社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2011.11.01

有難う

「有難う」は、「有」り得ないような「難」いことがあった時に、神に向かって感謝の念を込めて言う言葉。

だから、お礼を言う相手対して「有難うございます」は、同時に神様に向かっても言っているのだと思います。

サンキューはお礼を言う相手のみへの感謝の言葉!

有難うは相手と神様の両方への感謝の言葉!

僕はある時、この事に気づいてからはお礼の言葉は、「サンキュー」ではなく「有難う」になりました(^_^)

でも時々無意識に「サンキュー」って言う時もありますが・・・・・(^_^;)

 
輝く葉
輝く葉
 

この記事をシェアする

2011.10.31

谷岡の栗

静岡駅構内に、いつからか覚えていませんが写真のような栗販売所があります。

屋号は「谷岡の栗」!

多分・・・子供の頃からあったんじゃぁないかなぁ・・・・・!

この谷岡の栗は、その屋号は知らなくても栗販売所があるということを静岡市民なら知らない人はいないないのではないでしょうか(^^)

谷岡さんのHPには「
毎年数多くのテレビ取材が訪れます」と書かれてありました。

いつからか、村田光生(溶射屋)の
facebookにも毎日のように谷岡さんからコメントを頂いています。

谷岡さんにはお会いしたこと有りませんが、バンドマンでもあるとか・・・。

この栗、本当に美味しくて食べ始めるとついつい止まらなくなっちゃうんですよ^^;

静岡駅へお立ち寄りの際は、静岡駅構内にありますので是非お土産に買って行かれてはいかがですか!(^^)

遠方の方、谷岡の栗・楽天ショップで購入できます(^_^)
 
谷岡の栗 JR静岡駅構内店
谷岡の栗 JR静岡駅構内店(新幹線口店舗)この日も1,000円の袋を買いました(^^)
 
谷岡の栗
谷岡の栗
 
静岡駅 北口側
静岡駅 北口側(繁華街側)
 

この記事をシェアする

2011.10.30

ブログの常識?

僕もその一人ですが、ブログを毎日投稿している人も沢山いるのではないでしょうか?

初めて伺った時など、コメントを入れたりする時がありますが、ほとんど返事がない場合が多いかな?^^;

こちらのブログに返事がない場合はそれでお終いになるパターンが多いですね^^;

返事を頂く場合は、コメントのやり取りが続くようになります。

現在、コメントを頂いている皆さまはそういうことでのご縁!(^^)

でも、ブログ維持管理などで結構時間が取られるので、facebookのフォローがちょっとおろそかになっていること、大変に申し訳有りません・・・m(__)m
 
溶射屋ブログ画面
溶射屋ブログ画面
 

この記事をシェアする

2011.10.29

小林正観さん亡くなる!

先週、知人から教えてもらって驚いたのですが、2011年10月12日に小林正観さんがお亡くなりになりました。

僕の心の志の一人です。

正観さんの本も沢山読みましたし、考え方にも共感していました。

おそらく皆さんもそうだと思います。

今年、小林正観さんのHPから、
第4回ワライオープンワールド 2010in浜名湖 小林正観さん講演会CD ノーカット版を購入。

CDの中で、「大病を患い退院、いつ死んでもおかしくないですよ・・」なんてことを話していました。

数年前に、静岡市内での講演会に出席したことがありましたが、1時間半だったかなぁ・・・、最初から最後ま冗談話しで終わってしまって、「あれ〜、いい話を聞きたかったのになぁ!!」と思ったことが良い思い出です。

まだ62歳・・・・まだまだこれからだったと思います。

小林正観さん、安らかにお眠りください。

追伸・・・今日は皆さまのところにお邪魔できないかも知れません・・。
 
小林正観さん
小林正観さんの本のい一部!
 

この記事をシェアする

2011.10.28

ビックリ!

10月21日に「仕事に人が付く」と言うタイトルで投稿!

Googleで何気に「仕事に人が付く」で検索してみたところ、なんと1億500万件中の2番目に位置していました(Yahooも同じ位置)・・^^;

自分の書いたブログ記事がこのように上位位置にくるのは書き甲斐もあると同時に楽しみでもあります(^^)

ちなみに「溶射屋」と検索すると53万3千件もヒット!^^;

これも皆さんのお陰と感謝しております。

これからも宜しくお願いします\(^o^)/
 
Google「仕事に人が付く」検索画面
Google「仕事に人が付く」検索画面
 
Google「溶射屋」検索画面
Google「溶射屋」検索画面
 

この記事をシェアする

2011.10.27

夢しか実現しない

「夢しか実現しかない」

福島正伸さんの言葉、氏は以前より夢はどうしたら実現することができるのだろうかと真剣に悩み取り組んできました。

現在は人の夢を実現するお手伝いをするようなこともしています。

夢についてかんがえているうちに、夢以外のことが実現することがあるのだろうかと!

夢しか実現しないというのは、人間の無限の可能性を秘めた言葉でもあるそうです。

「夢は諦めない限り、実現するしかない・・・・」

「諦めた!」と思ったなら夢は絶対に実現しませんが、

「諦めない」限り、ゆっくりではあると思いますが、でも確実に実現の方向に進んでいるのではないでしょうか?\(^o^)/
 
福島正伸・夢しか実現しない
福島正伸さんサイン色紙「夢しか実現しない」
 
追伸

村田ボーリング技研株主催・社員勉強会(一般参加OK!)のご案内

講師、福島正伸さん

開催日 2012年1月7日(土)13時〜

ご案内← クリックしてください!

お申し込み画面← クリックしてください!

受付開始4週間も経ちませんが、定員500人のところ、380名の方からお申し込みがある予定となっております。

講演会は2ヶ月と2週間も先ですが、残りあと120枚位。

過去2回ともキャンセル待ちになったカリスマメンター福島正伸さん。

泣いて、笑って、感動の連続・・・あっと言うまの3時間、元気をもらうこと間違いないです!(^^)

溶射屋ブログにコメント頂く方や、アイリンクコンサルタントさん主催セミナー仲間からのお申し込みは下記の方です、漏れている方があればご一報ください。

静岡県
伯爵様、理系Gさん、ツボヒさん、なかむさん、madamutorikoさん、shidaさん、石澤さん、ダイキョーさん、切削工具のぶにゃにゃんさん、高見さん

岐阜県
木仙人さん、昔ながらの額縁屋さん、恵那川上屋工房日記さん

山梨県
甲州市学習塾のこばやしさん、吉野聡建築設計室さん

新潟県
保健屋あいさん・muさん

群馬県
クレヨンさん

長野県
原タイルさん

この記事をシェアする

2011.10.26

健康管理

現在84歳の父が2年前に転んで左肩を複雑骨折しました。

静岡市内の病院に救急車で搬送された翌日、先生から「お話しがあるので家族でお来てください」と言われ、母と妻と一緒に、戦々恐々としながら病院に行きました。

(先生)「普通はこの年(82歳)になると、あそこが悪い、ここが悪い、体力が無いなどの問題で手術ができなく、骨折したまま固めてしまうことが多いのですが、お父さんの場合、悪い所が全く無いので手術を行います」と!!

正直、何を言われるかと思って覚悟していました^^;

父は47歳の時に弟(私の叔父)を病気で亡くした時から、37年間もの間、徹底した健康管理を行なって来たので、その結果が出たのだと思います。

先生の話しを聞いた時、「常日ごろから健康管理をしておく必要があるなぁ・・・」とつくづく感じた次第です(^^)
 
父84歳・母82歳
今年の母の日に豆腐料理を一緒に食べに行った時の写真 父84歳・母82歳
 

この記事をシェアする