社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

徒然

2006_10/31

蛍光増白剤

青白く光ったシャツ.jpgト

合成洗剤で洗ったYシャツにブラックライトを当てると写真のように合成洗剤の中に添加剤として入っている蛍光増白剤によって青白く光ります。

”蛍光増白剤”は黄ばんでいるものも真っ白に見えるようにする効果あるがネットで調べると口の中に入ると害があるとのこと!

ちなみに合成洗剤で洗った物は例えば当社で販売しているEMシャボン玉洗濯石けんで100回洗っても落ちないそうだ。

 

通常の光では分からない.jpg

ビックリデスね!

シャボン玉せっけんホームページ

http://www.shabon.com/index.php?catid=2&blogid=1

合成洗剤の基礎知識蛍光増白剤

http://www.live-science.com/bekkan/intro/builder3.html


2006_10/29

吉田拓郎&かぐや姫 つま恋2006

今日、吉田拓郎&かぐや姫 つま恋2006・総集編がNHKBSで放映されます。

午後3:00〜5:00 7:30〜9:30

吉田拓郎&かぐや姫.jpg

僕も参加してきた”つま恋”35000人コンサート

10月23日(月)に放映された「今日までそして明日から〜吉田拓郎・35000人の同窓会」では僕の姿も「チラッ」と映っていました。

肺がんで肺の1/5を削除した拓郎の一生懸命に唄っている姿に感動!!

元々はかぐや姫・拓郎の大ファンなんだけどかぐや姫は5年前の再結成で生かぐや姫を見たことがあるけど生拓郎は初めて!

改めてテレビで放映された唄のなかで「我が良き友よ」・「落陽」・中島みゆきとの共演「永遠の嘘をついてくれ」を聞いて涙が出そうだった!

9月24日のブログにも”つま恋”のことは投稿してあります。

http://blog.livedoor.jp/murata_mitsuo/archives/2006-09.html

2006_10/21

御殿場アウトレット

今日、御殿場アウトレットに行って来ました。

 元々おしゃれなほうでは無いのでブランドも分からず、特に買うものも無いのだけれど”何か参考になるようなことがあるかもしれない”と思って来てしまうんです。

 この場所は”ブランド”にこだわっている人だとブランドばっかりなのでだまらないんでしょうね。

それにしても若いカップルや家族連れが多い!

御殿場アウトレット.jpg


構内はハロウィンモード 。

それと何故かしらないが犬を連れている人が多いのは何故?

犬を連れてくるのがスティタスなの???ここはドックショウの会場ではではないのに・・・・・?

犬を飼っている僕はあまり気にならないが、犬だってウンチをしたりおしっこをしたりするのであれだけの犬がいたら通路にかなりのおしっこが垂れ流しになっているのではないかと心配しまう。

それに犬を連れている人は当然店に入れない!

 一人でゴールデンラブラドールに引きずられながら(人間が犬に散歩させられている状態)散歩している人がいたが一人なので店にも入れないし何の為にここに連れてきているのか理解に苦しみます。


一人で犬を連れてあっちこっちとウロウロしていた中年のオジサン! この写真は犬に人間が散歩させられている状態

季節がら秋だけど半そでの人もいるし、コートを来ている人もいるし「人それぞれだな」と新ためて感じながら疲れて(笑)帰ってきました。

2006_10/20

フラットパネルディスプレイ展

今日はフラットパネルディスプレイインターナショナル(FDP)の視察にパシフィコ横浜に行って来ました。

半導体とフラットパネルの製造工程の中で溶射加工された部品が使われている。

分かっているだけでも70億円の市場があり1社がほとんどのシェアを独占!

 「我が社にも応用できるものがないかな」と目を皿のようにチェック。ぷらず

 液晶パネル製造の途中に我が社の溶射車加工製品が使われているんですよ!

