社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

セミナー・勉強会

2013_11/13

木下晴弘さん講演会

昨年7月に引き続き、元カリスマ塾講師・木下晴弘さんをお呼びしての講演会を開催いたします。

前回の講演会の中で、強烈に印象に残っている言葉があります。

木下晴弘さんの塾講師時代に卒業した数多くの、高学歴である生徒達に質問した結果、「不幸な人生を送っている教え子たちは自分の幸せだけを考えており、幸せあふれる人生を送っている子供たちは他人の喜びは自分の喜びとする価値観を持っていた」そうです。

このことを踏まえて、木下晴弘さんが常に生徒達に言っていた言葉が、「勉強は自分の為にするものではなく、人様を幸せにするためにやる」。

こんなことを常日頃から言っていた生徒達は当然、幸せな生活をされているに違いありません。

「勉強は自分の為にする」という目標を強制し続けられてきた子供達は「自分さえ良ければ良い」という価値観を持ち、「勉強は人様の幸せにするためにやる」という目標を与えられてきた子供達は「他人を喜ばすことを自分の喜びとるする価値観を持つようになる」。

考えてみると「勉強は自分の為にやる」ということが当たり前の世の中なので、今の日本は疲弊した人間関係になっているのでしょう。今からでも挽回できるハズ。「他人の喜びは自分の喜び」と思える人たちが一人でも増えたら、日本は間違いなく変わると思います(^^)

開催日 2014年1月18日(土)
会 場 静岡グランシップ(東静岡駅前)
開 場 12時半開 演 13時〜16時半(途中休憩20分含む)
定 員 500名
入場料 2,500円

ご興味のある方、下記リンクをお開き下さい。

https://www.murata-brg.co.jp/201401kinoshita.pdf(ご案内+FAX申込書)

http://kokucheese.com/event/index/122207/(ネット申し込み)

http://www.abtr.co.jp/ (木下晴弘氏・ホームページ)

木下晴弘 講演会

木下晴弘 講演会

2013_10/17

かばんはハンカチの上に置きなさい

先日、プルデンシャル生命約2,000人の中で最優秀成績を上げたことがある川田修さんのお話しを伺う機会がありました。

川田さん、前職のリクルート社では入社から退職までの96カ月のうち95ヶ月、月間目標を達成されている方。

著書である「カバンはハンカチの上に置きなさい」と「僕が伝説の営業マンと過ごした31日」を読みましたが、2冊とも本当に興味深く、感動の本でもありました。

トップセースルマンというと、真似ができないような努力をしている方が多い中、川田さんのやっていることは誰でもできるようなことばかり。

基本的には「ちょっとした感動を伝えること」

その一つが、「お客様の家に行くことが多かったので、家に上がった時、「失礼します」と言って白いハンカチを2つに折って床に敷き、その上にかばんを置こと」

なぜかというと、カバンの底は靴の底と一緒だと考え、汚れたかばんの底でお客様の床を汚さないようにするための措置。

こういうような、ちょっとした積み重ねの感動と重ねて信用を得ていく。

僕も若い時に10年近く営業経験しているので、川田さんのお話しは本当に学ぶことが多く、質問を入れての1時間半が本当にあっという間だったです。

「一般公開向けの講演会が少ないんです」と言われていたので、貴重なお話しを伺うことができたこと、本当にもラッキーでした。

これも法政大学院教授・坂本光司先生のお陰です(^^)

川田修氏

プルデンシャル生命 エグゼクティブ・ライフプランナー 川田修氏
 


坂本光司先生

坂本光司先生が会長を務める会合でのセミナーでした

2013_08/25

感動の講演会でした

昨日、五日市剛さんをお招きしての社員勉強会(一般公開)を静岡グランシップにて開催。

五日市剛さんは2年ぶり7回目の登場、氏の熱のこもった話しに3時間10分があっという間だったです。

最後は涙するシーンもあり感動のフィナーレだったのではないでしょうか?

今回の講演会の中で何か一つでも得る物があれば幸いです。

皆さま、お忙しい中ご出席、本当にありがとうございます(^^)

五日市剛さん

五日市剛さん 会場・静岡グランシップ会議ホール「風」


五日市剛さん五日市剛さん


五日市剛さんと弊社会長五日市剛さんと弊社会長


五日市剛さんを囲んでの食事会五日市剛さんを囲んでの食事会


富士山開始当初は霞んで見えなかった富士山ですが、休憩時間にその姿を見ることが出来ました\(^o^)/

2013_08/23

静岡グランシップ

明日、行われる弊社主催の社員勉強会、講師はツキを呼ぶ魔法の言葉の五日市剛さん。

会場は静岡グランシップという場所で、晴れていれば写真のように素晴らしい富士山が見えます。

ちなみにこの時は今年1月に福島正伸さんをお呼びして開催した社員勉強会の時に撮影しました\(^o^)/

遠くは鳥取県を始め数多くの県外からのお客様が参加されるので、明日は素晴らしい富士山が見えることを心より祈っています。

どうか晴れますように・・・\(^o^)/

お席の方、若干残っております
 ← 参加希望の方、クリックしてください

富士山と静岡グランシップ

富士山と会場の静岡グランシップ・・・今年1月の社員勉強会の時に撮影(講師・福島正伸さん)
 

