社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2012.02.01

地震と新幹線

昨年、愛知県名古屋市内に新しくできた「リニア・鉄道館」に見学に行く機会がありました。

リニアモーターカーや歴代新幹線、電車、蒸気機関車などが展示。

鉄道マニアでなくとも懐かしさを覚えてついつい見入ってしまいます。

この鉄道・リニア館で発見した事の一つが「新幹線の安全性」。

今までは「地震が起きてからブレーキを掛ける」と思っていたのですが、

走行中に緊急地震速報を感知することが出来るのだと!!

ある一定の震度予想以上の時には、おそらく緊急ブレーキが掛かるのだと思います。

考えてみれば当たり前のように思いますが・・・・。

今ネットで調べてみたら、

(財)鉄道総合技術研究所が開発した「ユレダス」という早期地震検知警報システムだそうです。

これは、本震が起きるまえの微震動を瞬時に感知しすると同時に減速して列車を止め、被害を最小限に抑える安全管理システムだそうです。

日本の技術力はやっぱり凄い\(^o^)/

YouTubeで検索すると乗車中のN700系のぞみが緊急停車する動画などがありました。
 
リニア・鉄道館
リニア・鉄道館
 

この記事をシェアする

2012.01.31

感謝は敵を作らない

福島正伸さんから「感謝は敵を作らない」ということを教わりました。

何事も上から目線に物事を言われると、ついつ反抗したくなるのが人間。

中々素直になれません(-_-;)

「物事に無心に一生懸命に取り組んでいると、何を言われてもアドバイスにしか聞こえない」という先生の言葉も心にズシンと響きます。

無心に取り組んでいる時には、全てのアドバイスが感謝になるんでしょうね。

人からイチイチ言われることに反応してしまうのは「中途半端な証拠」。

反省です・・・(-_-;)
 
大好き〜〜
福島正伸先生講演会終了後に役職者で会食後、「大好き〜〜」\(^o^)/とやっているところ!
 

この記事をシェアする

2012.01.30

地震津波警報機

昨今、いつ地震が来てもおかしくない状態となっているので、

「必ず起きる」と思って、非常食などを用意しておくことは非常に大事な事。

先日、自宅用に「地震津波警報機」を2台購入しました。

自宅は新築建造物なので相当な地震が来ても倒壊はしないですが、

「突然揺れる」のと「覚悟してから揺れる」のでは当然心構えが違ってきます。

この警報機、
①「緊急地震速報」・「緊急警報放送」を常時監視
②速報・警報信号を検出すると自動で放送を受信
③受信と同時に1LEDライトが点滅し音と光で告知

以前、会社に設置した装置は電源が必要でしたが、今回購入したのはバッテリーを内蔵しているので、

停電していても使えるし、LEDフラッシュライトで知らせしてくれる機能が付加されているのが心強いです(^^)

スマホでもこの手のアプリがありますが、過去の経験から携帯をサイレントにしていると気が付かない場合が多いです。

自宅や会社内にいる時は、確実に気が付くようにしておきたいと思いました(^_^)
 
地震津波警報機
地震津波警報機 6,980円
 

この記事をシェアする

2012.01.29

ある日の静岡市内・・・

会社の近くにある静岡市内を見渡せる見晴らし台

この見晴台に立つと静岡市内が一望に見渡せるので気持ちが晴れ晴れ!!

何かモヤモヤしたことがあっても、ここに来ると吹っ飛んでしまいます(^_^)
 
静岡市内
静岡市内
 
南アルプス
南アルプス
 
駿河湾・伊豆半島方向
駿河湾・伊豆半島方向
 

この記事をシェアする

2012.01.28

タッチディスプレイ BIG PAD

数日前の日刊工業新聞を見ていたら、シャープの「BIG PAD」の広告が目に止まりました。

このタッチディスプレイBIGPADは液晶性で、

指で拡大、縮小・ページ送り・資料の取り込み・ペン入力ができるそうです。

テレビなどで見かけるようなものだと思うのですが・・・。

当然パソコンと繋げてパワーポイントのプレゼンもできるのと思います?

会議の時にあると便利だなぁと思って、値段を調べたら80型で150万円・・・・(^_^;)

この値段じゃぁとても買えないですが、同業他社が似たよう製品を販売するようになればかなり安くなるんじゃぁないかなぁ・・・\(^o^)/
 
シャープ「BIG PAD」
シャープ「BIG PAD」
 

この記事をシェアする

2012.01.27

トヨタハイブリッドで世界耐久レース参戦

昨日の日刊工業新聞。

トヨタは25日、自動車の世界耐久選手権(WEC)への参戦体制と、参戦車両「TS030ハイブリッド」の実走テストを開始したことを発表。

日本が誇るハイブリッド車でのレース出場だなんてさすがはトヨタ。

記事によると「スパ・フランコスシャン6時間」(5月5日)と「ル・マン24時間」(6月16日)に参戦するという。

とくにトヨタのル・マン参戦は13年ぶりとか。

TS030ハイブリッドは、3・4リットルV8エンジンに蓄電器を備えたハイブリッドシステムを採用。

日本車でル・マン24時間で優勝したのは、1991年の「チャージマツダ787B」が最初で最後なんですよ!

木下チーム代表は優勝を狙っているとネットニュースの方に書かれてありました。

自信がなければ言えない言葉だと思います(^_^)


今からこの2戦のレースが楽しみじゃぁないですか。

そういえば、トヨタ自動車の豊田章社長はレースドライバーでもありました・・・。

きっと、A級ライセンスも持っているんでしょうね?(^_^)

車両を綺麗な画像で見たい方はこの文章をクリックしてください

http://mainichi.jp/enta/car/graph/20120125/?inb=yt
 
トヨタ TS030 ハイブリッド
トヨタ自動車 耐久レース参戦
 

この記事をシェアする

2012.01.26

特別参宮章

5年前に参加した、神宮式年遷宮である御木曳(おきひき)行事に参加した際に頂いた「特別参宮章」が出てきました。

この券があれば一般参拝する場所よりも中に入ることができます\(^o^)/

特別参拝する場合は男性は背広・ネクタイ着用、女性はスーツまたはこれに準じた服装でないと入れません。

何回か特別参拝をした経験ありますが、参拝者の皆さまの視線を感じるので結構緊張しますが、より厳かな気持ちで参拝することができることが嬉しいです(^^)

裏面に神宮微古館農業館・神宮美術館にも入れると書かれてありました(^^)
 
特別参宮章
特別参宮章
 

この記事をシェアする