社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2012.04.26

名刺に郵便番号が・・・・

今では名刺にEメールアドレスが記入されているのが当たり前になりました。

だからと言って住所を書いていない名刺はない・・・と思います。

以前の話ですが、名刺を頂いた方に手紙を送ろうと思って名刺を確認したら、住所は書いてあるけど、郵便番号が印刷されていないことがありました。

思わず自分の名刺を確認、郵便番号が印刷されていて思わず「ほっ!」(^^ゞ

さて、皆さんの名刺には郵便番号まで印刷されていますか?

やっぱり郵便番号までキチンと記入されていることが大切じゃぁないかなぁと・・・・(^^)
 
名刺の住所
名刺の住所に郵便番号は印刷されていますか?
 

この記事をシェアする

2012.04.25

営業時代・・・

11年前まで9年間ほど営業活動を展開、主に新規開拓が中心でした。

1日4件の新規のアポイントを取るのに、お客様リストと地図と時刻表を穴が開くくらいに覗き込むのが当たり前!

移動距離は何分か?

どの電車に乗って何分掛かるか?

駅からは徒歩で行くか、タクシーを使うか?

1日4件のアポを取るのに丸1日掛かるなんてことはザラでした。

ちなみに関西日帰りの場合は下記の日程が基本

静岡発6時〜新大阪着8時25分

1件目    9時〜10時
2件目 11時〜12時
3件目 13時〜14時
4軒目 15時〜16時

新大阪発17時ごろ〜静岡着20時ごろ

1泊2日の場合は関西終了後に四国や広島に移動・・・・

こんなことをしょっちゅうやっていました。

今から思うと充実していて、楽しかった時代かな・・・・\(^o^)/
 
お茶畑
お茶畑・・新芽が眩しいです(^_^)
 

この記事をシェアする

2012.04.24

不思議なご縁

2005年5月、北海道にあるK大学の○俣先生まで会いに行ったことがあります。

それは、先生が弊社が得意とする表面処理被膜の研究をされていて、とても興味ある論文を発表していました。

面会後、先生の指導で皮膜材料製造装置を作らせている地元にある○本鉄工所に一緒に訪問し、

社長さんとお会いし、製造装置も見せてもらいました。

ちなみにこの製造装置、2007年度に特許出願。

話しは変わって、○俣先生にお会いしてから4年後の2009年12月、

静岡市内に本社があるA社の3人の方が会社見学に来てくれました。

後で分かったことですが、この3人の中のIさん。

Iさんが卒業した大学が、(僕が訪問した)K大学で、

(僕がお会いした)H先生の研究室で卒研に取り組んでいたことが判明!(^^ゞ

しかも、卒業後は(僕が訪問した)○本鉄工所に入社し、

(僕が見た)被膜料製造装置の開発を担当していたと・・・・・。

このIさんとはひょっとしたらK鉄工所工場内ですれ違っていたかも知れません(^^ゞ

こういう偶然ってあるんですねぇ(^^)

・・・・・・実はまだ残りの話しが!(^^ゞ

このIさん、実は、私のブログにいつもコメントくださる「理系Gさん」なんです(^^)

彼は勤務先が北海道の○本鉄工所からA社に変わっていました。

Gさんと2009年12月に初めてお会いした際、僕がお渡しした点字名刺を見て、直ぐに自分の名刺を点字名刺に。

思ったら、とっても行動が早い方です\(^o^)/

彼とはひょとして赤い糸で結ばれているかも・・・・(^^ゞ

 
理系Gさんと溶射屋
理系Gさん(左)と溶射屋(村田光生)
 

この記事をシェアする

2012.04.23

本当にびっくりしたこと!

ふと、25年位前の怖い体験をした事を思い出しました(^_^;)

その時、名神高速道路を走行中、疲れがたまているせいか居眠り運転に・・・・。

エンジン音でハタと気が付き、「あぶない〜〜!」

ブレーキを思い切り踏み込みました。

もう死ぬかと・・・・。

実はトラックで京都出張の帰り、疲れたので、あるPAエリアでちょっと5分位の仮眠を取ろうと思ってエンジンを掛けながらシートに横になっていました。

浅い眠りだったんでしょう、エンジン音が聞こえたので、運転中の居眠り運転と思い込み、先ほどのリアクションに。

一瞬、何が起きたか分かりません。

数秒後に駐車中のことだということを理解しました。

あまりの驚きに心臓が口から出るとはこういうことかと・・・・。

心臓バクバク状態数分間。

「あ〜〜、本当に良かったぁ〜〜」

みなさん、こんな経験したことありませんか?(^^ゞ

 
幻想的な空模様
幻想的な空模様
 

 

この記事をシェアする

2012.04.22

だから面白い!

ブログを毎日投稿していて、

「今回の記事は皆さんに読んでもらいたいなぁ・・・」と思っても反応が薄〜〜い時ってことあります。

反対に、時間も無く簡単に投稿した記事に沢山の反応が・・・・(^_^)

だから面白いんでしょうね(^_^;)

いつも時間を掛けてコメントくださる皆様に参考になるような内容にしたいなぁと思っているのですが中々続かないのが現状。

どうでもいいような内容でも暖かいコメント下さり本当にありがとうございます!(^^)
 
静岡市内
静岡市内
 

この記事をシェアする

2012.04.21

富士山が見えるのは唯一ここだけ!

東海道新幹線の車窓から富士山が見えるのは、東京に向かって左側(山側)と決まっていると思っていませんか?

実は右側(海側)から見える場所があるんです。

名古屋方面からの場合、静岡駅に近い安倍川に差し掛かる手前で富士山が見えるということを聞いたことがあります。

まだ、確認したことないのですが・・・・(-_-;)

でも、下の景色を見て「なるほど、これなら見えるかも」と、納得した次第です(^^)

この日は曇り空、富士山見えなかったので描きました(^_^;)
 
静岡市内を一望に見える場所
静岡市内を一望に見える場所(^^)
 

この記事をシェアする

2012.04.20

心強い助っ人

パソコンが突然ネットに繋がらなくなってしまいました。

弊社にはネットに強い協力な助っ人、”勝○さん”がいます!(^^)

前にも同じようなことがあり、その時には簡単に復旧ができましたが今回はかなり手こずっている様子。

結局、復旧しないのでメーカーサポートに電話をし、指示通り操作をした結果、「内蔵無線LANが壊れています」ということに!

どうりで復旧しない訳だ。

応急措置として、小型の外付け無線LANをUSBポートに装着することで一件落着!

この件、自分で悪戦苦闘した時間と、勝○さんにお願いした時間も入れると結構な時間が浪費してしまいました・・・・(^_^;)

普段PCに頼りきっているので、思い道理に動かないと本当に困ります!

それにしても困ったときに直ぐに解決してくれるのは本当に頼もしい存在(^^)

勝○さん、いつもありがとう〜〜!!

彼にかなりの時間を割いてもらったので、今度一杯おごることを約束しました(^^)
 
勝○さん
真剣に?復旧作業中の勝○さん
 
本気のじゃんけん
昨年は全体朝礼で勝○さんと共に思いっきり大きな声で、「本気のじゃんけんはこうやってやる」という見本を示しました(^_^;)

とにかくでかい声で「最初はぐー、じゃんけんぽい」
 
本気のじゃんけん
本気のじゃんけん・・・勝っても、負けてもどでかい声で「やった〜〜」\(^o^)/
 

この記事をシェアする