ある雑誌に「届く言葉」の題名で下記のような事が書いてありました(∩.∩) おもしろい内容だったので紹介します。 『こんなジョークがあります・・・・・ 乗っている船から海に飛び込んで避難しなければならないとき、 アメリカ人には「飛び込んだら英雄になれる」、 イタリア人には「飛び込んだら女性にもてる」、 ドイツ人には「飛び込むのがルールだ」、 フランス人んは「飛び込むな」、 日本人には「みんな飛び込んでいる」、 各国の国民性をあらわしたジョークですが、同じことを支持する場合でも、これだけの言葉が変わるので相手によって言い方を変えることは、仕事をするときにも必要なことです』 国民性ってありますよね、日本人には「みんな飛び込んでいる」には思わず笑ってしまいましたヽ(^。^)ノ 人間十人十色・・・相手によって伝わりやすい言い方をする必要ってあると思います。 あうんの呼吸が一番いいですが中々そうならないから人間なのかな ^_^; 光輝く葉
ブログ投稿する時に、皆さんが好んで使用するフォントサイズってあると思います。 僕はメールなどの場合は12サイズを好んで使いますが、ブログ投稿で同じ12サイズを使うとネット上で公開された時には10サイズ位の小さい字になってしまうので、14サイズを使っています。 若い時には小さいフォントサイズでも全く問題がなかったのですが最近は老眼が入ってきたりして小さい文字見づらくなってきているのが情けないです・・・・とほほ・・・( ̄m ̄*) 大きいフォントサイズの場合は少しの文章でも沢山書いたように見えるメリットがあります・・・・って、ほんとかな??(~_~;) 「それならばメガネをかけなさい」って怒られちゃうかな・・^_^; 目が良い方がうらやましいですヽ(^。^)ノ ある日の空模様・・・・出勤時の会社の駐車場から・・・・14サイズ ある日の空模様・・・・出勤時の会社の駐車場から・・・・12サイズ ある日の空模様・・・・出勤時の会社の駐車場から・・・・10サイズ ある日の空模様・・・・出勤時の会社の駐車場から・・・・8サイズ
この工場内シリーズが一番気軽に短時間でアップできるのが嬉しいです・・・・♪ 工場内には色んな機械や設備や工具があり、何でもない無機質なものが撮影のしかたによっては雰囲気のある姿に変身するのがカメラの面白いところですね。 同じものでも人によっては違う姿になるのではないでしょうか? エアーノズル:圧縮空気が出るノズル 梱包用シート (左)注文票:どこに誰が注文するのか分かるようになっています (右)六角レンチ:ネジを締めたりゆるめたり・・・ 梱包用紙シート:ついつい撮影してしまいます^_^; 台車越しに人が作業しているのが分かるでしょうか?(^―^)
この撮影方法の名前を知らないので勝手に「ワープ撮影方法」と呼ばせて頂きます!^_^; 何人かの方から「どうやって撮影するんですか?」とコメントを頂きました。 知っている方は申し訳ありません(^_^;) 知らない方に・・・・・・・ この方法は簡単でズームレンズを勢いよく回しながら撮影しているだけのこと!(~_~;) 手持ちの場合は当然ブレるので何回かやってみるとコツが分かりると思います・・・・分からないかも・・・・(・_・;) ズームレンズを勢いよく回しながら撮影・・・・広角側から望遠側へ、 または、望遠側から広角側へと・・・・。 三脚を使えば綺麗にできると思います・・・!! ちなみに溶射屋が使っているのはニコン18-200mmズームレンズです(∩.∩)
静岡駅前にある松坂屋の催事場で京都フェアをやっていたのでどんなものがあるのかのぞきに行ってきました(∩.∩) 色んなおいしいものが沢山あったのですが漬物屋さんでナスと大根を試食したらおいしかったので購入♥♥♥ 他に面白いものはあるかな?・・・と目に付いたのが雰囲気のある印鑑で「これはおもしろいなぁ」と思って購入いたしました(*^-^*) 僕の名前が”みつお”なので彫刻師の方に「”相田みつを”さんと一文字違いなんですよ」と話しをしたら、 (彫刻師)「”みつを”とかいて”みつお”と読むんですよ!!」 (彫刻師)「僕が言うんだから間違いない・・・・」 (彫刻師)「だから”みつを”にしましょう」、と言うことに・・・・・^^; (溶射屋)「”みつお”がいいなぁ・・・」 (彫刻師)「”みつを”にしましょう」 (溶射屋)「はっ!はい・・・・・!!」(~_~;) 結局30分待って作って貰ったのがこの印鑑なのですが結構気に入っていますヽ(^。^)ノ 名刺に捺印したら結構いい雰囲気じゃぁないですか!! 値段を忘れてしまったのですがHPを見ると4830円と書かれてありましたがもう少し安かったように思います。 通販でも取り扱っていますので興味のある方は下記”りゅうあん”さんをクリックしてください!! こういうのも相手に覚えてもらうのに役立つ小道具かと思いますよヽ(^。^)ノ 京の花遊印・京小物 りゅうあん HPによると”遊印作家の若蔵”さんは同志社大学経済学部を卒業。その後、英国に留学し、ハワイ大学留学の経験もある方だそうです(^_^;)
