1月19日は(土)にザ・リッツカールトンホテル初代日本支社長だった高野登さんをお招きしての講演会を開催しました。
 
 DVDなどでは何回も視聴してはいますが、やっぱり生のほうが迫力が違います。
 
 高野さんとは今回初めてお会いしたのですが、とても物静かな印象を受けました。
 
 しかし、いざ話しを始めたら声のトーンが変わり次から次へとよどみなく話しをする展開に!
 
 米国では部署ごとの壁が厚いために壁を超えた連携が取れないといった中で、ザ・リッツカールトンは、部署を超えての連携サービスをすることができる社風なので、お客様の「急な困った!」でも解決してしまうことができる。
 
 2005年9月に発行になった高野氏著の「リッツカールトンが大切にするサービスを超える瞬間」が55刷りまで行ったそうですが、発売日から13年4カ月も売れ続けているということは、みんながリッツから学ぼうとしているということなんでしょうね。
 
 わざわざ会場にお越し下さった皆さま、数多くの気づきや学びがあったと思います。
 
 あとは実践ですね!!
 
 
高野登さん
2019_01/21
高野登さんの講演を開催しました!
2019_01/10
100のニーズに100のサービスでは感動は起きない!
感動のホテルで有名なザ・リッツカールトンホテル。
 
 初代日本支社長の高野登さんのお話し!
 
 100-100=0
 
 これではお客様は満足してくれるが感動が生まれ無い。
 
 リッツは言われたことをやるのではなく、言われていないニーズを自分から主体的に考え、それを形にしていくということを、自ら生み出していく社風。
 
 100のニーズ+100のサプライズニーズで200のニーズにする。
 
 すると200-100で100の感動が生まれる。
 
 どこでそれを形にするかを考えると見えてくる。
 
 リッツが「お客様との物語」をどのように作って行ったのか・・・・。
 
 初代日本支社長だった高野登さんを弊社主催の勉強会でお招きします。
 
 この講演会は社員のための勉強会ですが、一般公開しているので誰でも参加できます。
日 時 2019年01月19日(土)
 会 場 静岡商工会議所 5階ホール
 住 所 静岡市葵区黒金町20-8
 開 場 12時30分
 開 演 13時00分 13時〜16時30分 (途中20分休憩あり)
 入場料 一般・・・2500円 高校生以下・・・500円 
 主 催 村田ボーリング技研株式会社
 申 込 https://www.murata-brg.co.jp/seminar
2018_11/21
冷や汗ものでした!
昨日から「日本溶射学会 全国講演大会」が名古屋市内の名城大学で開催されていますが、私は今回の実行委員で懇親会を担当しています。
2人いる懇親会担当の一人の方が業者から料理の見積を取っていただき、私がそれを元に打合せを行っていました。
発表会が17時に終わり、17時30分の開始15分前に懇親会会場に入ったところ料理が全く用意されていなかったことにビックリ!
その場で業者の見積書を確認したところ開始時間が18時になっているじゃぁないですか。
直ぐに連絡して急いで用意してもらったところ、なんとか5分遅れの17時35分から開始することができました。
15時30分に会場を確認しにいった際に、業者の方が一人で設営をしていたたので、一緒に手伝ったのですが、その時に「開始時間は17時30分なので・・」という確認をしておかなかったことが最大の要因!!
やっぱり「報告・連絡・相談」は大事なことだということを、あらためて勉強させていただきました。
反省・・・・!! 
 
研究発表会会場
2018_11/19
リッツ・カールトンの物語の作り方!
初代日本支社長だった高野登さんを弊社社員勉強会にお招きします。
高野さんは、「お客様が感動するのは満足したときでなく『物語』が生まれたとき」だと。
日 時 2019年01月19日(土)
 会 場 静岡商工会議所 5階ホール
 住 所 静岡市葵区黒金町20-8
 開 場 12時30分
 開 演 13時00分 13時〜16時30分 (途中20分休憩あり)
 入場料 一般・・・2500円 高校生以下・・・500円 
 主 催 村田ボーリング技研株式会社
 申 込 https://www.murata-brg.co.jp/seminar
2018_08/22
五日市剛さんのご縁に感謝です!
2018_07/02
子どもたちを元気にしたい!
1年前に女子プロゴルファーの中島千尋さんにお会いする機会があり、お話しを伺いました。
 
