数日前から大寒波が来ているというのに富士山に積雪が有りません。
写真は富士ライブカメラ(富士役所設置カメラ7時50分)ですが、今では山肌には雪がほとんどないので夏の富士山のようにすらみえます。
ネットで富士山の温度を調べたら、今朝7時でマイナス31度とムッチャ超低温なことにビックリ!
大雪が降って大変だというニュースが続いている中で、なぜ富士山に積雪がないのはなぜ?
異常現象が起きているのでしょうか?
富士山は活火山なので噴火の予兆なのかも・・・・。
今朝の富士山
2021_01/10
大寒波なのに富士山に積雪無し!
2021_01/03
我が家の初日の出!
ここは富士山と三保の松原と駿河湾と伊豆半島を一度に見ることができる最高の場所なんです。
今回の日の出は伊豆半島上空にかかる雲の上からとなりましたが、太陽の光は人々の心に安心と暖かさを与えてくれました。
家族で素敵なシーンを堪能することができたこと本当に感謝しかありません。
富士山に雪がこれだけ少ないのは記憶にないですが、そのシルエットは最高でした。
「早起きして良かった~」
長男夫婦と!
我が家の初日の出(1月2日)
2020_12/29
富士山が久しぶりの雪景色になりました!
昨日、雨が上がって曇り空が晴れたら、富士山に久しぶりに雪が降り積もっていました。
今の時期に富士山に雪が積もっていないのはやっぱり不自然。
早く絵に書くような富士山のようにたっぷりの雪景色になって欲しいです。
写真は静岡市内の愛宕公園より撮影(14時)
富士山
2019_12/27
「富士山が綺麗にみえます!」
東海道新幹線を使って静岡駅から東京駅に向かう出張が多いです。
車内放送で「進行方向左側に富士山が綺麗に見えます」とアナウンスしてくれる車掌さん。
こういう方とは時々しか巡り合えませんが全てのアナウンスにサービス精神旺盛さがにじみ出るので、
「この車掌さんはお客様のために、いかにサービスをするか考えているんだろうなぁ」と思うと、ほっこりしてしまいます。
こういう方は笑顔も素敵なんでしょうね!!
富士山
2019_01/03
朝陽には力があります!
昨日、家族で日の出を見に行きました。
場所は、静岡市清水区にある「富士山世界文化遺産の構成資産」に登録された三保の松原!
ここは富士山と三保の松原と駿河湾と伊豆半島を一度に見ることが出来る場所。
日の出方向の伊豆半島上にかかる雲の上からの日の出になりましたが、太陽の光は人々の心に安心を与えてくれます。
家族で素敵なシーンを堪能することができたことに本当に感謝です。
早起きして「良かった〜」と思える時でもありました。
三保の松原
1月2日 日の出
2018_08/20
実りある夏休みでしたか?
弊社は8月12日(日)から昨日までの8日間の夏休み!
子どもが小さい時にはキャンプ場に行ったり、バーベキューに行ったりと、それなりに家族単位でエンジョイしていましたが、子供が社会人になると自宅でのんびりと過ごす事が多くなりました。
休みの日は食べて、飲んで、ボウ〜としているので体重も増加気味になりますよね。
今年ははなんといっても二人の娘と一緒に富士登山をすることができたのが良い思い出になりました。
下山した時には予想した以上に体が疲れたので「富士山はもういいか!」と思いましたが、一晩寝たら「富士山からみる素敵な景色や御来光を来年もみたい」と思うように・・・!
皆さまは有意義な夏休みでしたか?
写真は昨日のラン中に撮影!
2018_08/15
富士山に登頂しました!
富士山頂近くからの御来光
富士山頂にて