村田ボーリング技研株(株)本社工場の一部を5Sメンバーで整理整頓しました。
見た目が悪かった場所を3班に分けてチームで知恵を出しなが協力しながら進行中!
指導して頂いているSさん(下の写真のブレている人)の元上司はポルシェにヘッドハンティングされたとか・・・、現在は独立してボーイング社も指導してるそうです。
Sさんにもヘッドハンティングの話しがあったけど「僕は行かない」と断ったと言う話しを以前お聞きしたことがある実力派の方!!
話しだけの理論が中心ではなく現場密着型指導方法だから理解力も深まるんですね。
|
コメント(50)
おはようございます
生理整頓で綺麗になりましたね。
>次の日の朝、「この状態を常に保ってくださいと説明しているところ」
これが一番肝心だと身にしみて思う京丹後のおやじです。(^^;
おはようございます 溶射屋さん
継続することが大切ですね(^^)
本日もポチっ!
おはようございます。
作業場の整理整頓 大事な事ですね。
我々の場合 現場作業の終了時の片付けをするしないでは
次の日の作業の取り掛かりに影響します。
現場、工場が整理整頓されていると 気持ちがいいです。
5S重要っすよね。
基本中の基本だからこそ重要だと思います
自分も頑張ります
溶射屋様 おはようございます。
5Sって大切ですね^^
整理整頓 自分の苦手なんで心がけたいと思います^^
溶射屋さん、おはようございます!
5Sは本当に重要ですよね^^
当社の工場及び従業員側の店舗には黄色いテープとどれをどこにおくかというテープが貼られていますよ^-^
片付けられた場所では仕事の効率も違いますからね♪
お早う御座います
いつも有難う御座います
整理整頓
大事な事ですね〜
効率も良くなるでしょうし。。いつも心がけて行きたいのもです
使ったら元に戻す
すぐに片付け
心がけます。
溶射屋さん
にんじんジュースのクニです。
5sをすることで、最終的には
非常に効率的なラインになるそう
ですね!
素晴らしいことだと思います。
こんにちはー
工場内の整理整頓大事な事と思います。
仕事の能率もあがるんですよね。
前記事の雨上がりの菜の花の雫いいですね。
おはようございます。
外部の方を招いて5Sを
実践されているのですね。
整理整頓の重要性を理解されているからこそ
でしょうか。素晴らしいです。
参考にさせて頂き、まずは自分のデスクの上を
キレイにしたいと思います。
ありがとうございました。
溶射屋さん こんにちは
この指導者・・・オージェーティー・ソリューションの方だったりして
物の整理のとき 置き場を明示するために黄色い枠線を描きますが・・・・この写真にもバッチリ映ってますね。
後は使ったら元に戻すだけ・・・・なんだけどこれが継続できないんです。
チェックポイントですね。
ポチッ!
溶射屋様 こんにちは
5S、整理整頓、重要ですね。
4月から、内部移動で、事務所が変わります。
その引っ越しが大変です。
日頃から整理整頓しないと。。。
重要なことは、整理整頓された状態を
維持するということですよね。
わかってはいるのですが。。。
頑張ります。
溶射屋さん、こんばんは。
綺麗に整理整頓した後は、気分良いですよね。
おやじさんのコメントを読んで、まさにその通り、とうなずいてしまいました。♪
こんにちは。
私は整理整頓能力にはまったく自信がなく、
物も捨てられない性格で困っています(◎-◎;)
たまってくると苦痛になっちゃうので
日頃から習慣づけないといけないな、
と思った次第です(汗)
こんにちわ
ティンカーベルも明日は一斉清掃の日です。
でも日頃きちんと行っている店舗はとっても楽です。整理整頓はすべての要ですね。我が家やらなくちゃ。
やってますねぇ〜
目標値をキチンと決めないと、
また仕事の贅肉がついてしまうのが5S。
最後の「しつけ・習慣化」って結構難しいですね。
こんばんは。
整理整頓、大切ですよね。
なかなか、ままなりませんけど・・・。
自分の部屋は、悲惨ですが、せめて職場位は、奇麗にしようと思っています。
京丹後のおやじさん
こんばんは!
>生理整頓で綺麗になりましたね。
そうなんです(∩.∩)
>>次の日の朝、「この状態を常に保ってくださいと説明しているところ」
>これが一番肝心だと身にしみて思う京丹後のおやじです。(^^;
持続継続が中々できないんですよね・・・・!!
木仙人さん
こんばんは!
>継続することが大切ですね(^^)
そうなんです・・・(∩.∩)
>本日もポチっ!
