医学・農学博士の佐藤富雄さん
人が口にした言葉は脳が勘違いして表現しようとするので、悪い口ぐせの人はその言葉通りになってしまうので普段から良い口癖にすることが大事だと。
「自分はもう若くない」が口癖の人は体が老け込もうとし、「疲れた」が口癖なら常に疲れた体になる。
相手に話している言葉でも全て自分の脳に伝達されるので、相手に思いやりの言葉をかければ相手も喜ぶし、自分にも効果がある。
自分の口ぐせは気がつかないものなので、意識することが必要ですね。

村田ボーリング技研株式会社
コメント(3)
おはようございます。
言葉は言霊。
思いは実現しますから。
「ありがとうございます。」「感謝します」を口癖にするといいですね。
なかなか難しそうですね。
油断するとツイ本音を言ってしまう。
自分への戒めとして充分に注意することが大事ですね。
おはようございます。
なるほど!!
それよりもっと・もっといい言葉を発して、元気に+パワフルにですね。
今日も素敵な情報を有難う御座います。