキ・・・・。 さすがですよね! 僕も見習わなくっちゃヽ(^。^)ノ
以前、(株)クリエイトANA・阿奈靖雄事務所の阿奈さんの「プラス発想」と題した講演会に出席した際、いただいた資料です(^^) できるできるできる 私の願望は かならず達成できる 私にはそれだけの 底ぢからがある 願望の実現にむけて しっかりと目標設定し 具体的に行動することが うまくいくと信じきって 具体的に行動すれば かならず 道は開けてくる 阿奈さんは、1日10回唱えたら1年間で3650回、 この言葉が潜在意識に刻み込まれるので、言葉通りのことが起こってくると話されていました。 試す価値はありそうですヽ(^。^)ノ 昨日の講演会、無事終了・・・・・みなさんに「ツキを呼ぶ魔法の言葉」がご理解いただいた様子、懇親会では色んな方から声を掛けてくださいました。皆様、本当にありがとうございます。このことは後日アップさせていただきますヽ(^。^)ノ
11日(日)〜12日(月)と妻の実家の鈴鹿に帰郷しました。 鈴鹿に着いた日も幻想的な夕焼けしたが翌12日の夕焼けも綺麗で感動もの!! 二日連続でこんなに綺麗な夕焼けをみることができて「今年もツイている年だ!!」と感じました(∩.∩) 思うのは勝手なのでプラス発想するようにしています。 有名なメンタルトレーナが「思ったことは実現する」と・・・・・・!!、五日市剛さんも同じことを言っているんですよ(∩.∩) できれば「口にだして繰り返し行うこと」だそうです!! いよいよ日没時間・・・・ さぁマジックアワータイムの始まり・・・・・!! 遠くに見えるは鈴鹿山脈! 東方向の雲にオレンジ色の光が反射して綺麗 近鉄線 名古屋〜伊勢・大坂 近鉄特急「アーバンライナー」 このオレンジの光が18mmレンズに収まらない位に広範囲で光っていました・・もっとワイドレンズが欲しい・・・(∩.∩)
2008年も今日で最後となりました。 今年は加藤先生を初めコメントを頂く方々の温かなご協力のお陰で村田ボーリング技研(株)のホームページを充実させることができた価値のある1年でした。 本当にお忙しい中、私のブログをご覧頂いた上にコメントまで頂き心より感謝しております。 来年の激動の年を「プラス発想」で乗り越えて行く覚悟です。 どうか来年も宜しくお願い申し上げます。 2009年度の皆様の益々のご活躍を心よりお祈りしております。 ブログを初めて2ヶ月目の2006年2月に朝の散歩中に、当時持っていたコンパクトデジカメFinePixで「日の出」を撮影しました。 太陽が白飛び状態ですが撮影した当時からお気に入りでずっと机の上の透明マットの下に入れている写真なんです・・・! 来年も良い年でありますように・・・・・(*^-^*) 感謝・感謝!!!
平成14年12月8日に炊いたご飯をジャムのビンに入れて片方は「プラスイメージ」の言葉を書いた紙を貼り付け、もう片方のビンには「マイナスイメージの言葉」を書いた紙を貼り付けてみました。 それから6年が経過したのが下記の写真です。 「プラス言葉」のほうには「ありがとうございます・感謝・おかげさま・プラス発想・思いやり」と書きました。 「マイナス言葉」のほうは「ばかやろう・死ね・マイナス発想・こんなことをしてもしょうがないだろ・ムカツク・殺す・鬼・悪魔・しなさい」の汚い言葉を並べた・・・。 プラス発想のほうのご飯は写真のように白い状態を保ったままですがマイナス発想のご飯は真っ黒に変化しています。 そして不思議なことにその量が減り続けているんです。 きっと後何年もしたら消滅してしまうのではないかと思っています。 日本には言霊(ことだま)と言う言葉があります。 Wikipediaによると「言霊(ことだま)とは、一般的には日本において言葉に宿ると信じられた霊的な力のこと」と書かれてあります。 「言葉」と言うのは本当に凄い力を宿しているのかも知れません。 「言葉一つで人は元気にもなるし、落ち込むこともある」 「だから常にプラス言葉をつかいたいですね」!! 11日(火)は朝から人間ドックに行くので皆様のブログに訪問することができません。 「プラス言葉」と「マイナス言葉」 プラス言葉とマイナス言葉を書いた紙を貼り付けただけ! ご飯の量に大きな変化が生じている