ここ数週間、足の筋肉の疲れが取れない状態が続いていたので、早朝ランではなく、ウォーキングが中心となっています。
今の時期の早朝は本当に気持ちがいい。
昨日は休みということで、5時40分から2時間半を掛けて13kmを歩きました。
気持ちの良い天候の中、通ったことがない道を選んで歩くのが楽しみの一つ。
写真は城北公園(元静岡大学敷地)で満開のなんじゃもんじゃ。
静岡市城北公園 なんじゃもんじゃ
2021_05/02
早朝13kmウォーキング!
2021_04/26
健康のために頑張っています!
昨日、一昨日と部屋でボ~と過ごすなら体を動かそうと思いました。
土曜日、ウォーキング1時間+任天堂リングフィット4時間30分(賞味運動時間2時間15分)
日曜日、ウォーキング1時間+任天堂リングフィット4時間(賞味運動時間2時間)
リングフィットでは主にお腹周りを鍛えていますが、1mmも細くなりません(汗)
「みつお」・・レベル159、賞味運動時間29時間14分、消費カロリー6458Kcal、走行距離66.2km
任天堂スイッチ「リング・フィット」画面
2021_04/14
年齢と共に足腰を鍛えたいと思っています!
父が83歳頃からまともに歩けなくなりました。
運動を全くしていなかったのが原因の一つではないかと。
私は、5年前から走り始め、現在63歳。
目標は亡くなる日まで一人で歩けるようになっていること。
日々走っていても年齢と共にタイムが悪くなることを感じているので、運動をしていない人はもっと体
力が落ちているのは間違いありません。
適度な運動は本当に重要な事だと思います。
朝ラン中に撮影
2021_03/27
目標ができると力が沸きます!
朝ランし始めてから6年目に突入しました!
月間で100km程度の走行距離。
走り始めた時から同じ時間に走っている方(Aさん)がいて、良くすれ違うんです。
どうやら、Aさんは同じような場所に住んでいて、同じような道を走ってる。
何時から走り始めて、どれくらいの距離を走っているんだろう?
走り始める時間を少しづつ早くしていくと、すれ違うポイントが先になる。
最新情報?では、Aさんは朝の5時5分位に家を出て12km程度を毎日走っているようだ。
「よし、Aさんに負けないようにガンバロウ!」と思うだけでパワーが出る。
やっぱり、「目標を持つ!」をいうことは本当に大切ですね。
写真は朝ラン中に撮影
朝焼けの富士山
2021_03/16
任天堂スイッチ「リングフィット・アドベンチャー」で頑張っています!
2カ月ほど前に家族が任天堂のゲーム機「スイッチ」とそのソフト「リングフィット・アドベンチャー」を購入してきました。
やってみると汗は出るし、筋肉痛になる。
「効果あるかも・・・・!」
昨晩までの結果ですが、下記の通りです。
「みつお」
ワールド 12
レベル 110
運動時間 17時間54分
消費カロリー 3872kCal
走行距離 42.3km
ゲーム上で42.3kmも走ったなんて凄い!
「がんばっています!」(笑)
任天堂のゲーム機スイッチ「リングフィット・アドベンチャー」
2021_03/15
足が重たかったけど、気持ちの良い汗をかくことができました!
昨日の早朝ランは走り始めから足が重たく走っては歩きの連続。
こういう時は、以前だったら「今日は走るのやめておこう」と自宅に引き返していましたが、日曜日なので歩けばいいやと。
結局3時間かけて16kmの距離を走ったり、歩いたり、休憩したりの繰り返し。
気持ちの良い汗をかくことができると共に、移動中にみえる富士山がムッチャ綺麗でした。
写真は「東名・日本平久能山スマートインターチェンジ」付近から撮影
富士山
2021_03/05
楽しんで走っています!
フルマラソンにチャレンジしようと、58.5歳から走り始めて5年目。
早朝を中心に月間100km前後を走っていましたが、体重もウエストも変わらずの状態が続いていたので、10日位前から一日10kmを目標にしています。
直近の7日間では75km、4週間では196.4kmと走り込んでいますが、体重もウエストも変化がありません(汗)
朝の5時10分から走っていますが、日々空が明るくなる時間が早くなるのを感じます。
なにはともあれ、楽しんで走っています。
自宅に戻る頃はこのような空模様になっています