ありがとうございます(^―^)
こんにちは。
整理整頓、みなさんも頭を悩ませてらっしゃるんですね。
弊社もなんとかしたいと思っていますが(^^;
くまこうさん
こんばんは!
>作業場の整理整頓 大事な事ですね。
見た目だけでも全然違います・・。
>我々の場合 現場作業の終了時の片付けをするしないでは次の日の作業の取り掛かりに影響します。
そうでしょうね!!
>現場、工場が整理整頓されていると 気持ちがいいです。
そうなんです、働いている社員もそうですがお客様に対しても印象が違うと思います。
加藤先生
こんばんは!
>5S重要っすよね。基本中の基本だからこそ重要だと思います。自分も頑張ります
これからも宜しくお願いします!!
夢を叶える営業マンさん
こんばんは!
>5Sって大切ですね^^
必要なことだと思います・・。
>整理整頓 自分の苦手なんで心がけたいと思います^^
同感・同感・・・!!!
新潟スィーツ・ナカシマさん
こんばんは!
>5Sは本当に重要ですよね^^当社の工場及び従業員側の店舗には黄色いテープとどれをどこにおくかというテープが貼られていますよ^-^
どこでもそのようなことはしているんでしょうね。
>片付けられた場所では仕事の効率も違いますからね♪
そう思います(∩.∩)
cotton母さん
こんばんは!
>整理整頓大事な事ですね〜効率も良くなるでしょうし。。いつも心がけて行きたいのもです使ったら元に戻すすぐに片付け心がけます。
それが中々できないんだよなぁ・・(´・_・`)
ニンジンジュースのクニさん
こんばんは!
>にんじんジュースのクニです。5sをすることで、最終的には非常に効率的なラインになるそうですね!
そうなんです結果的には生産性の向上につながってきます。
>素晴らしいことだと思います。
どこもやっていそうでやっていないことなのではないでしょうか?
shidaさん
こんばんは!
>工場内の整理整頓大事な事と思います。仕事の能率もあがるんですよね。
確かにそうだと思います。
>前記事の雨上がりの菜の花の雫いいですね。
ありがとうございます(^―^)
mccさん
こんばんは!
>外部の方を招いて5Sを実践されているのですね。
整理整頓の重要性を理解されているからこそでしょうか。素晴らしいです。
目標は生産性のあがつ5Sを目指しています。
>参考にさせて頂き、まずは自分のデスクの上を
キレイにしたいと思います。
僕もそうしなければ・・・・・(´・_・`)
acbさん
こんばんは!
>この指導者・・・オージェーティー・ソリューションの方だったりして
残念・・違いました(∩.∩)
>物の整理のとき 置き場を明示するために黄色い枠線を描きますが・・・・この写真にもバッチリ映ってますね。
黄線は重要ですね。
>後は使ったら元に戻すだけ・・・・なんだけどこれが継続できないんです。チェックポイントですね。
確かにそれがポイントだと思います。
>ポチッ!
ありがとうございます(^―^)
僧兵さん
こんばんは!
>5S、整理整頓、重要ですね。
必要なことだと思います。
>4月から、内部移動で、事務所が変わります。その引っ越しが大変です。
移動の時期は移動が大変ですね。
>日頃から整理整頓しないと。。。重要なことは、整理整頓された状態を維持するということですよね。
確かに日頃の整理整頓や維持をするのが中々できないですよね(´・_・`)
わかってはいるのですが。。。
頑張ります。
メギーさん
こんばんは!
>綺麗に整理整頓した後は、気分良いですよね。
確かにそう思います。
>おやじさんのコメントを読んで、まさにその通り、とうなずいてしまいました。♪
持続継続できるかどうかがポイントだと思います。
twinsさん
こんばんは!
>私は整理整頓能力にはまったく自信がなく、物も捨てられない性格で困っています(◎-◎;)
僕も同じような性格です( ̄m ̄*)
>たまってくると苦痛になっちゃうので日頃から習慣づけないといけないな、と思った次第です(汗)
それが中々できないんですよね・・・・!!!
ティンカーベルさん
こんばんは!
>ティンカーベルも明日は一斉清掃の日です。
そうなんですか?
>でも日頃きちんと行っている店舗はとっても楽です。整理整頓はすべての要ですね。
5Sが身に付いているところは確かに楽だと思います。
>我が家やらなくちゃ。
同感です・・・。
同じです・・・・
木工刃物屋のあととり娘ぶにゃにゃん
こんばんは!
>目標値をキチンと決めないと、また仕事の贅肉がついてしまうのが5S。
確かに!!!
