良く言われることですが、「おじいちゃん、おばあちゃんと同居している子供は、人に対しての気づかいができるようになる」と。
我が子どもの3人とも千葉県柏市ある公益財団モラロジー研究所で働いていますが、以前は大おばあちゃん、おじいちゃん、おばあちゃんを含む4世代同居の8人家族で暮らしていました。
なので子どもたちは、核家族の生活では得られないことを、数多く学ぶことができたように思います。
![]()
母の86歳の誕生日前日にお墓参り! 長男が千葉県から駆けつけてくれました。
村田ボーリング技研株式会社
コメント(17)
おはようございます。
人生経験が豊富なご年配の皆様。
学ぶべきことがたくさんあります♪
共に過ごす時間。賛成です。
溶射屋さん、おはようございます!!
わが家も3世代同居です。
3人こどもが欲しかったですが
一人息子です。
やさしい人に
育ってくれれば、と思います。
おはようございます。
人を思いやれる
素敵なご家族ですね(*^▽^*)
溶射屋さん、お早うございます。
目指せ、四世代(^^)
もうすぐですか?
おはようございます。(^^)
>なので子どもたちは、核家族の生活では得られないことを、数多く学ぶことができたように思います。
そうですね。
親の背中や躾が毎日の生活で伝わっていきますね。(^^)
息子さんたち、いい経験ができましたね(^_^)
☆
おはようございます♪
おじいちゃん、おばあちゃんから
学ぶこと、たくさんありますもんね(*^_^*)
☆〜
溶射屋さん、おはようございます。
おじいちゃんおばあちゃんから教わるもの、多いですよね。お子さん達を見ていても大人数の中で育つことの大切さは感じますね!(^^)!
今日もよろしくお願いします。
溶射屋さん、おはようございます!^^
>4世代同居の8人家族で暮らしていました
素晴らしいですね!優しい気持ちが伝わってきます。
こんにちは!
素敵ですね。
たくさんの人と触れ合い、生活すること。
大切なんだと改めて感じました。
★★
おはようございます。
言葉では言えない大切な事を毎日学んで育ったんですね。
とても素敵な事ですね。
ポチッ!
いつもご家族仲がよろしいですね
絆を感じます
こんにちは。
昔は、当たり前だった
何世代も同居すること。
今は、2世代同居で終わりが多いですね。
社会に出てから希薄な人間関係しか築けなくなっているようです。
何とかしなくてはいけませんね。
こんばんは。
溶射屋さんのご家族は、大勢でいつもニコニコされている気がします。
幸せを絵に描いたようなご家族ですね!
写真を見るたびに、幸せのおすそ分けをいただいた気分です。
ぽちっ
こんにちは。
サザエさんの磯野家みたいなおうちって。。なかなかないですよね。
にしてもあっというまの連休でしたね。
明日からがんばりなくっちゃ^^。
ぽち。
おじいちゃん、おばあちゃんから学ぶことは
人生にとっても大切ですね!
こんにちは。
>おじいちゃん、おばあちゃんと同居している子供は
大事な事だと思います。(^^)
娘さん、お母さんにそっくりですね。(^^)V