僕が村田ボーリング技研に入社する前から経営発表会を行なっています。 だからもう、30年以上は経つんじゃァないかなぁ・・・・。 中小企業でそんな前から行なっている企業って少ないと思う!!(^_^) 今年も1月年初に開催しました。 「今年の重点項目」ってここ数年間、変えていません。 この目標は永遠のテーマ・・・・この重点目標に向かって努力することによって、結果的に仕事に結び付くと思っています!(^_^) 6年前からは午前中に経営発表会、午後は会場を静岡グランシップに移して社員勉強会(^_^) 今年の講師は昨年に引き続き福島正伸先生・・・本当に勉强になりましたよね。 大好き〜〜〜\(^o^)/ 追伸・・申し訳ありません、今日と明日は皆さまの所にお邪魔できません・・・・・(-_-;) 福島正伸日めくりカレンダーより:全ての出来事に感謝することもできる 経営発表会 1時間ほど話をしました 社長賞 Sさん、カメラ目線になってる\(^o^)/ 社長賞 Sさん つい笑顔になりますよね\(^o^)/ 司会は勝○さん ○○賞 Kさん ○○賞 Mさん 5Sチーム ご苦労様でした賞・・・大好き〜〜と、一人テンションがあがっているのが私です
以前、何かのタイトルでブログ投稿した際、モルタル・マジックさんから「イライラは負のエネルギーしか生じないですね」というコメントをいただきました。 充実している時はプラス思考ができているので、プラスエネルギーを回りに発散して良い影響力を与えることができますが、 反対に負のエネルギーを発散させている場合は、周りにも悪影響を及ぼしていることになります。 自分が立ち直れないでいる間は、周りにも迷惑を掛けていることになる。 ・・・・だからそういう時があったら、いち早く気持ちを切り替えてプラスに展開できるようにしなければと、妙に納得した次です(^_^) モルタル・マジックさん、ありがとうございます!(^_^) モルタル・マジックHP
4月に村田ボーリング技研のホームページを全面リニュアールする予定にしています。 現在のホームページは2005年12月からなので早6年が経過しました。 私のブログも2005年12月からスタート! 現在のホームページは4,400ページ以上ありますが、 この全てを新しいサーバーに乗せ変えます(^^) さて、どのような仕上がるか今から楽しみだなぁ!! 村田ボーリング技研 テレビCMに登場した望○さん 本名-村田光生 ・ ブログ名-溶射屋 「違いがなんとなく分かる男」(^^ゞ WEB担当 勝○さん 「WEB管理は俺にまかせろ!!」\(^o^)/
昨日、静岡ガス社内報の取材のために、静岡ガスのMさんと、印刷会社のAさんと、コピーライターのMさんの3人が村田ボーリング技研にお見えになりました。 なんでも火を取り扱っている企業を取材していて、「炎探訪」のページに掲載していただけるとのこと(^^) たまたま静岡商工会議所発行の月刊誌「SING」10月号に弊社のことを掲載していただいた時に使った炎の写真を見たそうです。 この静岡ガスさんは静岡県を代表する大会社で、資本金62.8億円 連結社員総数1,100人、今季連結売上予想1,280億円と、調べてみたら思った以上の会社だったのでビックリ!!(^_^;) 会長さんは静岡商工会議所・副会頭でもあります。 社内報なので一般的には公開されませんが1,000人以上いる会社の社内報に掲載していただけるなんて嬉しい限り・・(^^) ツイてますね\(^o^)/ 静岡ガス 社内報 静岡ガス 社内報 裏表紙に「炎探訪」があります(^^) 昨日、写真に撮っていた炎 (^^) 静岡商工会議所月刊誌「SING」に掲載して頂いた炎の写真
ブログをやり始めて数年間。 以前と違って、皆さまのブログやfacebookへのコメント入力時間が少しは早くなりました(^^) 一番神経を使うのは、「投稿者が何を訴えたいのか?」を的確に判断すること。 作者の「こういうコメントを入れてほしいなぁ」と思っていることを書こうとしていますが、トンチンカンな内容になったりしているのも事実(^^ゞ 特に、料理や菓子類などの紹介記事に対して、(自分の)表現力が乏しいので、「おいしいですねぇ」とか「うまそうですねぇ」という単純な文章でしかコメントできていないこと、申し訳ありません。 また、IT関係などの記事などで内容が理解できない場合、「どういうコメントを書いたらいいか・・・?」と、立ち往生することも度々・・・(-_-;) 基本的に、「コメントを残してくださった方の所にお邪魔する」と思っていますが、忙しい時にはパスしちゃうことも(^_^;) そういう時はごめんなさい!!(-_-;) 皆さま、いつも私のブログとfacebookにコメント頂き、本当にありがとうございます!(^^) 感謝・感謝!! これからも宜しくお願いします(^_^) 社長ブログ・溶射屋 facebook
いつも、”感謝”とか”ありがとう”とか”プラス発想”とか書いていますが、決して自分が出来ている訳では有りません。 日々ブログ投稿することにより自分が”実行していること”や、”しないないこと”など、自分を振り返ることができます。 実行していることは、更に念入りに実行するように。 実行できていないことは、反省して実行するようにと・・・! そして、この記事を読まれている方が何かの気づきを得て頂けるならば嬉しい限りです(^^) 逆光のペーパーウエイト
娘が友達から、デカ袋入りの柿の種を貰ってきました。 大きな袋に、これでもかと一杯に入っている柿の種の量の多さにビックリです!! これ食べ甲斐があるだろうなぁ・・・・(^^ゞ 中身をタッパーに入れ替えました。 娘が何やら柿の種をチェックしているので何をしているのか聞いてみたら、穴が開いているのを探しているとのこと!! 結局60個ほど見つけ、穴に糸を通たら「柿の種ネックレス」が完成しました(^^) 柿の種 柿の種をタッパーに移し変え 穴が空いている柿の種 糸を通したらネックレスに!