静岡グランシプ静岡グランシプ・会議ホール「風」


静岡グランシプから見える富士山静岡グランシプから見える富士山


静岡グランシプから見える富士山静岡グランシプから見える富士山


内定者もスタッフとして参加今年4月入社の内定者もスタッフとして参加


EM商品EM商品・正規代理店なのでEM商品も販売します(^^)


講師を囲んでの懇親会講師を囲んでの懇親会終了後・・・「大好き〜」

2013_08/20

しあわせの気づき

五日市剛著「しあわせの気づき」(2010年6月発行)の小冊子を氏から3年前に頂きました。

ある主婦から送られてきた文章が気になり、机の横に貼り付けてあるそうです。

「失うのではなく手放す、若さも、健康も、愚かさも、愛おしさも、何もかも・・・・・」

五日市さんはこの文書から「若さを手放す」ことが、「老いること」なのではなく、「執着」しないということに気づいたそうです。

「人が何もかも手放した状態とは、”生まれたての状態”、そんな気持ちで生きていたら何のストレスもなく幸せではないかと」

「人間というのは、誰かのために何かを一生懸命しているときには自分を手放せるし、自分を本当に必要としている何かのために生きたいもの」

・・・・そのような事が書かれてありました。

結婚している人は新婚当時、相手の喜ぶことを見返りなしでしたいと思いました。

赤ちゃんが生まれた時、見返りを期待して育てた人なんて誰もいないはず。

五日市さんが気に入っている言葉に、「そろそろ、次の自分へ」というのがあるそうです(^^)

僕もステップアップできるように、もっと努力しなくちゃ・・・・^_^;

五日市剛の「講演こぼれ話」しあわせの気づき

五日市剛の「講演こぼれ話」しあわせの気づき

 

今週末、8月24日(土)に五日市剛さんをお呼びしての社員勉強会(一般公開)を開催いたします。

モチベーションの上がる話しを社員と一緒に聞いて価値観を共有したいと思って7年前から始めました。

今ではご縁のある方にも元気になって貰いたいということで500人の規模になっています。

五日市剛を呼びするのは、2年ぶり7年回目、その都度、違う内容となるので、数多くの気づきと元気をもらいます。

●お席の方はまだございます(^^)

「五日市剛さん講演会 FAX申込書」 ←  FAXでのお申込み

「五日市剛さん講演会 ネット申込書」 ←  ネットから直接お申込み

日   付 2013年8月24日(土)

時   間 開場12時半 開演 13時〜16時30分 途中休憩20分)

場   所 静岡グランシップ11F 風

入場料 2,500円

2013_06/14

柔軟な発想を持てることが素晴らしいです

先日、弊社勝◯さんと一緒に、都内に事務所がある経営コンサルタント主催のセミナーに出席。

この会社のトイレの壁に裏表反対になっている会社板がぶら下がっているのが気になったのですが、手を洗う時に鏡を見て納得。

鏡に写った状態でちゃんと読めるようになっていました(^^)

このような柔軟な発想っていいなぁと思います。

ちなみにこの会社が入っているのは東京駅丸の内側目の前にある28階建ての21階の全フロア約1000坪を貸し切り。

売上高90億円 経常利益22億円 自己資本比率82.3% 従業員約600人

凄いですねぇ。

会社名が裏表反対になっていました

会社名が裏表反対になっていました
 

鏡を見たら

鏡を見たら
 

窓から見えた東京駅

21階の窓から見えた東京駅

 

2013_06/13

五日市剛さん、「ツキを呼ぶ魔法の言葉」

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんは、

「ありがとうございます」、「感謝します」の、2つの言葉を呪文のようにつぶやいていたことででツキが巡ってきたと話しています。

嫌なことが有ったら、「ありがとう」

未来に向かって「○○が出来ました・・・感謝します」

五日市剛さんが以前、、

「”ありがとう”は”有り難う”と書きます」

「だから”難”が”有”った時にこそ、言う言葉なんですよ」と話していました。

なるほどね〜(^^)

 

静岡グランシップ 会議ホール 風 

村田ボーリング技研主催、五日市剛氏講演会(2011年7月)

 

8月24日(土)、五日市剛さんをお呼びしての社員勉強会を開催いたします。

モチベーションの上がる話しを社員と一緒に聞いて価値観を共有したいなぁと。

今ではご縁のある方にも元気になって貰いたいということで500人の規模になっています。

五日市剛を呼びするのは今回で、2年ぶり7年回目。

その都度、違う内容となるので、数多くの気づきと元気をもらいます。

毎回キャンセル待ちになる講師ですのでご興味がある方はお早目にお申し込みください(^^)

五日市剛さん講演会 FAX申込書」 ←  FAXでのお申込み

五日市剛さん講演会 ネット申込書」 ←  ネットから直接お申込み

日   付 2013年8月24日(土)

時   間 開場12時半 開演 13時〜16時30分 途中休憩20分)

場   所 静岡グランシップ11F 風 定員500名

入場料 2,500円

現時点で残席数、約300席となっております(^^)