下記の写真はナショナルの世界最大の103インチのプラズマディスプレイ」

103インチプラズマディスプレイ.jpg

「103インチ、ちょー迫力あった!」

縦型プラズマディスプレイ

2006_10/19

安全運転コンクール表彰 & 静岡市民の運転マナー

(社)静岡県自家用自動車協会より4月1日から6月30日までの間に実施した第46回安全運転コンクールで良好な成績(無事故無違反)だったので賞状をいただきました。

この賞状は小さい賞かも知れないけど当社にとっては価値のある賞だと思っています。

テレビや新聞で報道されているにもかかわらず平気で酒気帯び運転をするような人間がいると思うと情けなくなるのは僕だけでしょうか?

安全運転コンクール表彰状.jpg

話しは変わるけど、静岡市民の運転はゴーイングマイウエイの人が多いと思う!特にハンドルを持つと”自分さえ良ければそれでいいというような考え”の人が多い(ような気がする)

通勤時に国道1号線を名古屋方面に走っていて駿河大橋の手前で右側車線が左側車線に入り込み2車線が1車線になるところがある。

僕はいつも右車線から左車線に入っていくのだけれど通常は交互スムーズに入って行く!

だけど時々前の車に張り付いて”絶対に入れてやらない”というヤツがいる・・・・・ことが本当に情けない市民性だと思う!

都心などを走ると殆どの人が道を空けてくれるのはやっぱり都会人なのだろうか??

2006_10/08

天皇陛下 来静

今日の7時ごろ静岡のカネボウ通りを車で駅方面に走っていたら、四つ角ごとに警察官が立っているしパトカーや機動隊の車がやけに目立つので「きっとVIPが来ているに違いない」とそのまま静岡駅に向かう。 静岡駅は思った通り警察官が沢山いるので様子を伺っていたら「天皇陛下が1時間後に新幹線に乗る」と言っているのが聞こえる!

静岡駅前.jpg
やっぱり人目見たかったので一旦家に帰ってから45分後に再度静岡駅に行ったのが上の写真で黒山の人だかり状態。

 普段はタクシーや乗降客でにぎやかかな静岡駅南側のロータリーに車が一台も無いし、人の整理を警察官が行っている。


天皇陛下が乗車されている車.jpg

 運良く前の方に陣取ることが出来て10分、ヘリコプターが上空を飛んでいるのが見えてきた。

警察官が「ヘリコプターの下に陛下の乗車している車が走っている」と説明しているのが聞こえてくる!

やっと護衛している車列の中から陛下が乗っている車を見つけ万全の体制?で撮影したのだけれどぶれちゃったのがこの写真、「おいおい しかも前に陣取ったおばちゃんの手まで写っているよ!」

陛下も車が静岡駅ロータリーに入ってから人垣が出来ていたのを見て、笑顔で手を振っていたのがとても印象的だった。

一瞬のうちに通り過ぎてしまったが、若者からお年寄りまでみんな興奮気味でした。

やっぱり”天皇陛下は国民の象徴なんだな”!!


白バイ部隊.jpg
天皇陛下をお見送りして帰途に向かう”白バイ部隊”の4台。

前の2台が車列を先導して後ろ2台が後方をガードしていた。

前の2台の隊員は陛下が車から降りる前から陛下の車の前で直立不動の姿勢で敬礼していた。(ように見えた?)

陛下が移動するってことは大変なことなんですね・・・・・。


2006_10/07

静岡聖光学院 文化祭に参加

今日は我が母校静岡聖光中・高等学校の「聖光祭」に”卒業生同窓会”が運営している「ころっけパン」販売のお手伝いに行ってきました。もう、卒業して31年もたつなんてとても信じられないよ!

コロッケパン販売のお手伝い.jpg
写真はコロッケパンのお手伝いをしている私!(エプロン姿の男性です)

販売窓口を担当していたら恐らく卒業してから30年近く会っていない友人がパンを買いに来た。

 「おまえ柴○か・・・・?」・・・なんとなく昔の?面影があるぞ・・・。

 「お互い歳をとったなあぁぁぁ」 ・・・・・写真を撮ればよかった・・・・。


静岡聖光学院教会オラトワール.jpg

聖光から見る静岡の街並みは相変わらず綺麗だぞ! ここに来る度に昔を思い出してしまうのは僕だけだろうか?

聖光学院・聖光祭.jpg

父兄がやっている出店