社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2007.02.01

溶射工業会定例会

溶射工業会関東支部定例会.jpg 溶射工業会・関東支部定例会に出席

いつも思うけど同業者同士との横の繋がりは持っていたほうが良いと思う。

色んな情報交換もできるしね・・・・。

でも、お酒の席の懇親よりもゴルフで一緒にコースを回っての懇親のほうがより親睦を深められるような気がする。

僕はゴルフをやらなくなってから15年位は経つけど3時間も4時間も一緒にコースを回りながらの会話や冗談や回ってからの一杯などとても楽しかったことを覚えています。

「腕のほうはどうか」って?

「勿論!・・・・・・・・・・・・・・です

(聞かないでくれ( ̄へ ̄メ)

「腕のほうはともかくもう一度再開しようかな!」(笑)

この記事をシェアする

2007.01.31

就職ガイダンス in 静岡

現在静岡ツインメッセで行われている就職ガイダンスに出席。

学生に説明中の勝○さん!



超売手市場と言われているがバブルの時のように大企業から零細企業までのほとんどの企業が求人活動を行った時と比べてずいぶんと温度差があるように思う。

忙しいのは多分、上場会社を中心とする大手・中堅企業と一部の中小企業のみで忙しくて利益の上がっている企業は多分少ない。

「忙しいけど全く利益が出ないのでとても人を増やせるような状態ではない」と言うのが本当のところではないだろうか?

学生の皆さん、ちょっと前は大企業・中堅企業を中心として血で血を洗うような「大リストラ」が当たり前の時代があったことを覚えているのだろうか?

高い賃金の高齢者を中心に首切りしておいて損益分岐点が低くなったところで景気が良くなり過去最高の利益を上げている。

今さら「大企業ほどは安定している」なんてことは「遠い昔の話し」ですよ。

この記事をシェアする

2007.01.31

朝陽 & お地蔵さん

いやー今日の朝陽もすばらしかった。

毎日朝陽ですみません・・・・・・・。

朝陽.jpg


毎回「今日も無事に過ごせますように」と手を合わせているお地蔵さんです

お地蔵さん.jpg

この記事をシェアする

2007.01.30

朝陽

今日の朝陽も「パワー」がみなぎっていた。


感動の朝陽.jpg

パワーの入った「朝陽」を浴びながらジョギングしている様子。

走りながら撮影しているので身体に無理がある?(笑)

毎朝、すれ違うおじいちゃんとお孫さん?

小学校まで送っていっているのだろか?

いつも大きな声で「おはようございます」と声を掛けるようにしている。

おじいちゃんと孫.jpg

この記事をシェアする

2007.01.29

中国新幹線 CRH2 弾丸

今日の新聞に中国で28日「新幹線」運行開始の記事が掲載されていた。

東北新幹線「はやて」をベースにした中国の高速列車「CRH2」、通称が「弾丸」。

在来線の上海〜南京、上海〜杭州を4月までは通常の特別快速列車と同じ最高速度160kmで走り、4月のダイヤ改正後に200〜250kmになるそうだ。

中国新幹線CRH2.jpg 中国新幹線CRH2.jpg

記事の中には主要メディアが「国産」「自主技術」を強調しているため、日本からの技術導入を知らない人もいた・・・と書かれていたが今までの中国の言動からすると「日本からの導入」とは報道しないと思う。

中国新幹線・車内.jpg

事実、上海浦東国際空港も日本からの400億円のODA(政府開発援助)によって建設されたということは中国では報道されていないと聞く。

 

 

上海を走っているリニアはドイツ製だということは我々日本人は知っている人が多いと思うが、きっと中国の人達は「中国が開発した」と思っているに違いない。

リニアモーターカー.jpg

リニアも何回か乗ったことがあるけどマックス430km後で数十秒?後に徐々に減速して250km付近・・・・。

「え??この速度で250kmなの??」

人間とは不思議なものですね・・・・・まるで250kmが歩いているような位に遅く感じるんですから(笑)

まっ、何はともあれ4月以降の上海に出張の際、機会があれば「弾丸」 に乗ってみたい。

この記事をシェアする

2007.01.27

仕事帰りの一杯 & 友人との「飲み会」

車内で一杯.jpg 東京都内での就職ガイダンスが無事終了。

静岡へ向かう新幹線の、勝○さんとビール 彼女?にメールしてる勝○さん.jpg で「お疲れさん」

 

静岡聖光学院2期生.jpg 一生懸命に自分のブログに「新幹線での のことを」投稿している勝○さんです。

文字入力に必死?でビール を飲む暇が無い? (笑)

(後記)彼は静岡駅に到着後、「街に行ってきます 」と夜の繁華街に消えていった(笑)

僕は静岡聖光学院(http://www.s-seiko.ed.jp/index.asp)の 友人 との久しぶりの「飲み会」 が友人の店の居酒屋「太郎」であったので、そちらに出席して楽しい時間を過ごしました。

この記事をシェアする

2007.01.27

就職ガイダンス in 東京

今日は東京都立産業貿易センターにて勝○さんと就職ガイダンスに出席。

写真は誠意を持って二人の学生に説明をしている勝○さん(笑)

「ついついかしこまった硬い説明になっちゃうんだけど、本当はジョークも交えて笑が入った説明の方が相手も気軽に話しが聞けるよね」

「僕のブログを見てくれたと言う学生さんもいてとても嬉しかったです」


この記事をシェアする