社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2007.06.12

長野県溶射技術研究会

 長野県に「長野県溶射技術研究会」という溶射を勉強しようとする研究会があり私も6〜7年前から私も入会させていただいている。

入会当初は村田ボーリング技研に視察会で来ていただいた。

日本広しと言えども「溶射研究会」がある県は長野県だけではなかろうか?

S工業技術総合センターやS大学が中心となり熱心に勉強会を開催していて、年4回位の割合で勉強会が開催されるが、いつもダブルブッキングしてしまって年1回出席できるかどうかがここ最近続いている。

今回は久しぶりの勉強会出席なので皆さんのお顔と名前覚えていないのと出席者が変わっていて初めの方も何人もいたが、懇親会では楽しく情報交換をさせていただいた。

皆さん今後も宜しくお願い申し上げます。

新幹線「あさま」
東京駅からは「あさま号」で長野駅へむかう
長野駅
数年前に冬季オリンピックが開催された長野
信州大学
信州大学・S先生の発表
中締めの挨拶
お名前を控えなかったので覚えていないが最高年齢の方の中締めの挨拶
唐辛子
長野名物「唐辛子」、左は大辛よりも3倍辛い「バードアイ」

この記事をシェアする

2007.06.11

高温学会・溶射特別賞を受賞

村田ボーリング技研(株)会長・村田保と(株)シンコーメタリコンの故・立石善通氏の両氏が社団法人高温学会第32期通常総会にて「溶射特別賞」を受賞いたしました。

受賞理由として、「両氏が新しい溶射技術の適用開発を積極的に進め、溶射業界の発展と学会への多大の貢献並びにに地域振興の発展に大きく貢献している功績を高く評価しここに溶射特別賞を授与するものである」と別紙に記されている。

 

溶射特別賞

村田ボーリング技研株式会社 村田 保

株式会社シンコーメタリコン  立石善通

「本学会は貴殿の溶射技術の進歩および応用・普及等の顕著な貢献によりここに表彰いたします」

平成19年5月30日 社団法人高温学会 会長 荒田吉明

社団法人 高温学会 溶射特別賞
社団法人 高温学会 溶射特別賞

とにかく推薦がなければ受賞できない訳ですから、「何かしらを認めていただいたと」言うことなので(笑)感謝・感謝です。

これからも全力投球で頑張りますので宜しくお願い致します。

 

この記事をシェアする

2007.06.10

社員の結婚式に出席

 昨日、社員の甲○さんの結婚式に出席!

今の結婚式は仲人をおかない結婚式が主流で形式にとらわれないのが多くなりましたね。

奥さんは「しっかり者の姉さん女房(笑)」?

僕や上司先輩同僚含めて13人を呼んでいただきました。

結婚式はとても和やかなで、笑いに包まれた2時間半だった。 

「末永くお幸せにね!!」

  幸せの二人

二人が会場入りしてまず他己紹介

 

ケーキ入刀
上・山○さん、下・左から今○さん、甲○さん、池○さん  

 お決まりのケーキ入刀

 次の結婚式は山○さん?

 
P1090048-1.JPG

 「おおっ猛烈!!」左から今○さん、望○さん、村○さん

 
村田ボーリング技研

 村田ボーリング技研若手社員?です

 
世界に一つだけの花

 村田ボーリング技研余興・スマップ・世界に一つだけの花

初キッスの場所の質問もでました

素晴らしい笑顔ですね

 友達の「始めてのデートの場所は?」

 幸せそうですね

お姉さん達

幸せカエル

 奥さんの友人・お姉さん達

 壇上にあった幸せカエル

この記事をシェアする

2007.06.10

日本平ホテルからの日の出

 日本平ホテルから見えた日の出 「おお〜感動!!連射!!!」

 
日の出(1)
 
日の出(2)
 
  日の出(3)
 
  日の出(4)

この記事をシェアする

2007.06.09

EM研究所主催代理店会合

 8日(金)〜9日(土)にEM研究所主催の代理店会合が主催され出席して  きました。

会場は昨年に引き続き静岡市にある日本平ホテル、今まで「ニホンダイラ」 と読んでいたけどホントの呼び方は「ニッポンダイラ」だそうです。

全国から35人の方が出席し下記の発表を含む活発な意見交換があった。

○農業における土作りへのEM活用のポイント

○汚水処理におけるEM前処理の有効性について

○EM研究所からの報告

○代理店近況報告

ちなみにもうご存知の方は多いと思うけど日本平ホテルの2万坪ある庭が 「華麗なる一族」のロケ地なんです。

  日本平ホテル   日本平ホテル 庭園

 日本平ホテル:玄関

 日本平ホテル:2万坪の庭園
  華麗なる一族    華麗なる一族

 華麗なる一族:ロケ地

 華麗なる一族:ロケ地

  EM研究所   EM研究所
 EM研究所:代理店会合

 EM研究所:代理店会合懇親会

 

 

この記事をシェアする

2007.06.08

EM代理店会合







今日はEM研究所主催のEM代理店会合が日本平ホテルで開催され、出席しています。このホテルの財産はなんといっても清水市外が一望に見える庭ですよね。

この記事をシェアする

2007.06.07

日本溶射協会・会合に出席

日本溶射協会創立50周年記念講演大会が大阪市内のタカツガーデンと懇親会がシェラトン都ホテル大阪で開催され出席してきました。

今回、協会の「財務担当理事」となりいつものように気軽に参加することができなかくなってしまった(笑)

総会も兼ねていて本年度予算(案)の発表の際に数字がの単位がこんがらがってしまって皆さんに大変に迷惑を掛けてしまいました・・・・「とほほ・・・!」

「一千百一万???」

「一千とび十万1千???」

今回は記念祝賀会での司会も担当していたのでとにかく乾杯までは緊張の連続だった。

日本溶射協会

日本溶射協会主催 「創立50周年記念式典・記念講演大会会場風景

日本溶射協会  

日本溶射協会 2007年度 各賞表彰  受賞される方が並んでいる所。

日本溶射協会  左から東京メタリコン関○社長、トーカロ中○社長、光興業光○社長  

日本溶射協会 創立50周年記念祝賀会 の司会を担当したので乾杯までが緊張の連続 

左から東京メタリコン・関○社長(前日本溶射工業会会長)、トーカロ・中○社長(日本溶射工業会会長)、光興業・光○社長

司会用原稿

司会用に使った原稿、血と汗にまみれた様子が伺えるでしょ(笑)

地下鉄 ちかん防止看板  

大阪 地下鉄車内の「ちかん防止看板」。関東の電車でこんな看板ってあったかなぁ?でかでかと張ってあったということは関西のほうが「ちかん」が多いのでしょうか?

くくる  

前回の大阪出張と同じように(笑)道頓堀「くくる」のたこ焼きをつまみに・・「このたこ焼きがまた美味しいんです」 (静岡へ向かう新幹線の中にて)

今日は朝6時45分発の新幹線で出発し静岡駅に到着したのが23時25分とハードな一日だった。

「お疲れ、お疲れ!!」

この記事をシェアする