| 
			以前から、「嬉しい事も嫌なことも全ては『必然』だと思っていました。 | 
|   | 
| 落ち葉:早朝散歩にて撮影 | 
2010_03/06
全ては必然
2010_03/05
五日市剛さん焼津の中学校で講演
| 
			静岡県焼津市にあるO中学で五日市剛さんの講演会があり、いつもお世話になっているK先生に呼んで頂きました(∩.∩) | ||
| 
 五日市剛氏講演会会場の看板とわらびちゃん | ||
|   | ||
| 五日市剛さんと生徒さんがプロジェクターの打合せをしているところ | ||
|   | ||
| 階段に生徒さんが書いた「ありがとう」「感謝します」の言葉が・・・・すごいなぁ!! | ||
| 
 | ||
| 
 体育館には生徒さんが勉強したことが掲示してありました | ||
| 
 大きい文字で「ありがとう」「感謝します」 | ||
|   | ||
| 五日市剛先生入場!! | ||
|   | ||
| 
			 ひょうじょう豊におもしろおかしく生徒さんを五日市ワールドに引き込んでいるところ! | ||
|   | ||
| 体育館には生徒さんや先生、父兄と招待者を含んで約1,000人の人数が集まっていたそうです。 | ||
|   | ||
| 講演終了後に食事会に呼んで下さいました・・・左がO中学校のK先生(∩.∩) | ||
|   | ||
| 集合写真 | ||
| 
			お知らせ | ||
2010_02/19
五日市剛さんとの偶然の出会い!
| 
			今日は少し手抜きで、2008年4月14日投稿の記事です。 | 
|   |   | 
| 左・川○さん、井○さん、村田 | 横浜中華街 | 
| 
 | 
 | 
|   |   | 
| ムーンライトながら | 通貨貨物列車 | 
| 
			新横浜からわずか40分の短距離の旅・・・・・「あと20分で静岡か」 | 
|   | 
| 
			五日市剛さん(右)・溶射屋(右) | 
| 2010年4月3日 五日市剛さんの講演会を開催いたします。お申込みはこの文章をクリックしてください。 | 
2010_02/18
斉藤一人 普通はつらいよ (2/2)
| 
			「斉藤一人」さんを好きな方は多いかと思います。 
			でも、「”ありがとう。感謝します”と言っているとそれはただ、自分がいただくだけの人生なので、ある日、いいことがおきなくなります」 | 
|   | 
| 斉藤一人 普通はつらいよ | 
| 
			斉藤一人、銀座まるかん創業者、スリムドカンなどのヒット商品が有名。 | 
2010_02/17
斉藤一人・普通はつらいよ(1/2)
| 「斉藤一人」さんを好きな方は多いかと思います。 溶射屋もその中のひとり! 2年前に発行された「普通はつらいよ」と言うタイトルの本を最近購入しました。 表紙には「おもしろくて、楽しくて、すずやかに生きるコツ」 中身を読むと「目からウロコ」の話しばかり。 ちなみに、「おもしろくて、楽しくて、すずやかに」は、 「困った問題に直面した時にこの言葉を思い出して、その問題を、おもしろくて、楽しくて、すずやかに解決するにはどんな方法があるのだろうかと考えると、例え解決法を思いつかなくても自然と物事は解決して行きます」、 通常、問題があった時には「苦しくて、つまらなくて、重苦しい」状態で物事に当たるので、精神衛生的にも良くないし、解決することも解決しなくなってしまうし、解決できない場合はより重苦しい気持ちになってしまいすよね・・・・・・。( 一一) だから、「普通はつらい」なぁ・・・・^^; 斉藤一人さんは「どうせ考えるのなら『おもしろくて、楽しくて、すずやかに』考えたほうが何故か見事に解決しますよ」と言っています。 ・・・確かにその通りだと思いました(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ) 明日は、この本から強烈に学んだ事を紹介させて頂きます。 | 
|  | 
| 斉藤一人 普通はつらいよ | 
| 斉藤一人、銀座まるかん創業者、スリムドカンなどのヒット商品が有名。 1993年から2004年まで総合納税額ベスト10に入る。 総合納税額173億円は日本一 | 
2010_02/12
斉藤一人・出陣式
| 
			斉藤一人・・・・銀座まるかん創業者で「スリムドカン」などのヒット商品で1993年から2004年まで全国納税額総合10位以内、 | ||
|   | ||
| 会場はグランドプリンスホテル新高輪、今回の案内を頂いた、鈴○さんと清○夫妻と一緒に参加です | ||
|   | ||
| 会場の「飛天の間」に続くエントランスホール | ||
|   | ||
| 受付には数多くの人があふれていました | ||
| 
 
			あれ!どこかで見た顔だと思ったら群馬県伊勢崎市商工会に所属する、ダンサー日○部さんではないですか?(*^-^*) 
			日○部さんは帰りも出会ったんですよ(@_@。 | ||
|   | ||
| 飛天の間 1600人の人数が集まってしまい、300人が別な部屋にいると言っていました^^; | ||
|   | ||
| 斉藤一人さんのお弟子さんによるパフォーマンス | ||
|   | ||
| 荘厳な音楽の元、 旗手が大きな声で気合いを入れた後に、旗が動いて行きます。 | ||
|   | ||
| 何十本もの旗の前にいる、出陣式実行本部の皆さん | ||
|   | ||
| フィナーレ・全員がペンライトを・・・ | ||
| 
 斉藤一人さんのお弟子さんの一人、・・・すみません名前が分かりません(-_-) 左が溶射屋で右が鈴○さん♪ | ||
|   | ||
| 前二人・清○夫妻、後左・溶射屋、後右・鈴○さん | ||
| 
			斉藤一人さんのお話しを直接伺いたいなぁと思っていたら、鈴○さんから「チケットが手に入りますがどうしますか?」との連絡が・・・、 | ||
2010_02/10
ご飯の実験
| 
			以前から何回か掲載しましたので知っている方はごめんなさい。 | ||
|   | ||
| ごはんにプラス波動とマイナス波動を浴びせる続け実験・・・・ふたは閉めてから一度も開封していません。 | ||
| 
 
			右のプラス波動のご飯は白いごはん粒が分かりますが、左のマイナス言葉はごはん粒の影すらありません | ||


 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						