ブログってウエブ上の日記なので、サーバーに記録が残っている限り5年後、10年後、はたまた100年後でも確認することができるのではないかと。
自分の子供や孫には直接思いを伝えることができますが、ひ孫以降の子孫たちにはそれができません。
しかしブログに思いを残しておくことで、例え100年後の子孫にも、自分がどう考えて生活していたかを分かってもらえます。
こんなことにも使えますね。
Facebookは10年後、どうなっているのかな?

ある日の静岡駅
村田ボーリング技研株式会社
コメント(20)
溶射屋さん、お早うございます。
いいね、いいねと
商売に貢献しています。
どんどん流れていく、個人ページ
Facebookの10年は?
溶射屋さん、おはようございます!^^
>ブログに思いを残しておくことで、例え100年後の子孫にも、自分がどう考えて生活していたかを分かってもらえます
仰る通りですね^^
なるほど!
ブログは、自分史になりますね!
記録が残っている限り見れるでしょうね♪
続けるのは大変ですよね。
ずっと更新しないで放置されているブログはたくさんあるそうですね。
☆
おはようございます。(^^)
>Facebookは10年後、どうなっているのかな?
ブログは記録の保存にもいいようですが、Facebookは今が中心なので
今後はどうなるのでしょうね。
先はともかく、今の私にはどちらもいいツールです。(^^)
おはようございます♪
毎日の記録が
後世まで残るのは嬉しいことですね(*^_^*)
☆〜
おはようごさいます!
私も後の時代まで自分の足跡を遺したいと考えてます。FBなどを使うてもありますが、サーバ管理者しだいで消えてしまう可能性もあるので、もっと確実に残る、特許を出してます。特許は永遠に記録が残りしかも誰でも閲覧できるようです。
溶射屋さん、おはようございます。
確かに記録が残って行きますね。益々いろいろと考えて投稿しないと、と思いました。
大切な人の写真を定期的にアップするのは良いかもしれませんね!(^^)!
今日もよろしくお願いします。
おはようございます。
100年後 ネットはどう進化するのでしょうね。
ポチッ!
すみません。
おはようございますさんは私です↓
こんにちは!
スマフォが開発されただけでもすごいというのに、これからの時代はパソコンいらずかもしれませんよ!?どんな未来になるのか楽しみですね。
こんにちは。社長さん。
記録として残っていきますもんね。
たまに過去のブログを見返すことがありますが。。
頑張って続けるのって、意味があることだと思います。
ぽち。
こんにちは。
Facebookよりブログの方が残っている確率高そうです。
何となくそんな予感がします。(^^ )
私もブログについては
自分の記録だと思っています。
だから続けられるんでしょうねぇ。
応援ぽち
溶射屋さん、こんばんは!
未来を考えると面白いですね^-^
たぶん未来はディスプレイとかないんだろうな^^
そんな未来が楽しみだったり怖かったり^^;
話脱線してすみませんでした@-@;
こんばんは☆ミ 今夜はお月さまが大きくてきれいですね! スーパームーン\(^o^)/
まだまだ仕組みをきちんと理解していないFB。ブログライフの10年弱に比べればまだまだこどもレベルです。それが自分史!!
おはようございます。
そうなんです!!
自分史に使う。
同感致します。
おはようございます
発信していける日記ですよね。
ブログに出会って、有りがたかったです。
溶射屋さん、おはようございます!!
自分の子供が大きくなったら
どんな世の中になっているのだろう?
ただただ平和であって欲しいと思います。
溶射屋さんのブログに書かせて頂いた
コメントも残る、ということですよね。
光栄です!!
こんにちは!
たしかにそうですね。
そして、フェイスブック。
そう考えていくと、なんだか不思議な気分です。
今日も、☆☆