社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

スポーツ

2021_02/28

澤村栄治が活躍した草薙球場(静岡市)

昨日の朝ランで、静岡市内にある「草薙総合運動場」(自宅から4km)まで行ってきました。

余りにも久しぶりだったので、改築された建物や整備された敷地内がとっても新鮮だったので、あっちにいったり、こっちにいったり。

この運動場内にある草薙球場は、若干17歳の澤村栄治投手がホームラン王「ベーブ・ルース」や打撃王「鉄人ルー・ゲーリック」を擁する全米大リーグ先発チームに対して9三線を奪う快投をみせた球場でもあるんです。

球場前に澤村栄治とルー・ゲーリックの銅像があったことで、久しぶりにそのことを思い出しました。

この草薙運動場はプロ野球横浜ベイスターズが太陽ホエールズだった時代に、春のキャンプ地でもありました。

以下、案内板より・・・・・
1934年(昭和9年)、日本プロ野球の曙の時代、六大学出身者を中心そする全日本チームが、全米大リーグ選抜チームを迎えて親善試合を行った。話題の中心はなんといっても、ホームラン王ベーブ・ルースの初来日であり、彼のホームランを一目見ようと多くのファンが休場へ足を運んだ。全米チームは、他にも打撃王・ルー・ゲーリックやジミー・フォックスを擁する超豪華メンバーで、特に13日から18日の3試合で、50得点、12本塁打と驚異的はパワーを見せた。
11月20日、ここ草薙球場で行われた第10戦で、弱冠17歳の澤村栄治投手がベーブ・ルースをはじめ全米チームから9三線を奪う快投をみせ、初めて互角の試合を演じた。試合はルー・ゲーリックのホームランにより、0対1で負けはしたものの、それは日本野球史上にさん然と輝く快挙であった。
翌1935年(昭和10年)には、日本チームのアメリカ遠征も実現、野球による交流はますます盛んになり、今日、野球は日本で最も愛されるスポーツのひとつとして発展するにいたっている。
ここに、時代や国境を越えて子供たちの夢を育み、多くの人々の感動を与えた選手たりの球跡を伝える。

澤村栄治とベーブ・ルース

2021_02/19

ウエストをあと3cm細くしたい!!

10年前の53歳の時の人間ドック結果報告書が出てきました。

身長が1.3cm縮まっているのは仕方ありません。

体重、ウエストとも、それぞれ5.4㎏、2.5cm減少していることが嬉しいです。

7年前にダイエットに成功した状態を維持していますが、その後の努力が足りないせいか体重もウエストも減りません。

希望としては後3㎝細くするのが目標です。(82cm→79cm)

さぁ、今日もこれから走るぞ~(5時30分投稿)

素敵な朝日

2021_01/24

ムッチャ筋肉痛になりました・・・・(汗)

数日前に家族が買って来た任天堂「スイッチ」

リングフィットアドベンチャーという60種類以上のフィットネスができるソフトなので、
楽しみながら運動することができるのでジムにいかなくてもいいかもしれません。

昨日、朝の8時半から12時過ぎまで、気が付いたら3時間半もプレイしていました。

普通だったら「そんなに長い時間ゲームをするもんじゃぁありません」と叱られるところですが、
やればやるほど、運動量が増えるし、筋肉も付くことになる。

3時間半やった結果、鍛えていなかったところがムッチャ筋肉痛になりました(汗)

まぁ、3時間半はやりすぎかもしれませんが、毎日1時間取り組めばポッコリお腹が引っ込むかなと思っています。

現在63歳ですが、シックスパットになった腹筋を含めてバランスが取れた体になることって、かっこいいし、健康体にもなるんじゃぁ無いかあなと思っています。

2021_01/22

任天堂「スイッチ」

家族が任天堂スイッチを買ってきた。

最初は「そんなもの」と冷めてみていたのですが、いざやってみると楽しみながら筋肉を付けられることが分かりました。

「気が付くのが遅いと言われそうですが!」

先日、1時間くらいプレイしていたら各種の筋肉を使うことにより汗が出てくるし、

翌日にはお腹が筋肉痛となりました。

真面目に?プレイすることでポッコリお腹が引っ込むのではないかと・・・?

楽しみながらできるのが一番ですね。

任天堂「スイッチ」

2021_01/09

走っているのに痩せないのはなぜ?

人間ドックの結果報告書の中に、体重を1㎏減らすには、運動や食事で7,000kCal/月の消費が必要だと書かれてありました。

私は月平均100km走るのですが1kmで70kCal消化するので、月に換算すると7,000kCalになるじゃぁないですか。

しかし、体重が減らないのはなぜ?

500mlのビールが200kCalなので毎日1カ月飲み続けると6,000kCal、それに加えて食べ過ぎがあるので結局、月に7000kCal以上は摂取してる。

それで、減量しないんだ・・・。(汗)

写真:早朝に写真のような中を走るのは気持ちがいいですが走り始めは寒い・・・!(^^;

気持ちの良い空模様

2020_12/30

練習中の高校野球部員から「こんにちは!!」

昨日の朝ラン、10km走るために静岡市高松海岸のサイクリングロードを走っていました。

途中、高校野球部員が堤防の坂を利用して足腰を鍛える練習をしている横を通り過ぎようとした際、10数人いた部員全員が一斉に帽子を脱いで「こんにちは!」とこちらに声を掛けてくるではありませんか!!

「えっ!」不意を突かれましたが、瞬間こちらも走りながら帽子を脱ぎ「こんにちは!、ご苦労様!」と大きな声で返事をすることができました。

以前、静岡駿河高校グランド横を走っているときに、落ち葉掃除していた野球部員から「こんにちは」と声を掛けられたことはありますが、出先練習では初めての体験。

技術の指導と心の指導ができる監督が素晴らしいし、こういうことを実践できるチームは強豪チームに違いないと思いました。

高校野球部員 練習風景

2020_11/22

「体重、ウエストが増加気味」注意報!

ここ半年位、会社に居る時には昼食を抜いているので食事は夕食のみ。

月曜から金曜まで食べないと2㎏減量するのですが、土日に昼食をとると2㎏太るということの繰り返し。

6年前に7㎏の減量に成功し、ウエストも3cm細くなったのをなんとか現状維持しようと思っているのですが、体重もウエストも増加気味なんです。

年齢63歳になると食べるものが消化不足になり、身に付いてしまうんでしょうね。

月に100km前後走り込んでいるのですが、ジムにも行かなければと思っているこの頃です。

ジムのトレーニング効果ってあるでしょうか?

写真は今朝の朝焼け
今朝の朝焼け