社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2016年

2016_12/03

「長続きする幸福」と「長続きしない幸福」

 
「長続きする幸福」と「長続きしない幸福」

6月22日に「幸せは感じるもの」という記事を投稿しました。

何かを得ることで「幸せ」と感られる人は、「あれがないと幸せじゃぁない」「これがないと幸せになれない」と次々と変化して、いつまでたっても幸せを感じることができません。

しかし、「今が幸せ!」と感じられる人はいつでも幸せ感を保ち続けることができるのでしょうね。

以下、『道経塾』メールマガジンの抜粋。

<1>道経の目━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人間の幸せを工学的に研究する「幸福学」の第一人者・前野隆司(まえの・たかし)さん(慶應義塾大学教授)によると、幸福には「長続きする幸福」と「長続きしない幸福」の大きく2種類があるそうです。

簡単にいうと、モノやお金、地位など、その量や質を他人と比べる「地位財」から得る幸せは短期的で、愛情や健康など他人と比べない「非地位財」によって得られる幸せは持続的なのだそうです。

近年、「社員の幸せ」を理念に掲げる企業が増えています。

何をどうすれば社員の幸せは増えるのか。


手探りな会社が多いようです。


生きていく上でモノやお金は、重要です。でも、取材して「いい会社だな」
感じる会社に共通するのは、社員さんの「幸せを感じる能力」が高いこと。

設備や給料が飛び抜けていいわけでなくても、笑顔が絶えない、 そんな社風があります。社員の幸せを考える時、そこに浮かぶのは、 どんなイメージでしょうか。

平成29年、さらに進む幸福学研究の行方に注目です。

(「道経塾」編集長富田裕之)

モラロジー研究所発行「道経塾」
モラロジー研究所発行「道経塾」

2016_12/02

SNS効果

最近、面識が無い方から、ご挨拶されることが以前と比べて多くなりました。

昨日も、お昼の食事をし終わってから散歩していたら「村田さん」と、後ろから突然声を掛けられ、

午後に坂本光司先生の講演会が静岡市内であったのですが、終了後に「村田さん」と声を掛けられました。

お二人とも「facebookを見てますよ!」と。

自分が実際にできていないことですが、自分の気づきとしてご紹介ている記事をわざわざ読んでいただいていること、本当にありがたいことだと感謝しております。

追伸
ブログとfacebook記事は毎日同じ内容です。

村田光生facebook
村田光生facebook

2016_12/01

「イエス」&「バット」

人と話をする際にどういう風に相づちをしているでしょうか?

相手の意見をまず否定することから入り自分の意見を言う場合は「バット&バット」法

「君の意見は違うと思う、それはこうだ、あれもこうだ」と、相手の意見をまず否定してから自分の意見をかぶせていくやり方。

それに対して相手の意見をまず肯定してから、相手の目線で自分の意見を言う場合が「イエス&バット」法

「それは素晴らしい考え方だと思うよ、でもこういう考え方もあるんじゃぁないかなぁ!」

・・・・さて、相手はどちらの言うことを素直に受け入れてくれるかは考えるまでもありません。

話し相手が年下とか部下や後輩の場合にはつい「バット&バット」になりがちです。

反対に目上の人には自然と「イエス&バット」になっているように思います。

誰に対しても常に「イエス&バット」法で対応しようと思ってはいるのですが、人間ができていないので、つい「バット&バット」法になってしまう私です。

幻想的な空模様

2016_11/30

同性同名!

自分の名前をネット検索したことって一度は経験有りませんか?

私、「村田光生」をGoogleで検索すると4520件ヒットします。

ちなみに、私と同姓同名の方が同じ静岡市内で教員をしていらして、facebookでもお友達になっているのですが、「村田光生」さんの記事にコメントする時は「村田光生」から「村田光生」さんへとなります(笑)

あと、上場会社の役員をしていらっしゃる方もいますが、全く同じ名前の方が、この世にいて違う生活をしていると思うと不思議な感じがしますね。

「村田光生」ネット検索
「村田光生」 Googleネット検索

2016_11/29

ある勉強会に参加している人たちが凄い!

現在、月1回開催(年12回)の勉強会に参加しています。

参加者はわずか10名程度ですが、うまく行かなかったことが目の前に起きると「チャ〜ンス!」とばかりワクワクしだして、うまく行くまで諦めない方ばかりなんです。

自分もプラス発想の方かなぁ、、、なんて少しは思っていましたが、他の参加者に比べるといかに自分の器が小さいことかと反省させられることばかり。

「自分のツキを呼ぶ為には、ツイている人と出会うこと!」と、良くいいますが、やる気満々の人たち”の中にいると、自然に自分が高められるということを実感しています。

新経営学用語辞典
新経営学用語辞典(非売品)

2016_11/28

坂本光司講演会のご案内

坂本光司先生と、第5回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の審査委員会特別賞を受賞した「さくら住宅」代表取締役の二宮生憲さんの二人の講演会のご案内です。

タイトル「人を大切にする経営の真髄を学ぶ」

「人を幸せにする経営」は、言葉にすることは簡単ですが、実践するのはとても難しいこと。

ここでいう「人」とは、①従業員とその家族、②外注先・仕入先、③顧客、④地域社会、⑤ 株主ですが、実際に実践されて業績をあげている企業の1社が今回の「さくら住宅」

二宮社長は今年6月に放映された「カンブリア宮殿」にも登場した「5方良し」を実践している注目の経営者です。

12月5日セミナーチラシダウンロード

まだ席に空きがあるので、興味の有る方は下記まで連絡を!
人を大切にする経営の真髄を学ぶ

人を大切にする経営の真髄を学ぶ
人を大切んする経営の真髄を学ぶ 開催概要

人を大切んする経営 開催場所

2016_11/27

「日本が好きになってくださいね!」

11月24日の都内で雪が降った次の日の25日の富士山は、それはそれは見事な雪景色でした。

25日は都内に出張だったので新幹線から富士山を撮るつもりで車内に乗り込んでから、いつでも写せるようにコンパクトデジカメをセット。

座席が3座席の窓側だったので、富士川を渡る手前から車両と車両の間のデッキ移動して待機してから撮影しました。

次はスマホで撮影した写真を家族に送ろうと思ったのですが、後ろに人の気配を感じ振り返るとカメラを持った外国人観光客が外を見たそうにしていたので「どうぞ」とかわってあげました。

「あのカップルは富士山の見事な雪景色を撮影できたかな?」

「今回の旅行で、日本が好きになってくれますように!」

富士山
富士山

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み