昨日のテレビニュースで、ホタテに関する報道されていました。
「スーパーでホタテの売上が伸びている」
「北海道ホタテの『ふるさと納税』での注文も急激に増えている」
そういえば、2021年に中国から、輸入禁止の措置を受けた、台湾産パイナップルをネット検索したら、
「日本向け輸出量が、この2年間で8倍以上に急増!」(2023年4月17日)と掲載されていました。
「日本人やるじゃない!!」
中国に輸出している水産物は日本国民がみんなで協力しあって国内消費することで生産者を助けることができると思います。
昨日の夕飯は回転寿しを食べに行き「北海道ほたて」を8皿頂きましたが、ムッチャおいしかったです。
さっそく、ふるさと納税で北海道紋別市のホタテも注文しました。
ふるさと納税「オホーツク産ホタテ」
2023_09/12
ホタテと魚介類をみんなで応援しましょう!
2023_07/21
「えっ、ガラガラなのに?」
食事時間外でガラガラのラーメン屋に入店。
初めて入るお店。
落ち着いた場所に座ろうとしたら、
「こちらにどうぞ」と落ち着かないような場所を指定されてガッカリ!
そんな経験ありませんか?
混むような時間ならともかく、
食事時間外で人が入ってこないような時間帯の場合は「お好きな席にどうぞ!」と言ってもらえると嬉しいものです。
写真:静岡市内にあったお気に入りの「みなふく」のラーメンですが、知らないうちに閉店していました。
ラーメン
2023_06/27
健康のありがたさを感じた2日間でした!
日曜日は体調不良となり1日中何も食べずに寝ていました。
昨日は少し復調したのでテレビをみたり、寝たりしながら「ぼ~!」としながら1日過ごしましたが、入院とはこういう状態が続くのでしょうね。
今、朝の4時過ぎですが「朝ランしようかな」というくらいに回復しています。
なにはともあれ健康が一番!!
金曜日の夜に同じ食べ物を食べた3人が体調を崩しましたが、体調を崩すのが2人より1日遅かったですが治るのが一緒ということは、それだけ免疫君が頑張ってくれたということかな?(笑)
写真:93歳で亡くなった父ですが、私は93歳までは杖なしで歩くのが目標です。
村田保
2023_06/17
大阪出張の帰りに食べる「くくる」が最高においしいです!
大阪出張の際に新幹線に乗車するまでの余裕があれば駅構内にある、たこ焼き「くるる!」を買うのが楽しみの一つ。
外はふわっと、中はとろっとしていてムッチャ旨い!
容器のフタを開けっぱなしにすると香りが回りに飛ぶので、ふたの開け閉めを繰り返し、回りに気を使いながら食べています(汗)
熱々が最高だし、ビールもおいしい!
たこ焼きくくる!
2023_06/14
心がこもった、おいしいパン
障がい者の皆さんが販売しているパンを定期的に購入していますが、
心を込めて作っているのでおいしいんです。
2つ買う人もいれば5個買う人もいる。
お昼前に届けてくれるのですが私は歳のせいか1個で十分ですが、若い人は数多く買う傾向にあるようです。
障がい者施設販売のパン
2023_05/31
注文する時に戸惑う年齢になりました!
マックバーガーは目の前にあればパクパクとたべちゃう。
一人で買うことはほとんどないのですが先日、食べたくなり静岡駅構内にあるマクドナルドに入りました。
どうやって注文していいか、戸惑う年齢のわたくし。
スタッフの早口言葉が聞き取れないので再確確認することになるので、
注文し終わると「ホッ!」する(笑)
そんな経験したことありませんか?
静岡駅構内にあるマクドナルド
2023_05/13
「なぜか気になってしまいました!」
先日、出張先の都内で13時15分頃にそば屋に入りました。
注文し終わった後に、はす向かいにある4人かけのテーブルに注文し終わったらしき男性3人それぞれが無言でスマホを操作している姿が目に入ってきました。
なんか異様な光景・・・。
食事中も黙々と食べているし、食べ終わった人からスマホを操作してる。
席を立ってから、「よろしいんですか?」が聞こえてきた唯一の声。
他の席での話し声が聞こえてくる中、どういう展開になるのかと気になってしまいました(汗)
その3人は、黙食が当たり前になってしまったのかな?
そば定食