ブログを開始したのが、2005年12月なので20年目に入りました。
2008年8月から連続投稿中で、
Facebookは2011年2月から開始。
プラス発想とか、前向き姿勢などを投稿したいと思っていますが、
実践できていないことが多い・・・(汗)
でも、投稿することで自分を振り返り、
「できていないな!」と気づくことに繋がっているので
自分の成長の為のツールと思っています。
2025_03/31
SNS投稿は、自分の成長にも繋がっています!
2025_03/29
「ありがたいことです!」
時々ですが、
初めてお会いするを方から「Facebookで繋がっています」と言われることがあります。
嬉しい話しですが、記憶にない場合が多いこと、申し訳ありません。
あとで、Facebookを確認すると、確かに友達関係になってはいますが、リアルな顔出しではない場合が多かったり、お互い
のやり取りがほとんど無い場合が多いかな・・・。
なにはともあれ、ありがたいことだと感じています。
感謝・感謝です!
村田光生 Facebook
2023_11/12
文章は簡潔明瞭がいいです!
世の中、SNS情報があふれかえっています。
ただでさえ読まれるチャンスが少ない中、長文の場合はスルーされてしまう可能性が大。
人気がある方は長文でも読んでくれますが、そうでなければできるだけ簡潔明瞭にまとめたほうがいいのではないかと。
それと、何を伝えたいのか分からない内容より、伝えたいことを絞ったほうがいいと思うのは私だけでしょうか?
村田光生 Facebook
2023_02/23
Facebookを始めてから丸12年となりました!
Facebookを始めたのが2011年2月24日なので今日で丸12年となりました。
明日からは13年目。
自分の感性を磨くこともできるし、色んな気づきを得るツールでもあります。
そして、名刺交換した相手に私の「人となり」が分かってもらえるツールでもあります。
これからもよろしくお願いいたします。
Facebook 村田光生
2022_03/31
SNSのメリットを話しても、誰も関心を示しません!
ブログは2005年12月から、Facebookは2011年2月から開始。
ブログは2008年8月5日から連続投稿中、後2カ月ほどで5,000回連続投稿となります。
当社は「技術を売る」商売をしていますが、当社のSNSを通して社長の素顔や考え方を確認していただくことで、より信頼していただくツールとなっています。
両方のSNSを投稿することのメリットを出会う数多くの経営者にお話ししても、誰一人として真似をする人はいないことが不思議でなりません。
写真:社長ブログ「溶射屋」
社長ブログ「溶射屋」
2020_12/10
SNSも「類は友を呼ぶ」!
毎日SNS投稿していて、
「今回の投稿は皆さんに読んでもらいたいなぁ・・・」と思っても反応が今一つというのがあますが、
反対に、簡単な内容の記事に沢山の反応があったりします。
いつも読んでいただいちる皆さまの参考になるような内容にしたいと思っているのですがそうならないのが現状。
分かっているのは、自分と同じ波長の人たちとのコメントのやり取りになるし、
できる限り読みやすい内容で短文の方が読まれやすいということかな。。。
どうでもいいような内容であったも暖かいコメントを下さりること、本当にありがとうございます!
ある日の空模様
2020_09/20
自分を振り返ることができるツールでもあります!
写真:昨日の早朝
日の出