 アスリート数名で(社)プログレッシブ・アスリート・アソシエーション(通称PAA)を設立。
 
 全ての人が夢を描ける社会を目指すことを理念に、夢を叶えるために本気で闘い、目標を達成する過程で培った経験を活かし、活動を通じて、夢を描きチャレンジする人が増え、心も体も健康で誰もが必要とされる生きがいのある社会を目指す。
 
 最高のパフォーマンスを発揮するためにプロのアスリートがどのような考え方で不可能を可能にしたか?」
 
 「自分達の経験を話すことで、元気や勇気を伝えたい」
 
 7月16日(月)に弊社主催で開催する講演会に、PAA代表理事の「宮澤ミシェルさん」と理事の「中島千尋さん」をお招きします。
 
 宮澤ミシェルさんは 元Jリーガー(ジェフユナイテッド市原)で現サッカー解説者、指導者。
 フランス人の父と日本人の母の元、千葉県に生まれ、少年時代はサッカー一筋。外国籍(フランス国籍)故に日本代表の道を何度も阻まれた。
 フジタ工業(ベルマーレ)を経て、Jリーグ開幕とともにジェフユナイテッド市原へ移籍。
 14年の歳月をかけて日本国籍を取得、念願の日本代表に。
 引退後はサッカー解説者として世界中を回り、国民性やチームの特色、監督によって変わる代表チームなどに接してきたグローバルな経験から、選手を生かすリーダー論にも長ける。臨場感あふれる熱い語り口が人気。彼がいるだけで空気が変わる大陸的な明るさと信じる包容力が魅力。
 
 中島千尋さんは女子プロゴルファーで生涯優勝4回。
 消極的で劣等生だった幼少期。4歳で初めてクラブを握った日にプロになると決め、その瞬間、プロデビューから引退までのイメージが出来上がり、以後常に夢がある人生を歩んでいる。
 初優勝、米ツアー挑戦後から原因不明の首、背中、腰痛に悩まされ、順風満帆だったプロ生活は一転、初優勝から2勝目までのブランク約10年という歴代一位の長い低迷に。
 35歳から思考、練習方法を大きく変えたことにより38歳で2勝、40歳でベストスコアを更新。
 最悪の事態のおかげで新しい境地を開拓。愛情深い彼女の座右の銘は「愛情は平和のもと」
 どうですか。少しは興味を持たれたのではないでしょうか?
 
 そして、司会はなんと、プリンセステンコ―魔術団団長の澤村正一さん。
 
 澤村さんは演出家としても舞台・TV.CMを手掛ける傍ら、団長をして、プリンセステンコ―のスーパーイリュージョンに舞台にも出演する方でもあります。
 
 どうですか、興味を持たれたのではないでしょうか?
 
 話しを聞いて元気になること間違いないです。
 
 日 時 2018年07月16日(月)
 会 場 静岡グランシップ 11階・会議ホール「風」
 住 所 静岡市駿河区池田79-4 東静岡駅前
 開 場 12時30分
 開 演 13時00分 13時〜16時30分 (途中20分休憩あり)
 入場料 一般・・・2500円 高校生以下・・・500円 
 主 催 村田ボーリング技研株式会社
 申 込 https://www.murata-brg.co.jp/seminar
 
 
 宮澤ミシェルさん&中島千尋さん
 
 
司会はプリンセステンコ―魔術団団長 澤村正一さん
2018_05/12
大学授業の一コマを受け持ちました!
昨日、お世話になっている大阪産業大学に勤める先生が受け持っているキャリアプランニング15回の授業の一コマを受け持つ機会を得ました。
 
 先生から「いい会社の見つけ方を中心に・・」というリクエストがあり、坂本光司研究室で自分なりに経験したことを伝えたつもりです。
 
 ほとんどの原稿をゼロから作ったので、時間より早く終わってしまうか、それともとんでもない中途半端に終わってしまうかのどちらかかなと心配しましたが、ジャストで終わることができました。
 
 大学2年生を対象の授業でしたが、何かの参考になれば嬉しいなぁ!
 
 写真、講義中の写真がなく一番最後まで残った二人の生徒と先生の4人で「はい、ポーズ」
 
 
大阪産業大学での授業の一コマを受け持ちました。




