冬が過ぎたら何になる?
ある本を読んでいたらそんな設問がありました。
僕は「春が来る」でしたが、この答えが一番多いのではないでしょうか?
ある子供の答は、「雪が溶ける」だったそうですが、とっても素敵な答えじゃなないですか。
雪国にお住まいの方々は「そうだ!そうだ!」と共感するかも知れません!
大人になるにつれて、頭が硬直化し、常識にとらわれた考え方になりがちになるので、常に柔軟な考え方を持ちたいと思います。

みなかみ市内のスキー場
村田ボーリング技研株式会社
コメント(20)
ちょうど、高校で先生がそういう質問をして
春が来るというといった友達が怒られて
しかたないから雪が解けるといった私がほめられました。
複雑な心境でした。
溶射屋さん、お早うございます。
空気の読めない (^^)
柔軟な考え方を
持ち続けたいです!!
ありがとうございます。
おはようございます。
>雪国にお住まいの方々は「そうだ!そうだ!」と共感するかも知れません!
欲が多い年には、雪融けで春が来たことを実感します。(^^)
今朝は涼しい爽やかな朝です。(^^)
おはようございます♪
身近に感じることを発想するのは
素晴らしいことですね(*^_^*)
応援です☆〜
頭が硬くなると物覚えも悪くなりますね。
今日もお仕事頑張ってくださいね♪
☆
溶射屋さん、おはようございます!^^
>ある子供の答は、「雪が溶ける」
日南は何て言えばいいでしょうね^^
溶射屋さん、おはようございます。
普段お子さん達と一緒にいると、びっくりするようなことがしょっちゅう起こります。新鮮な驚きを感じます。常に柔らかい頭で行きたいです!(^^)!
今日もよろしくお願いします。
おはようございます。
素敵な答えですね。
おはようございます。
答えはひとつじゃないですね!
柔軟なあまたを持つと、いろいろなことが広がりそうです。
今日は、頭をヤワヤワにして臨みたいと思います!
ぽちっ
おはようございます。
物のとらえ方は一つではないと言う教え凄く素敵です
頭を柔らかく 今日も頑張ります。
ポチッ!
子供と大人の視点はやはり違いますね。
子供の教育のカリキュラムを大人が考える自体が無理な気がしてきました。
こんにちは。
冬が過ぎたら......
..........
.........
もうしばらく考えさせてください。(^^ )
こんにちは!
こういった質問の答えは一つではありませんね。
そしてどれが正解ということもないと思います。
正解がないのが表現の世界です。
こんにちは。
いろんな角度から物事が考えられることって
大切ですね。
ぽち。
容赦屋さん、こんばんは
素敵な感性の持ち主ですね。
私も頭を柔らかくしたいです!
実際はかなり硬いと思います^^;
こんばんは〜〜(^◇^;)
柔軟な発想に柔らかい頭、そして多角的な視点。養いたいですね〜
それにはさまざまな人とのかかわりが重要でしょうね!?
すみません。
今日は居酒屋で飲み過ぎました。
パソコンの画面が揺れ動いています。
今日はこれで失礼します。
応援ぽち
おはようございます。
1つの方向しか見えない固定観念。
自分の巾を広げる為には、マイナスになる事もあります。
もっと自由に大きな思いを持って!!
心がけています。
お早うございます
私も春になる、と思いますね(笑
色々な事を考えられるのも、必要ですね。
ありがとうございます(^0^)/
答えは無限ですね!