社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2010.03.30

とっさに出る言葉!

どの本に書いてあったか、CDで聞いたかは忘れてしまいましたが、

「”とっさにでる言葉”が相手をほめる内容だったら最高ですね」と言う言葉を思い出しました(^_^;)

苦しい時や気に入らない時に”とっさに出る言葉”ほど相手を気ずつける言葉が多いのではないでしょうか?

それは常に心に思っているので口から出てしまう・・・・

「なにやってんだ!!」(怒)

「勉強しなさい!!」(怒)

「ふざけるな!!」(怒)

・・・・・・皆さんも心当たりがあると思います(^^;

僕も反省です・・・・(-_-)

苦しい時や気に入らない時に”とっさに出る言葉”が相手を勇気つける内容だったら・・・・・

これも常日頃からそう思って実践しているからこそ自然と口から出てくるのだと思います。

「いつもあなたのお陰と感謝しているよ!!」(感謝)

「何があってもあなたのことを信じているよ!!」(感謝)

「嬉しいなぁ!!」(感謝)

・・なんか今年の1月の社員勉強会でお呼びした「福島正伸」さんみたいですね(*^-^*)

「すべてを感謝でしか受け入れない」を実践している福島正伸さんのような考えができたらいいなぁと思っています♪

「とっさに出る言葉が”プラス言葉”でありたい」と思った溶射屋でした(∩.∩)

 
日の出

日の出

 

この記事をシェアする

2010.03.29

おでん屋 ばん

 静岡おでんで有名なおでん屋「ばん」

このばんは会社からも車で5分もかからないところにあるんです(o^ ^o) /

おかみさんが「今日も開店前から並んでいる人もいたんですよ」と話してくれました(^^;

たぶん「静岡市の旅行案内本」に紹介されているのだと思います。!

家族4人で4000円位位でお腹が一杯になりました(*^-^*)
 
ウエルカム人形

ウエルカム人形

 
おでんを囲む

おでん鍋を囲む

 
静岡おでん 静岡おでん
代表的な静岡おでん鍋
 
静岡おでん 静岡おでん

こんにゃく(左)・お肉(右)

 
静岡おでん

 秘伝の味噌タレを付けるとおいしさ倍増になるのが嬉しい!!

 
串の本数を数えています

 串の端の色で値段が分かるようになっています

 
メニュー表

おでんの値段・・・・40円〜80円

 
焼きうどん お好み焼き

肉焼きうどん500円(左)・お好み焼き えび玉・550円(右)

 
店内

店内には色んなサイン色紙が沢山ありました(*^-^*)

 
静岡おでん・ばん

静岡おでん・ばん

 
ウエルカムおでん人形

ウエルカムおでん人形(*^-^*)

 

この記事をシェアする

2010.03.28

ソーラーかばん

ある展示会に行ったらソーラーかばんが展示してありました(^^;

「携帯電話などをが充電できます」とブースの方が説明してくれましたがなんとなく直ぐに傷ついてしまいそうだし耐久性が無いように思いました。

でも今後このようなカバンが発売されるかもしれないですね(*^-^*)

 
ソーラーかばん

 館内の証明が映りりたい放題になってる(-_-)

 
ソーラー手帳

 「これはソーラー手帳ですか?」

「そーらぁ!」・・・静岡市弁・・・(^^;

追伸・・申し訳ありません、今日も皆様の所にお邪魔できません(-_-)

 

この記事をシェアする

2010.03.27

iphoneケース

我が娘が持っているiphoneケースです。

とても可愛らしいので思わず撮影しちゃいました(o^ ^o) /

あと、チョコレートの形をしたケースもあってその日の気分で変えるみたいです(^^;

 
ihoneケース

iphoneの裏側に印刷されているアップルマークの下側がちょうど歯のように見えるように工夫してありました(o^ ^o) /

追伸・・申し訳ありません、今日と明日は皆様の所にお邪魔できません(-_-)
 

 

この記事をシェアする

2010.03.26

茶畑

村田ボーリング技研の近くにある茶畑を撮影してみました。

一眼レフカメラは色んなことをして撮影できるのが嬉しいですね。

 
茶畑

 低いアングルから200mm望遠で茶畑の手前にピントを合わせて撮影!

なんか茶畑には見えないところが面白いと思いませんか?(∩.∩)

 
茶畑

広角側で撮るとこんな感!

 
茶畑

 今度は望遠側にして茶畑の中ほどにピントを合わせてみました

 
 
茶畑 茶畑

茶畑の曲がり具合や並び方が素敵です(∩.∩) 

 

追伸(2)・・・4月3日(土)で村田ボーリング技研主催の五日市剛さんの講演会チケットは、あと残り20枚となりました。

ご興味がある方はお早めにお申し込みください。

五日市剛さん講演会のご案内
 

この記事をシェアする

2010.03.25

村田光生 Murata Mistuo

皆さん自分と同じ名前をネット検索したことって1度くらいはあるのではないでしょうか(∩.∩)

ちなみに溶射屋の本名は村田光生です(^^;

YAHOO検索すると1,500件中の2位

Google検索だとこれも3,920件中の2位なんです。

両方とも1位は村田光生さん・・・って当たり前か!!(^^;

実はこの村田光生さん・・・僕と同じ静岡市内に住んでいる方で専門学校の先生なんです。

村田光生さんのHPはこちらです(^^;

何年か前にHPに連絡先のメールがあったのでご挨拶のメールを入れてみたことがあります。

「村田光生さん始めまして、村田光生です」・・・って、どうしてもこんな感じになっちゃう・・・・(^^;

そうしたら向こうの村田光生さんから「僕も村田光生さんのことを知っています」と返事がありました(o^ ^o) /

もう一人の村田光生さんは昭和23年生まれなので年齢は61歳なのでもう定年を迎えているかも知れません。

「村田光生さん、お元気ですか?

お互いにプラス発想で頑張って行きましょうね・・・」(o^ ^o) /

 
散歩の途中で見つけた花

散歩の途中で見つけた花です・・・名前は分かりません♪

 
追伸・・・4月3日(土)で村田ボーリング技研主催の五日市剛さんの講演会チケットは、あと残り30枚となりました。

ご興味がある方はお早めにお申し込みください。

五日市剛さん講演会のご案内
 

この記事をシェアする

2010.03.24

工場内シリーズ

時間がない・・・・・・。

と言うことで工場内シリーズ(^^;

今日は3つだけ・・・・・(-_-)


追伸・・・昨日の静岡県中学校選抜野球大会決勝戦

(焼津)大富中学校Vs(静岡)常葉橘中学校の試合は嬉しいことに5-0で優勝でした(o^ ^o) /

負けて勉強することも沢山あると思います。

来年に期待したいです(*^-^*)

 
外の明かり

 外の明かりが幻想的・・・露出補正をプラス気味にしました。

 
黄色線

 黄色の線・・ローアングルで撮影・・・カメラを下に付ければもう少し黄色線が迫力あったかも!!

 
プラズマ溶射したローラー

プラズマ溶射:ファインセラミックをプラズマ炎で瞬間的に溶かして素材に吹き付けて積層します。

こうすることで表面だけを硬くして長持ちさせることが出来ます。

 

この記事をシェアする