要求が多いということは、自分の思い通りにならないことが多いということ。
「ああでもない、こうでもない」「あいつが、こいつが思うように動かない」など、要求の多い人ほど常に不平不満を抱えているので、精神的にもよくありません。
目の前で起ること全て「自分を成長させるため!」と思える人は、人間の器としての成長が早いし、周りからも好かれますが、
反対の場合は、成長が鈍くなると同時に周りからも一歩距離を置かれるようになってしまうのではないでしょうか?
清々しい空模様
コメント(7)
おはようございます。
次工程はお客様。
という姿勢で自分の仕事をするといいですね。
おはようございます。
自分を前に出すのも大事ですが出すぎると嫌われますね。
ぽちっ!
こんにちは
素敵な空のお写真ですね(^^)
ぽち
こんにちは。
今日は日本のお誕生日ですね!
年度末。異動のことなども気になってくる時期です。もう15年も同じところで同じ担当をしているので・・・。でも、実際にやることは少しずつは変えているつもりです。
今度、どのような身の置き所になっても受け入れていく所存であります!!
溶射屋さん、こんばんは!
懐が広い人になりたいです。
毎日修行ですね。反省。
こんにちは。
いろんな要求を人にぶつけるのでは無く
自分にぶつけて行動出来る人になりたいと思います。
おはようございます。
毎日、ホントいろんな事があります。
はじめてと2回目、3回目では、とらえ方・対応・行動が大きく変わりますね。
上手くクリアする為の経験と考えています。