>最後の「しつけ・習慣化」って結構難しいですね。
それがポイントなんでしょうね・・・!!
内山農産チカさん
こんばんは!
>整理整頓、みなさんも頭を悩ませてらっしゃるんですね。
簡単そうで中々できないことですよね。
>弊社もなんとかしたいと思っていますが(^^;
そうでしょ・・(´・_・`)
うおぬま屋店長さん
こんばんは!
>整理整頓、大切ですよね。
そう思います。
>なかなか、ままなりませんけど・・・。
そうなんですよね・・・・・(´・_・`)
>自分の部屋は、悲惨ですが、せめて職場は、奇麗にしようと思っています。
同感です・・・(∩.∩)
こんばんは。
あ〜耳が痛いです。;;)
整理整頓一番大切な事であることは
判っているのですが、
私の仕事場はもう〜グチャグチャです。;;)
今度の週末は絶対やります。
整理整頓!!
ぽてちよさん
こんばんは!
>あ〜耳が痛いです。;;)整理整頓一番大切な事であることは判っているのですが、私の仕事場はもう〜グチャグチャです。;;)
気持は良く分かりますよ(´・_・`)
>今度の週末は絶対やります。整理整頓!!
やらなければならないと言うことはわかるのですが・・中々ね!!
こんばんわ。
整理整頓は日頃の心がけから。
ですよね〜。
僕?キッチリやってますよ♪「掃除屋」ですから(^^)
ってゆ〜か、典型的なA型なのでキッチリしてないと気が済まないんです。(見た目と違いすぎ?^^;)
溶射屋さん
こんばんは
身の回りを奇麗に整理整頓しておくと
作業効率が良くなると言われていますね♪
写真を撮りキープしてもらう、ナイスですね♪
私の身の回りは 大変だこりゃ〜♪
こんばんは。
>次の日の朝、「この状態を常に保ってくださいと説明しているところ」
5Sは実行し続けるのが大変ですね。
この写真を見ていると以前製造工場の事務員さんをしていた頃を思い出します。
こんばんは、整理整頓されて、機能的な仕事場はやはりいい、仕事しやすい、いい仕事ができます。
見た目もとても気持ち良いですね。
こんばんは
整理整頓は見た目が綺麗だけで無く、能率も上がりますし
事故も防げますので、重要ですよね。
物の整理は好きな方です。ポチッとな
私も、整理整頓が苦手と言うか・・・、気が向いて、いじりはじめると、止めどもなくやってしまう、O型です。
思っているだけで、整理整頓は、難しいですね(苦笑)
サンクリーン塩尻さん
おはようございます。
>整理整頓は日頃の心がけから。ですよね〜。
そうですよね・・!!
>僕?キッチリやってますよ♪「掃除屋」ですから(^^)
なるほど(*^-^*)
>ってゆ〜か、典型的なA型なのでキッチリしてないと気が済まないんです。(見た目と違いすぎ?^^;)
ハハハハハハハハ!!(^―^)
かいりさん
おはようございます。
>身の回りを奇麗に整理整頓しておくと作業効率が良くなると言われていますね♪
それが中々できないんですよね。
>写真を撮りキープしてもらう、ナイスですね♪
ネタ探しの旅です(∩.∩)
>私の身の回りは 大変だこりゃ〜♪
同感です・・(´・_・`)
namiさん
おはようございます。
>>次の日の朝、「この状態を常に保ってくださいと説明しているところ」
>5Sは実行し続けるのが大変ですね。この写真を見ていると以前製造工場の事務員さんをしていた頃を思い出します。
整理整頓は持続継続が大事・・・・・昔を思い出したんですか・・・・お若かった頃・・・・?
meganeさん
おはようございます。
>整理整頓されて、機能的な仕事場はやはりいい、仕事しやすい、いい仕事ができます。見た目もとても気持ち良いですね。
・・問題はそれをいかに維持するかですね(∩.∩)
豆蔵さん
おはようございます。
>整理整頓は見た目が綺麗だけで無く、能率も上がりますし事故も防げますので、重要ですよね。
その通りです・・・。
>物の整理は好きな方です。
うらやましいなぁ・・・・!!!
>ポチッとな
ありがとうございます(^―^)
いそべの若大将さん
おはようございます。
>私も、整理整頓が苦手と言うか・・・、気が向いて、いじりはじめると、止めどもなくやってしまう、O型です。
素晴らしい性格ですね(∩.∩)
>思っているだけで、整理整頓は、難しいですね(苦笑)
思っていても中々やらないのが難点でしょうね。