19日(月)のシルバーウィークに静岡市内から渋滞にはまりながらやっとこさ中華街近くのコインパーキングに車を停めることができました。 今回の目的は元町で開催されているチャーミングセールに行くため! コインパーキング〜横浜スタジアム〜中華街〜元町と歩き2時間半のウインドーショッピングを楽しみました^_^; 7時過ぎに元町を離れた我々は中華街で食事をするために雰囲気のあるお店を探すことに・・・・・・、 所がどこもかしこも満席だらで人気店と思われる店は並んで待っている状態!!! 結局「順番待ちが少ないお店」と探し当てたお店が写真の「王興記」 それでも順番待ちが3番目でしたが15分程度の待ち時間でテーブルに着くことができました(∩.∩) 色んなメニューの中から選んだのは「季節コース秋」お一人様1980円を4人前 どの料理も美味しく食べることができ大満足ヽ(^。^)ノ ただ、静岡まで車を運転しなければならなかったのでノンアルコールビールだったのが誠に残念だったかな!!(~_~;) この王興記をネットで調べたら中国上海で創業90年の有名なお店だと言うことがわかりました♪ 王興記 色んなコースがありました 結局選んだのは季節コース(秋)1980円/1人×4人分と(左)+ノンアルコールビール(右) バンバンジー:最初に出て来たので直ぐに食べ終わってしまいました(^_^;) イカのチリソース炒め:こりこりして歯ごたえが良かった・・・・ 渡り蟹の黒豆ソース炒め:蟹は中身が食べにくかった(・_・;) チンゲン采の炒め:あっさりした味付け えび蒸し餃子:一人二個では物足りない^_^; フカヒレスープ:ムッチャうまかったなぁ・・・ マンゴープリン:甘くておいしかったです♥ 中華街駅:帰りはみなとみらい線に乗って中華街駅から日本大通りまでをショートカットしました(∩.∩) 駐車場に付いたのが9時過ぎ・・・・こんな時間でも東名高速道路が交通集中による渋滞で家に着いたのは1時近かったと思います・・・・・・長い、長い1日でした(^_^;)
シルバーウィーク中の9月21日に横浜に行きました。 理由は元町で開催しているチャーミングセール(バーゲンセール)に行くこと!! 街中もの凄い混雑している中でラッキーにも中華街まで徒歩15分程度の100円パーキングに車を停めることが出来たのは超ラッキー♥ 途中、横浜スタジアムや中華街を見ながら元町ショッピングストリートまで歩いてやってきました・・・(^―^) チャーミングセールは19日から始まっていて元町ショッピングストリートも店内も大混雑で身動きが出来ない状態(~_~;)!! 御殿場アウトレットもお父さんがお店の前のベンチで待機していましたがここ元町でも同じような光景が・・・・・(∩.∩) 溶射屋さんは帰りの静岡までの運転もあるので、世の中のお父さんと一緒の行動を取り、なるべく体力を温存することに集中してました(*^-^*) チャーミングセール 元町ショッピングストリート(左)・可愛らしいいバス(右) ミキモト横浜元町店(右)・近沢レース店元町本店(右) ナツキbyキタムラ元町店・メンズショップ(左) ヒル薬局前(左) ・アサ商会(美術工芸品・輸入雑貨・右) ガラブライダルジュエリー元町店(ブライダルジュエリーからリフォームまで) シリリュス横浜元町店(インポート衣料・小物販売) ワープ?? ワープ加速!!・・・・・・って、宇宙戦艦大和かぁ!!^_^; KITAMURA2(左)・とんかつ&手づくりカツサンド浪漫館横浜(右) スタージュエリー元町店(左)・元町通りの入口にあったオブジェ チャイハネ元町店(世界の民芸雑貨に出会えるお店) 結局、元町ショッピングストリートには4時半から7時までいて帰路につきました・・・・? 「・・・・・・って、おい!!ここまで来て中華料理は食べなかったのかって・・・?(^_^;)」 ♥へへへ・・・頂きました・・・・♥ すんません!!明日のアップです^_^; お付き合いください!!ヽ(^。^)ノ