以前、本を何冊か出している講師のセミナーに申し込み参加料を振り込んだ後に都合が悪くなってしまった時のできごとです。
キャンセルを申し込んだところ「セミナーチケットはコンサートチケットと同じと考えておりますので、入金後の返金はできません」との回答でした。
チラシを確認したところ、「入金後のキャンセルにつきましてはご返金は致しておりませんのであらためてご了承ください」と明記されていたので全く問題はありません。
でも、モチベーションアップを専門とする会社だっただけに「なんか違うなぁ~!」と。
自分都合を優先するのか、他人都合を優先させるかは時と場合によって違うのでしょうね。
輝く葉
2019_05/19
「お金は返金できません!」
2019_05/15
さすがは「H総合研究所」
先日、H総合研究所から会社に電話が掛かってきました。
「村田さん、いまからセミナーが開催されますが、どうされましたか?」
「あら〜!!!」
新卒求人に関するセミナーに申し込んでいたところ、すっかり忘れていたんです。
ダメでもともとで、「もし可能ならば違う日に開催されるセミナーに入れ替えることができますか?」と聞いてみましたところ「上司に確認します」ということで電話を切りました。
普通だったらアウトですが、成長著しいH社のことですからセーフも有りかなと。
昨日「村田さんの希望通りにさせていただきます」との返事を頂きました。
さすがは船井総合研究所!!
船井総合研究所
2019_04/21
人はなりたいようにしかならない!
福島正伸さんから学んだこと。
人間、聞いたつもりでいても行動に起こさなければ何の変化もおきません。
ダイエットしようと思っても、成功するかしないかはその人次第。
本気で取り組む人は成功するし、本気になれない人はそれなりの結果にしかならならない。
「やるぞ」と言う目標を持っても、それなりの結果となる。
当たり前のことなのに福島正伸さんから聞くと目からウロコになるから不思議です。
「人はなりたいようにしかならない」
皆さまは色んなことに取り組んでいるんでしょうね。
弊社主催 福島正伸氏講演会
日時 2019年7月6日(土) 13時〜16時30分
会場 静岡グランシップ11階「風」
https://www.murata-brg.co.jp/seminar
福島正伸さん
2019_01/21
高野登さんの講演を開催しました!
1月19日は(土)にザ・リッツカールトンホテル初代日本支社長だった高野登さんをお招きしての講演会を開催しました。
DVDなどでは何回も視聴してはいますが、やっぱり生のほうが迫力が違います。
高野さんとは今回初めてお会いしたのですが、とても物静かな印象を受けました。
しかし、いざ話しを始めたら声のトーンが変わり次から次へとよどみなく話しをする展開に!
米国では部署ごとの壁が厚いために壁を超えた連携が取れないといった中で、ザ・リッツカールトンは、部署を超えての連携サービスをすることができる社風なので、お客様の「急な困った!」でも解決してしまうことができる。
2005年9月に発行になった高野氏著の「リッツカールトンが大切にするサービスを超える瞬間」が55刷りまで行ったそうですが、発売日から13年4カ月も売れ続けているということは、みんながリッツから学ぼうとしているということなんでしょうね。
わざわざ会場にお越し下さった皆さま、数多くの気づきや学びがあったと思います。
あとは実践ですね!!
高野登さん
2019_01/10
100のニーズに100のサービスでは感動は起きない!
感動のホテルで有名なザ・リッツカールトンホテル。
初代日本支社長の高野登さんのお話し!
100-100=0
これではお客様は満足してくれるが感動が生まれ無い。
リッツは言われたことをやるのではなく、言われていないニーズを自分から主体的に考え、それを形にしていくということを、自ら生み出していく社風。
100のニーズ+100のサプライズニーズで200のニーズにする。
すると200-100で100の感動が生まれる。
どこでそれを形にするかを考えると見えてくる。
リッツが「お客様との物語」をどのように作って行ったのか・・・・。
初代日本支社長だった高野登さんを弊社主催の勉強会でお招きします。
この講演会は社員のための勉強会ですが、一般公開しているので誰でも参加できます。
日 時 2019年01月19日(土)
会 場 静岡商工会議所 5階ホール
住 所 静岡市葵区黒金町20-8
開 場 12時30分
開 演 13時00分 13時〜16時30分 (途中20分休憩あり)
入場料 一般・・・2500円 高校生以下・・・500円
主 催 村田ボーリング技研株式会社
申 込 https://www.murata-brg.co.jp/seminar
2018_11/21
冷や汗ものでした!
昨日から「日本溶射学会 全国講演大会」が名古屋市内の名城大学で開催されていますが、私は今回の実行委員で懇親会を担当しています。
2人いる懇親会担当の一人の方が業者から料理の見積を取っていただき、私がそれを元に打合せを行っていました。
発表会が17時に終わり、17時30分の開始15分前に懇親会会場に入ったところ料理が全く用意されていなかったことにビックリ!
その場で業者の見積書を確認したところ開始時間が18時になっているじゃぁないですか。
直ぐに連絡して急いで用意してもらったところ、なんとか5分遅れの17時35分から開始することができました。
15時30分に会場を確認しにいった際に、業者の方が一人で設営をしていたたので、一緒に手伝ったのですが、その時に「開始時間は17時30分なので・・」という確認をしておかなかったことが最大の要因!!
やっぱり「報告・連絡・相談」は大事なことだということを、あらためて勉強させていただきました。
反省・・・・!!
研究発表会会場
2018_11/19
リッツ・カールトンの物語の作り方!
初代日本支社長だった高野登さんを弊社社員勉強会にお招きします。
高野さんは、「お客様が感動するのは満足したときでなく『物語』が生まれたとき」だと。
日 時 2019年01月19日(土)
会 場 静岡商工会議所 5階ホール
住 所 静岡市葵区黒金町20-8
開 場 12時30分
開 演 13時00分 13時〜16時30分 (途中20分休憩あり)
入場料 一般・・・2500円 高校生以下・・・500円
主 催 村田ボーリング技研株式会社
申 込 https://www.murata-brg.co.jp/seminar