「知恵を絞って考えろ!」と上から目線で言われて作った企画書を「ダメだ、書き直せ」と言われるのと、
「君はできる男だから、ぜひとも知恵を借りたい!」と言われて作った企画書を「素晴らし出来だけど、ここはもう少しアイデアを入れてくれないかなぁ」と言われるのでは、
どちらが素晴らしい企画書が出るか?
そして、どちらの方が「人が育つか」は明白ですね。
「それはぬるま湯の環境で育った考えだよ」と言われそうですが、いかがでしょうか?
![]()
8月の日の出
村田ボーリング技研株式会社
コメント(15)
その通りです。
応援★。
ほめたほうが育つでしょうね♪
☆
おはようございます。(^^)
昔は叱咤激励方式が多かったように思いますが
今は褒めて伸ばすですね。(^^)
今日も暑い1日になりそうです。(^^;
溶射屋さん、おはようございます!
自分が若手だった頃は毎日怒られていた様な気がしますが、そこだけ覚えているだけで、実はたくさんの方々に支えられていたのだと最近思うようになりました!(^^)!
今日もよろしくお願いします。
溶射屋さん、お早うございます。
褒めてあげると
やる気が出ます(^^)
おはようございます。
美点凝視
ですね!
おはようございます♪
子育ても同じですが
褒めて育てるほうが良いですもんね(*^_^*)
☆〜
溶射屋さんの仰るとおりだと思います。
私を含めて当社には大企業に入社するような人材はいません。
自社に入社してくれただけでも心から感謝です。
だから、「人を育てる」ためには裏切られても
信じていく覚悟です。
こんにちは。
マイナスのことばは、自分もマイナスになってしまいますね。
プラスに元気に生きましょう(^^ )
僕もほめられた方が頑張るタイプです
溶射屋さん、こんにちは!
認められると嬉しいですよね!
その通りだと思います。どちらの方が萎縮せず、新しいアイディアが出るかは明白だと思います。私も褒められて伸びるタイプです。
こんにちは。
たしかに。。豚もおだてりゃ、木にのぼる。。
ヤッターマンでもいっていたような。。
ぽち。
おはようございます。
褒めて育つ方が楽しい♪
大賛成です(^^)
溶射屋さんおはようございます。勢一杯のやる気を持って頂けたらいい仕事がガンガン出来ちゃいそうですね。