社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

徒然

2023_10/02

久しぶりの「聖光祭」(文化祭)

昨日、卒業した静岡聖光学院中・高等学校の第55回の文化祭に行ってきました。

吹奏楽部の演奏が始まっているということで直ぐにトリニティアリーナ(これ、体育館なんです)に直行。

学生が一生懸命に取り組んでいる姿というのはいいものです。

息子も同じ学校の吹奏楽部に所属ていたので毎年、静岡市民文化会館大ホールで開催される定期演奏会を思い出しました。

卒業したのは48年前。

青春時代の思いがよみがえってきました。

写真:学校のHPより、静岡市内の有度山の中腹にあったので静岡市内が一望に見える景色が最高でした。以前は石ころがころがるグラウンドでしたが、今では人工芝になっています。

静岡聖光学院中・高等学校

 

2023_09/30

「成長したのか?」、それとも「ずうずうしくなったのでしょうか?」

30年位前、SBS(静岡放送)ラジオの取材がありました。

アナウンサーと雑談をしているときには気軽に話しができたのですが、

「ここから取材します」とマイクを向けられた瞬間から頭が真っ白になり言葉がでない。

また、取材などでテレビカメラがこちらに向いていると「よろしくお願いします」がいえなく、「よろ、よろ、、、、」となっちゃう。

先日、公共放送のカメラの前でインタビューを受けた時にはそれなりに話しをすることができました。

人間として成長したのか、それともずうずうしくなったのかのどちらかなのでしょう。

追伸
今日の午前7時30分、NHK「ウィークエンド中部」で私(村田ボーリング技研)がインタビューされているシーンが流れると思います。

素敵な空模様

2023_09/27

深夜に鳴り響く非常ベル!

昨夜10時半ごろに近所のマンションの非常ベルが鳴る音と共に屋上に設置されたスピーカーから大音量で「2階が火事です避難してください」の音声が繰り返し聞こえてきます。

近所の人たちが「何事が起きたのか」と気にしている様子。

直ぐに音声の近くまで行ったところ警察官と共に10人程度の人たちがビルの入り口に集まっていました。

そのうち非常ベルは止まったので誤報の様子。

1~2か月前の早朝にも近くのマンションから非常ベルが鳴ったので確認のために見に行ったところ誤報でした。

私はこういうことがあると「現状確認しなきゃ!」と、直ぐに確認しに行くほうなのですが、皆さまはどうですか?

写真:怪しい空模様

怪しい空模様

2023_09/24

「花をみると心が和むようになりました!」

歳を重ねるごとに素敵なものがより素敵に見えるようになってきました。

例えば花。

若い時には花をみても「そこに花が咲いている」という現象しか目に入りませんでしたが、

歳を重ねるごとに、心から「綺麗だなぁ」と思えるし、心が和みます。

「花はいいですよね」

写真:極楽鳥花が咲く季節になりました。

ストレチア・レギネ(極楽鳥花)

2023_09/19

「なるほど・・・・、勉強になりました!」

先日、Aさんからとても勉強になる話しを聞きました。

女性が妊娠して、羊水が胃よりも上がっていくことを医学用語でなんというか知っていますか?」と。

(私)「うぅん・・・・・、全く分かりません???」

(Aさん)「答えを知りたいですか?」

(私)「はい、教えてください」

(Aさん)「そうですか・・・・、それは『井上陽水』です」(胃の上羊水)

(私)「はははは・・・・・、なるほど・・・、勉強になりました!(;’∀’)」

素敵な空模様

2023_09/17

早朝は時が過ぎるのがムッチャ早いです!

早い時で3時、遅くとも4時前には起床しますが、時間が過ぎるのがムッチャ早く感じませんか?

さっきまで4時だったのが、気がつくと5時だったなんてことはしょっちゅう。

それだけ集中力が増しているのでしょうね。

写真:早朝ランに出かける際に玄関先の花が綺麗に咲いていると嬉しくなります。

2023_09/14

セルフレジにとまどいます!

最近、セルフレジが少しづつではありますが増えてきました。

たとえばユニクロやGU。

セルフレジなので気軽に買物ができないなぁと思うのは歳を取ったということでしょうね。

まぁ、それだけお店に行っていないということもありますが、、、。