よく「偶然の出会い」と言いますが、私は日々の出来事はすべて“必然”だと思っています。
人生で起こることに無駄はなく、嬉しいことも、辛いことも、すべてが自分を成長させるための出来事。
たとえ「ツイていない」と感じることがあっても、それを「学びの機会」と受け止めることで、気持ちは前に向かいます。
大切なのは、出来事をどう捉えるか。
視点を変えれば、どんな経験も“自分を磨くチャンス”に変わるのだと思います。

村田ボーリング技研株式会社2025_11/05
よく「偶然の出会い」と言いますが、私は日々の出来事はすべて“必然”だと思っています。
人生で起こることに無駄はなく、嬉しいことも、辛いことも、すべてが自分を成長させるための出来事。
たとえ「ツイていない」と感じることがあっても、それを「学びの機会」と受け止めることで、気持ちは前に向かいます。
大切なのは、出来事をどう捉えるか。
視点を変えれば、どんな経験も“自分を磨くチャンス”に変わるのだと思います。

2025_11/03
「夢」という言葉を辞書で引くと、日本では「現実から離れた空想」や「はかないもの」と説明されています。
一方で、欧米では「夢は実現するもの」と表現されているそうです。
たしかに、日本では「夢みたいなことを言って」と笑われることがありますが、欧米では「すてきな夢だね!」と励まされる。
文化の違いとはいえ、この“受け止め方”の差は大きい。
思えば、私も子どもたちに「夢を持て」とはあまり言ってこなかった気がします。
夢は人を前に進ませる力を持っています。
叶うかどうかよりも、“夢を描き続ける心”があるかどうかが大切なのかもしれません。
夢を笑うのではなく、応援し合える社会にしたい。
そう思う今日この頃です。

素敵な空模様
2025_10/14
アメリカで行われた興味深い実験。
何人かの人に「あなたは幸せですか? 不幸せですか?」と質問し、
10年後に同じ人たちへ同じ質問をしたそうです。
結果は驚くほどシンプル。
10年前に「幸せ」と答えた人の多くは10年後も「幸せ」と答え、
「不幸せ」と答えた人もまた、10年後も変わらず「不幸せ」と答えたのです。
つまり、幸せかどうかは状況ではなく“心の持ち方”にあるということ。
「幸せ」は外にあるものではなく、自分の内側がつくり出すものなのかもしれません。
今を「幸せ」と感じられない人は、
どんなに環境が変わっても、きっと幸せを見つけにくいままなのかもしれません。

2025_10/10
30数年前、新規営業を中心に活動していた頃のこと。
あるお客様の事務所を訪れたとき、事務所内にあった一枚の紙が目に留まりました。
そこに書かれていた言葉。
その一言で励まされ
その一言で夢を持ち
その一言で立ち上がり
その一言で腹が立ち
その一言で泣かされる
ほんのわずかな一言で
人は大きく動かされる
「言葉には、人の心を動かす力がある」と強く感じました。
お客様にお願いしてコピーをいただき、今でも目に付くところに貼ってあります。
日々の中で発するたった一言が、誰かの励ましにもなれば、傷にもなる。
だからこそ、言葉を大切にしたい――
この一枚は、私にとって原点を思い出させてくれる宝物です。

2025_10/05
人は誰でも、「あれがうまくいかない」「あの人が思うように動かない」と感じることがあります。
そんな時ほど「周りを変えようとする」のではなく、「自分をどう変えるか」という視点になることがとても大事なことではないかと思います。
不満ばかりを口にしていると、信頼を失い、ストレスの多い毎日になる。
「目の前の出来事は自分を成長させるための試練」と受け止める人は、少しずつ環境さえも良い方向に変えていくことができる、
自分が変わると、見える景色も変わる――。
人の事は見えますが、自分のことはみえません。
さて、私ははどちらを向いているのでしょうか・・・。

2025_09/27
日常でつい口にする言葉の中に、その人の考え方や姿勢が表れることがあります。
私自身、20年以上前に講演録「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんから「嫌なことがあったら“ありがとうございます”と言ってみてください」と教わりました。
未来を自分の望む方向に進めたいときは、「そうなりました・・・感謝します!」と口にする。
これが今の自分の原点になっています。
そういえば、「ありがとう」は自然に使っているのに、「感謝します」という言葉はほとんど使ってません。
「反省・・・!」
写真:15年前・・・二人とも若いなぁ!

五日市剛さん
2025_09/24
どんなに受け入れがたいことが起きた時に、直ぐに「解決できること」と「解決できないこと」があります。
解決できる問題であれば、前向きに努力することで道は開ける。
どうにもならない問題は、早めに受け入れられることができれば、次の一歩を踏み出すことができますが、
逆に受け入れられないまま悩み続けていると、心が消耗するだけで何も進展しません。
「ツイている人」とは、起きた出来事をすぐに受け入れ、さらには「災い転じて福となす」ことができるんだろうなぁ!!
素敵な空模様