毎年年末の18時過ぎに家族で静岡浅間神社に1年のご報告に行くのが毎年の恒例行事となっています。
本殿敷地内は玉砂利状態の上に数名程度の参拝客がいない状態で本殿をフラッシュ撮影するのですが、白い玉のオーブが映り込む時とそうでない時があります。
今回は本殿向かって左側を撮影した際に、数多くのオーブが写っていました。
毎年、映らないと寂しく感じるものですが、写っていると、とっても嬉しく感じます!
静岡浅間神社とオーブ
静岡浅間神社 向かって右側にはオーブは写り込みませんでした。
村田ボーリング技研株式会社
コメント(11)
おはようございます。
そう!!これです。
私も地元の武田神社に行った時に撮影した写真に、
この「オーブ」が写っていたんです。
今年も良いことがありそうな予感です♪
溶射屋さん、おはようございます。
霊験あらたか、何かを感じますね!(^^)!
今日もよろしくお願いします。
おはようございます。
おおおお!
写ってますね〜!
おはようございます。
わあ〜 凄い数のオ-ブですね
不思議な事ですね。
ぽちっ!
おはようございます。
沢山のオーブですね。
>向かって右側にはオーブは写り込みませんでした。
なぜでしょう?
不思議ですね。
不思議ですね。いいことありそうな感じがしますね☆
沢山写っているほうが嬉しいですね
神様が歓迎してくれているようで
工事現場の室内写真でもよく写りますw
こんにちは!
湿気の多い日や小雨が降っている日、また誇りが多いところで撮影するとよく写りますよ^^
こんにちは。
すごいですね。
オーブって知りませんでした。
きっと多くの御利益が降り注いでいるのでしょうね。
おばんです。
うふふ。2日にこのすぐそばに行きましましたよ! 参道の一本右側の通りの葵ビールの醸造所!! 溶射屋さんもぜひ行かれてくださいねw
いつもありがとうございます!
応援です☆