今日はシャガを撮影してみました(^^) このシャガ、濃淡のあるブルーに黄色が入っていてとっても綺麗なので思わずカメラを向けてしまいます。 この日は曇り空の元での撮影。 シャガ シャガ:雄しべ?が3つある シャガ:花の先っぽがギザギザしている シャガ:花びらの模様が素敵(^_^) シャガ:こんな風に密集して咲いています
たんぽぽをマクロレンズで撮影。 焦点が合う所や、被写界深度を変化させてみました。 おなじたんぽぽですが、撮影の仕方でその表情が変わるのが面白いです(^_^) たんぽぽ どこに焦点があっているやら・・・・(^_^;) たんぽぽ ちょっと中の方に焦点を合わせてみました 被写界深度を深めに設定 たんぽぽ・・・なんか幻想的(^^ゞ たんぽぽの撮影って面白いなぁ(^_^)
1年前よりfacebookを開設、今では無くてはならないツールの一つになっています(^^) でも、結構な維持時間を要するのも事実! 最近ではfacebookの方にコメントを頂いた方の所にお邪魔できない時もあり、大変失礼をしております。 本当に申し訳ありません・・・m(__)m 最近つくづく思うことですが、facebook記事に対してコメントを頂く際、「おはようございます。今日も一日頑張りましょう」というような挨拶を頂く場合があります(^^) こちらもその方のウォールにお邪魔して、「おはようございます、今日も前向に取り組んで行きましょう〜」というコメントいれようと思うと、キチンとした記事が書かれてあったりして、ただの挨拶だけでは済まない場合も、結構あったりします(^_^;) 以前、「交通事故で社員が亡くなりました」という記事を投稿した時に、「おはようございます。今日も良い1日になりますように」というコメントを頂きました。 これは、記事のタイトルも内容も全く見ずにコメントしていただいているんでしょうねぇ・・(^_^;) この方のように相手の文書に全く触れずに、”数多くの方にコピー&ペーストして挨拶コメントのみ残す”という作業を意識的に行なっているという方もいるように感じますが、このやり方は余り良い印象を持たれないのではないでしょうか? 挨拶だけなら「あいさつ」機能がありますのでそれを使えばお互いに楽です(^^) 皆さまもそんな風に思ったことありませんか?(^_^;) あっ、そうそう、僕の場合はブログとfacebook記事は同じ内容なので、ブログにコメント頂く方でfacebookにコメントいただける場合は「おはようございます」だけで全く問題ございません(^^ゞ 逆に両方にコメント頂くこと、大変に申し訳無く思っております。 こんな事書いちゃうとせっかく頂いているコメント数が減っちゃうかなと思いましたが、皆さまはどう考えているのかなぁと思ったので・・・・。 facebookをやられていない皆さま、今日のテーマ本当に申し訳有りません(-_-;) もみじ
11年前まで9年間ほど営業活動を展開、主に新規開拓が中心でした。 お客様に入る前、腹式呼吸を3分間位して意識を集中。 「今回の訪問で仕事が決まって嬉しいなぁ!」というイメージトレーニングしてから客様と面会したものです。 このイメージトレーニングがどれだけ功を奏したのかは分かりません。 「新規の仕事が決まっちゃった」とワクワクしてお客様と接するのと、そうでないのでは少しの差かも知れませんが回数をこなしていくと大きな差になるのでは?(^^) それは会社経営も、部門責任者も一営業マン、一製造マンも同じ。 目的を持ってやるか、ダラダラやるかを考えたらどちらが効果あるかは一目瞭然ですね(^^) 自宅からの早朝の風景
会社から車で5分程度の場所にある中華料理屋「陽華」 ここは以前ご紹介したむっちゃ超大盛りの五目あんかけラーメンがあるお店。 あんかけラーメンが大好きなのに、あまりに超大盛りなので注文ができません(^^ゞ 以前、「普通盛りができないのですか?」と聞いたら、「用意してある一人前の材料を使うので値段は変わらないですよ」と。 そこで良く注文するのがこの中華丼、あんかけが大好き人間にとっては絶対に外せないメニューの一つなんです\(^o^)/ 写真の中華丼と五目あんかけラーメンを覧ください、凄いと思いませんか?(^^ゞ 中華丼 850円だったかなぁ・・・(^^ゞ 五目あんかけラーメン 1050円 中華料理「陽華」 大きな地図で見る 中華料理「陽華」
相手と話しをしていると、ついつい「でもね」とか、「しかしねぇ」とか使ってしまうことがあります。 この言い方は相手の言っていることを打ち消す言葉じゃぁないかと・・・・。 特に人間関係が良くない相手の場合は使いがちになっちゃいます。 部下とか年下とかでも、上から目線で使ってしまうかも知れません(^_^;) 僕の場合、気持よく話しをしやすいのは、相手が相づちを打ってもらいながら「そうだよね〜、それで・・・・」と言ってもらうことかな(^^) こういう場合はとっても気持ち良く話しができます(^^) 特に夫婦の場合はお互いに「そうだよねぇ〜」を使うと、よりよい関係を築くことができるのではないでしょうか?\(^o^)/ あやめ
先日、ふと思ったのですがコンビに飲料用自動販売機が設置されていないのは何故なのかなぁ・・と! 誰もが考えることは、飲料用の自動販売機があると、飲み物を買うだけでお終いになるから設置しない。 コンビニ内に入れば、目的の飲み物を買ったついでに、別な商品も買ってもらっちゃう。 きっとこういうことなんでしょうね(^^) 誰でも経験あると思いますが、「目的の物しか買わなかった」という経験は少ないのでは・・? コンビニ入ると、ついつい買ってしまうように仕組まれているんでしょうね?(^^ゞ もともと赤いカエデ