昨日、東名高速登りAサービスエリアの出来事です。11時45分頃に休憩と昼食の為に立ち寄って写真の自動券売機に1000円札を入れて600円の「カレーうどん」を注文。食券が出てきて400円のおつりが戻ってくると思っていたら何と入れた1000円が戻ってきた。投入口にある液晶画面には2000円札は使えませんの表示が・・・・・・。??????この自動券売機は調理場と連動していて注文があると即料理を作るシステムとなっている。気持ちが悪いので料理受け取り口で事情を説明したのだが店員さも????状態。結局は600円は受け取らなかった。
自分としてはラッキーなのだ、なんとも心がもやもやした感じ・・・・・。「カレーうどん」は、勿論おいしくいただきました(笑)
2007.04.09
東名高速 Aサービスエリアでの初体験
この記事をシェアする
2007.04.08
偶然の出来事2連ちゃん
今日の3時30分頃たまたま通りかかった「31アイスクリーム」に立ち寄ったら偶然にも社員の〇〇さん家族にであった。
広い静岡市内で同じ時間に同じ店で出会うなんて何て偶然なんでしょうね・・・・。
先に会計をした〇〇さんと「じゃーね」と分かれた後に僕が会計をしている時に「村田さん」と今度は知人の名〇さん夫婦に声を掛けられた。
僕がこの店に立ち寄るのは多分半年以上振り・・・・・。
「同じ日の・同じ時間に・同じ店」で二組の夫婦に出会う確立はいったいどれくらいなんでしょうか?
きっと天文学な数字になると思う。
「やっぱり必然なんでしょうね」
この記事をシェアする
2007.04.08
猫ちゃんを貰ってくれる方はいませんか?
親猫から見放された子猫がいた「アロエジャングル」
この猫ちゃんを含めて「三毛」と「薄茶のトラ」の3匹がいます。
どなたか欲しい方はいらっしゃいせんか?
この記事をシェアする
2007.04.07
子猫
4日前に家の駐車場の片隅に密集して咲いているアロエ林の中に5匹の子猫を発見
。
「まだ目が見えない子もいる・・・ミャーミャー鳴いていてとても可愛い
」
しかしこの子猫達は親猫が子育てを放棄していた・・・・。
昨日の昼になって一匹がカラスに突かれて亡くなっていて一匹が行方不明
なつかれても困るがそのまま飢え死にするのを見守るのも可愛そうだと思って3匹を小さい段ボールの中に入れて家の片隅に確保した。
家では2匹のラブラドールと一緒に住んでいるのでこの子猫の小さく感じることったらありゃしない。
やっと目が開けられるようにはなったが牛乳一人で飲めないのでスポイトで無理矢理口の中に押し込んでいる所。牛乳を飲み終わるとすぐに眠りモードに入る3匹の猫達だが大体3時間おき位にミャーミャーと泣き出す。
「夜はあげるとができないからゴメンね!」
今後どうなってしまうやら・・・・・・。
この記事をシェアする
2007.04.06
外部研修から帰ってきた新人 大○さん
今日の5時45分頃の朝焼け
「こういいう景色を見ると思わず、今日も生かされていることに感謝し今日一日元気にガンバローって気合が入っちゃうよね」
朝6時50分に出勤したら二泊三日の「タナベ経営新人研修」から帰ってきた大○君が僕を待ち構えていてでかい声で「おはようございます」
「おはよう!!!!元気に帰ってきたじゃないか」
「はい!ありがとうございま」
聞くところによると僕の出勤に合わせて6時30分からいるという。
「今日は社員全員に『おはようございます』の挨拶をするつもりです!!」
「君の感性は素晴らしいね!」
「こんな大胆なことをする新人は今までにない」
出社する社員のほうが戸惑っている(笑)
僕もタヤマ学校で多くの「気づき」をもらったことを思わず思い出しました。
http://www.tayama.co.jp/(タヤマ学校HP)
「大○さん今の気持ちを大切にし末永くその思いを継続してくださいね」
この記事をシェアする
2007.04.04
某社主催セミナー&大企業選考会会場&N700系新型新幹線
今日午前中は東京ビッグサイトで開催されている国際セラミックス総合展を見学
今日が初日だったが会場には見学者がパラパラ状態。
十数年前にあった「ファインセラミックスブーム」の時は凄かった、あの当時は名古屋市内で確か「ファインセラミックフェア」の名前の展示会があったけど入場者数が多くて混雑しすぎてまるで上野動物園に始めて来た「パンダ」を見に行くような感じでしたね(笑)
あのフィーバーを知る者にとっては余りにも違いがありすぎる展示会場の雰囲気だった。
特にセラミック溶射をした展示物が無かったのは残念。午後は品川プリンスホテルで開催された某経営コンサルタント主催の「経営者サミット2007」という題名のセミナーに出席。
何しろ「無料」と言うのが怖いですね(笑)
主催者基調講演以外の特別講演者はであるジャーナリストの伊藤洋一さんと野球解説者の佐野慈紀さん。
特に佐野さんの監督によっていかに選手のやる気が180度違うと言う話しは面白かったし、「自分の持論をぶちかます一方通行の指示命令では無く、選手を受け入れることが大事」は印象に残った。
主催者代表N氏の基調講演は迫力もあったがどちらかと言うと「営業トーク」もかなりあったけど何しろ「無料」だから・・・・・(笑)
半強制的に「アンケート」を書かされた・・・・・・・ので後々の営業アタックが怖い・・・・・。
写真は品川プリンスホテルの出入り口に立て掛けてあったリコーと本田技研の採用選考会場の看板。
こんな会場費が高そうなホテルところでわざわざ開催するなんてさすがに大企業は違うなと感心する・・・・・、やっぱり箔を付ける必要もあるんでしょうね。
品川駅で見かけた
N700系新型新幹線 テスト走行中らしい!
ロングノーズに威厳があって隣の300系新幹線がいかにも旧式に見えた。
JRのホームページによると2005年から走行試験を行っていて今年度に営業運転になるそうです。http://jr-central.co.jp/co.nsf/CorporateInfo/co_0H80
この記事をシェアする
2007.04.04
和民
静岡駅付近にある「和民」系の居酒屋は結構混んでいて大概入れない場合が多いが今日は「和民」に5分待ちで入ることができた。
待っている間にレジの所に「お客様アンケート」があったのでなにげに持って席へ。
そこに注文を受けに来た(多分店長さん)店員さんが目ざとく「お客様アンケート」を持っているのを見つけて「何かご不満でもあるんでしょうか?」と聞いてきた。
「ん?・・・」
食事を終って特に問題もなく印象も良かったので全ての項目に一番高い評価をつけてポストに入れようと思ってレジまで手に持っていたら、その店長さんらしき人が「次回お越しの時に利用してください」と割引券をわたす時に「アンケートはこちらでお出ししましょうか?」と聞いてきた。
テレビで良く和民を取り扱ったドキュメンタリー番組などで業績の厳しい店の店長に対して渡邊社長ら幹部社員が「業績が悪いのはお前が悪いんだ、やる気がないのならやめちまえ!」と怒鳴っているシーンを見かけるので「特にお客様アンケートが気になるんだな?」と思った。
「皆さん!!和民系のお店では『お客様アンケート』を手に持っていると少しはサービスが良くなるかもしれませんよ・笑」
この記事をシェアする