昨日の早朝ランは走り始めから足が重たく走っては歩きの連続。
こういう時は、以前だったら「今日は走るのやめておこう」と自宅に引き返していましたが、日曜日なので歩けばいいやと。
結局3時間かけて16kmの距離を走ったり、歩いたり、休憩したりの繰り返し。
気持ちの良い汗をかくことができると共に、移動中にみえる富士山がムッチャ綺麗でした。
写真は「東名・日本平久能山スマートインターチェンジ」付近から撮影
富士山
2021_03/15
足が重たかったけど、気持ちの良い汗をかくことができました!
2021_03/07
サプリメントを何錠飲用するか、直ぐに分かるようになりました!
歳を取るにつれサプリメントを飲用する種類が増えてきました。
種類が増えるにつれ、「このサプリメントは何錠飲用するんだっけ?」と。
視力が良い時には説明書きを見ればよかったのですが、老眼が進みにつれてメガネがないと読めないので飲用量が適当になる。
皆さんも同じような経験をしているんじゃないですか?
数日前に飲用量をキャップに書けば間違いが無くなるということで写真のように飲む量を明記しました。
なんでこんな簡単なことに今まで気が付かなかったんでしょうね・・・?
サプリメントのキャップに飲用量を明記しました!
2021_02/27
「ウエスト細くするぞ~!!」
2014年に寒天パパダイエットにより体重が6㎏、ウエストが3cm細くなり、その状態を今でも維持しています。
ウエストを後3cm細くしたいと思っているですが毎月100km前後の朝ランでは現状維持がやっと。
ならばそれ以上の距離を走ろうと、2月14日(日)から昨日までの13日日間の一日平均走行距離は7.6km(1ケ月換算で200km以上)でした。
目標は毎日10kmで夜は任天堂リングフィットで筋肉トレーニング。
「ライザップ・シニアプログラムを受けなくとも、ウエスト細くなるかな?」(汗)
写真:走り終わって自宅に戻ってくる6時半位の空模様
日の出
2021_02/23
社員向け、健康セミナーを開催!
昨日、社員向け健康セミナーをオンラインで開催しました。
講師は医学博士でもあり、セラピストでもある田中佳先生
内容を超簡単に説明すると、
・タバコは百害あって一利なしでコロナウィルスに対する免疫力も下がる。
・コロナウィルスの正式名称はSARS-CoV-2で、19年前に一部の国で感染が拡大した致死率が14~15%だったSARS-CoV-1と同種なので、感染しないように慎重に行動すべき。
消毒された食材ではなく、体に優しい食材を使うと同時に心の健康も上げることで常に免役力を上げておくことが大事。
・「ま・ご・わ・や・さ・し・い」を食べるとよい。
ま・・豆
ご・・ゴマ
わ・・わかめ(海藻)
や・・野菜
さ・・魚
し・・椎茸(きのこ)
い・・芋
・腸内細菌を上げることで快便となるが、「快便」は健康のバロメータ。
先生の話しで、みんなの健康に対する意識が上がれば嬉しいです。
以下、参考・・・・
SARSは・・・、銚子市医師会HPより抜粋
SARSは世界保健機関(WHO)によりコロナウイルスであると決定され、「SARSコロナウイルス」と名付けられ、ワクチンはまだない。開発は進められているが、実際に使用できるのはまだ時間が必要。有効な根治的治療法はまだ確立されていない。
「ドクターセラピスト田中佳」HPより抜粋
命を救えても、人生を救えない。
医療の本質とは何か? それは医療技術により急場を凌ぐことであり、治すことが目的ではない という結論に至ってしまいました。
主治医から勧められる治療法に、なんとなく納得できないまま不安を抱え「どうしたらよいか分からない」とおっしゃる方がたくさんいます。がんの診断を受け、手術・放射線・化学療法を提示され、動揺する方々、通い続けても治らないアトピー性皮膚炎や難病で苦しむ方々…。
その暗中模索から、抜け出すヒントをお伝えしたいのです。どうしたらよいのかが分かれば、漠然とした不安は減っていくはずです。
先ずは病状と、これから行われる医療を、正しく理解することから始め、それらを踏まえた上でご自分はどうしたらよいのかを見いだすことに繋げてまいります。
私が大切にしていることは、誰もが分かる言葉を使い、誰もが分かる例えで、分かりやすくお伝えすること。
これまでお伝えしてきた皆さまは、病状と医療を十分に納得され、人生の希望を見いだされています。自分の足で、自分の人生を歩むことができるでしょう。
本当の医療の在り方とは、その人がより幸せになることなのです。
受ける医療について、本当のことが理解できれば、頭の中が整理されて決断力が増すと思います。
ドクターセラピスト田中佳HPより
2021_02/19
ウエストをあと3cm細くしたい!!
身長が1.3cm縮まっているのは仕方ありません。
体重、ウエストとも、それぞれ5.4㎏、2.5cm減少していることが嬉しいです。
7年前にダイエットに成功した状態を維持していますが、その後の努力が足りないせいか体重もウエストも減りません。
希望としては後3㎝細くするのが目標です。(82cm→79cm)
さぁ、今日もこれから走るぞ~(5時30分投稿)
素敵な朝日
2021_02/10
空気品質モニターを購入!
新事務所は1時間に3回の自動換気をしています。
しかし、目で見てチェックをすることもしたいなと思い、空気品質モニターを購入。
ネット検索すれば卓上モニターが各種売られています。
写真のモニターには、CO2濃度、PM2.5(大気汚染濃度)AQI(空気室指数・大気汚染程度をしめす指
数)、室内温度、湿度が表示。
CO2濃度が緑色から色が変われば換気する。
PM2.5 とAQIは室内と外気の数字を比べて、外気の数字が高ければ換気しないし、外気が低ければ換気するという基準になるかなと思っています。
空気品質モニター
2021_01/09
走っているのに痩せないのはなぜ?
人間ドックの結果報告書の中に、体重を1㎏減らすには、運動や食事で7,000kCal/月の消費が必要だと書かれてありました。
私は月平均100km走るのですが1kmで70kCal消化するので、月に換算すると7,000kCalになるじゃぁないですか。
しかし、体重が減らないのはなぜ?
500mlのビールが200kCalなので毎日1カ月飲み続けると6,000kCal、それに加えて食べ過ぎがあるので結局、月に7000kCal以上は摂取してる。
それで、減量しないんだ・・・。(汗)
写真:早朝に写真のような中を走るのは気持ちがいいですが走り始めは寒い・・・!(^^;
気持ちの良い空模様