早朝、YouTube動画を見るのが楽しみの一つになっています。
元プロ野球選手の清原和博さんの「清ちゃんスポーツ」は楽しみの一つ。
大坂なおみさんが「うつ病」で苦しんでいることを告白したことで「悩んでいることは自分だけではない。救われた」といい、
今度は自分が明かすことで、うつ病で苦しんでいる人に勇気を与えたいと。
自分をコントロールできないことで悩んでいた時に、慶大1年の長男が公式戦でデビューした姿をみて大きな力をもらったそうです。
見た目が迫力ある清原さんですが動画をみていると、とっても繊細で紳士的な方だということが伝わってきます。
太った体をダイエットして、「もう一度ホームランを打つ」から始まった清ちゃんスポーツ(登録者数42.4万人)ですが、次の動画upを楽しみにしている一人です。
清ちゃんスポーツ
2021_06/21
元プロ野球選手「清原和博さん」
2021_06/07
時間を有効に使っています!
ゲーム機任天堂スィッチの「リングフィット・アドベンチャー」は体を動かすことができるゲームですが、今年の1月からやり始めました。
昨年までの土日の休みの時は巣ごもりということもありましたが、「ボ~とテレビを見ながら、多少のアルコールが入るとウトウトしている」というパターンだったのですが、
今年の土日は一日3~5時間(賞味運動時間は1.5~2.5時間)はゲーム機に向かっていますが、現在では正味運動時間は64時間を超え、それぞれの筋肉が付いてきました。
時間は有効に使えることを身を持って体験しています!
リングフィット・アドベンチャー
2021_06/03
74歳! 競艇歴代最年長選手!
昨日の静岡新聞夕刊に、
「水上駆ける74歳衰えぬ闘争心」
競艇歴代最年長・高塚清一選手(静岡県磐田市)の記事が目に付きました。
高塚 清一さん、1947年3月7日 産まれ、2015年より、現役最年長選手となっている・・・・・。
厳しいプロの世界で74歳まで現役というのは凄いこと。
「若い者には負けていられない」という強い意思が働いているのは間違いありません。
僕は64歳ですが、高塚選手のように、いつまでも元気なシルバーでいたいと思いました。
今朝の朝焼け
2021_06/01
電動自転車でどこまでいけるかチャレンジ!
5月30日(日)にシェアサイクリング「パルクル」(電動アシスト自転車)で山間部に向かってどれだけ走れるかを試してみました。
7時半ごろ静岡駅近くの駐輪場を出発、バッテリーの消費をなるべく抑えるために平坦な道や下り坂では電源オフにし、上り坂ではエコモードの力を借りました。
上り坂でも電動アシストの力ですいすいと進みますが、さすがに自転車をこぐための筋肉は鍛えていないので20km地点からは足の疲れがみえはじめましたがなんとか30km地点まで到達。
緑に囲まれた中や川沿いに走るのはとっても気持ちがいいです。
帰りの下り坂を楽しみにしていたのですが、強い向かい風で緩やかな下り坂が平坦の道のように感じたことが残念なことでした。
結果・・・走行時間・5時間、走行距離・60km、高低差・285m、
バッテリー消費・70%→10%、自転車・YAMAHA 「pasNatura」電動アシスト3段変速
山間部に入ってからは、全身サイクルウエアを身に付けている本格的な人達がもの凄いスピードで追い越して行きます。
普通の帽子をかぶり、ジーパンにシャツ姿でママチャリのような自転車に乗っている姿は、プロやアマで真剣に練習している人たちから「なんだ、こいつは!」と滑稽に見えたかも知れません(汗)
こんなやつがいてもいいじゃぁないですか!(笑)
電動アシスト自転車パルクルでどこまで行けるか?
2021_05/28
運動ゲームでラストボスを倒したと思ったら・・・!
任天堂スイッチ「リングフィットアドベンチャー」
遊びながら、各部位の筋肉を付けることができるゲームです。
1月位からやり始め約55時間を掛けて、ラストステージと思われるボスをクリアしたところ、エンドロール(スタッフの名前を文字で一覧表示するテロップ)が出てくるじゃ
ぁないですか。
「やったぜ、クリア~!!!」
・・・と思ったら、「メインステージ」「エキストラステージ」「マスターステージ」があって、最初の「メインステージ」をクリアしただけだったんです(汗)
ゲーム時間約100時間位で実際の運動時間は約54時間ですが、それなりに体がしまってきました。
これからもシックスパッドを目指して、楽しく取り組んでいきます!!
「元気なシルバーを目指し、がんばるぞ~」(笑)
リングフィットアドベンチャー
2021_05/15
ラジオ体操はキチンとしていますか?
相撲取りが土俵からどのような状態で転がり落ちても怪我をしないのは柔軟な体をしているから!
ラジオ体操によって各部の筋を伸ばすことで、とっさに身を動かす時に怪我から体を守る役目があるのではないでしょうか?
仕事始めのラジオ体操はキチンと取り組んでいますか?
2021_05/05
シェアサイクル「パルクル」
静岡市のシェアサイクル事業「PULCLE(パルクル)」
いつでも、どこのポートでも自転車の貸出・返却ができる静岡市の新しい移動システムです。
Jリーグ「清水エスパルス」と「バイスクル」を掛け合わせた造語かな?
昨日、妻と一緒にサイクリングを楽しみました。
電動アシストが付いているのですが、最初は「そんなもの使うのは年寄りだけだよ」と思っていたのですが、いざ使ってみるとこんなに楽ちんなものはありません。
上り坂も楽々上って行けることに感動で、途中からは電動アシストスイッチをずっとONにしていました(汗)
楽に移動ができるので、10時から走り始め4時間を掛けて29kmも走ってしまいました。
料金は1000円でした。(15分70円、上限1000円)
とっても気持ちが良かったです。
PULCLE(パルクル)