社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2010.04.19

雀のお宿?

我が家の自宅にあった祠(ほこら)、現在、仮住まいの為にこの祠は会社の駐車設置してあります。

以前より、毎月1日に、お酒とお塩でお清めをしています。

先日、車で外出して帰ってきたらこの祠が温かいのか、雀が3匹、羽根を休めていました(^―^)

あまりに可愛かったでこっそりと撮影です。

ここは雀君の安らぎの場所になっているのかな?ヽ(^。^)ノ

 
祠で休憩中の雀君

祠(ほこら)の上で休憩中の雀君

 

この記事をシェアする

2010.04.18

ホールインワン達成祝賀会

我が静岡機械金属工業団地協同組合に、工業クラブ同好会があります。

いわゆるゴルフ部(^―^)

僕は昔はゴルフをやっていましたがこの15年以上間位はクラブをさわった事も
無く、持っていたセットも古くなったので廃却処分してしまいました。

2年前にふと、ゴルフのお付き合いも大切だと思いだして「よし、道具を買おう」と思ってから買わずじまい3年目に入ろうとしております^(~_~;)

昨年末よりこの工業クラブ会員になり忘年会から出席です・・・取り合えずセット買うまでは飲み会だけのお付き合い^_^;

先月ゴルフ大会があってOさんが、「ホールインワンを達成」
ヽ(^。^)ノ

この方、なんと2度目の快挙・・・・・と、言うことで祝賀会の案内がきました。

「要は何かにかこつけて飲みたいだけかも!!!」(~_~;)

ゴルフ道具は持っていませんがこの祝賀会には参加するつもリの溶射屋です♪

開催日時は4月24日(土)・・・静岡駅構内にある居酒屋
(^―^)

今日はただの連絡事項です・・・・・!!

 
 ホールインワン達成祝賀会開催のご案内

 ホールインワン達成祝賀会開催のご案内

 

この記事をシェアする

2010.04.17

わんちゃんの気持ち

いつもコメント頂く、町の気のいい箱屋さんの,つい最近のブログ記事「犬の仮病」に,、

犬にも、人間と同じような嫉妬や、焼きもちの感情が有る事を思い知りました」と書かれてありました。

一部上場の経営コンサルタント会社、船井総合研究所の創業者でもあり、現在は名誉会長でもあり、大株主でもある船井幸雄さんが別に立ち上げた(株)船井メディアから毎月送られてくるCDマガジン・・・・・数年前には五日市剛さんも登場しました。

先月号のCDは「獣医師/日本アニマルコミュニケーションの高江洲薫氏」

タイトルは「過去を解き明かし未来を語ろう」

氏はスピリチュアルに目覚め、人間の過去世を見ることができたり、ワンちゃんの気持ちが分かるそうです。

ある時、ご婦人がワンちゃんを診察に連れてきました。

そのワンちゃんが高江さんに「僕は2番目??」と聞いて来たと言うのです。

早速、飼い主に「ワンちゃんが2番目と言っていますが・・」と聞いた所、

飼い主は「実は以前買っていた愛するワンちゃんが亡くなってしまい、さみしさを紛らわすためにこのワンちゃんを飼っているんです」

・・・・つまり前のワンちゃんが1番目でこのわんちゃんが2番目だということ!

高江先生は「これだとこのワンちゃんが救われない」と思いその飼い主に、

「あなた(自分の犬)を飼ったのは前のワンちゃんが忘れられなかったから・・・・でも、あなたのお陰で私の心がいやされているのよ。ありがとう」

と、言うことを診察に連れてきたそのワンちゃんに言ってもらったそうです。

するとこのワンちゃん、尻尾を思いきって振り回し「僕は全力でお母さん(飼い主)を応援するよ」と、気持ちを伝えてきたそうです。

「犬は人間の言葉は分かりませんが人間が何を考えているのは理解できるんですよ・・・・」

ワンちゃんにも人間に話しをするように「・・・だからお願いね」と伝えてあげればワンちゃんは理解して全力で応援してくれるそうです。

そして、「わんちゃんの、全力であなたに尽くします、と言う愛情は人間には勝てない」そうです。

わんちゃんが遊んでもらいたそうな時に・・・・「今は忙しいので遊んであげらなくてごめんね」って愛情をこめて言ってあげる理解してくると思います・・
ヽ(^。^)ノ

追伸 今日(土)と明日(日)は皆様の所に訪問でき無く申し訳ありません・・・。

クララ

我が家の2匹いるラブラドールの1匹、「クララ」です(*^-^*)

 

この記事をシェアする

2010.04.16

早朝散歩にて

3月末の気持ちのよい朝、恒例の散歩の途中に撮影した写真です。

 
木の枝

何かの木の枝を切って束ねてありました、露出補正を+気味にし過ぎました。

 
輝く葉
いつものように光る葉っぱを撮影
 
輝く桜と葉っぱ

まだ桜が開花したばかりでした・・・桜も奥の葉っぱも光輝いていた

 
ジョウビタキ

 撮影した時は名前が分かりませんでしたが、いつもコメント下さる昆布巻きのうおぬま屋店長さんが同じような鳥の写真を掲載していて、ジョウビタキと書いてありましたので多分そうでしょう!(∩.∩)

 
散歩コース

 大体2km位ある散歩コース

 

この記事をシェアする

2010.04.15

因果応報

いつもコメントを下さるダイキョーさんの13日のブログに稲盛和夫さん著「生き方」の紹介がありました。

ダイキョーさんの解説に「(稲盛氏は)因果応報にもふれ、20年〜30年といった長い単位で考えれば、善因は善果に通じ、悪因は悪果を呼んで、因果のつじつまは必ず合うようになっていると・・・」と、書かれてありました。

僕はこの因果応報は当然あると思っています。

それに加えて、魂の因果応報もあるのではと、・・・・・。

仮に、前世や来性があるとすると、

「前世の結果が、今世であり、

今世の結果が、来世に繋がって行く」

だから、「前世のやり残したことは

今世でやりとげないと、

来世まで持ち越す」のではないかと考えています。

前世でやり残したことって何??

簡単です・・・・前世でやり残したこと、

それは今、一番「イヤだなぁ」と思っていること!!

そのイヤなことから逃げて一生を終えると、

来世で必ず同じ事が繰り返される。

・・・・だからイヤなことは「必然」と思って、

クリアしていくことこそが「今世の修行の場でもあり、

勉強の場」でもあるのではないでしょうか?

イヤなことがあれば「チャ〜ンス」は、福島正伸さんでした(^―^)

イヤことから逃げたくなるのが人間だけど、乗り越えて行く事も必要ですよね(*^-^*)

今日は精神世界のお話しでした。

考えの全く違う人はごめんなさい・・・・証明もできない事です。

溶射屋の独り言と思ってください^_^;

 
DSC_3698

赤い葉

 

この記事をシェアする

2010.04.14

マザーテレサ

 五日市剛さんが以前、講演会の一番最後に読んでいたマザーテレサの詩。とても勇気をもらう詩だと思います。


「あなたの中の最高のものを」

人は不合理、非論理、利己的です
気にすることなく、人を愛しなさい

あなたが善を行うと、
利己的な目的で
それをしたと言われるでしょう
気にすることなく、善を行いなさい

目的を達しようとするとき、
邪魔立てする人に出会うでしょう
気にすることなく、
やりとげなさい

善い行いをしても、おそらく
次の日には忘れ去られるでしょう
気にすることなく、
し続けなさい

あなたの正直さと誠実さとが、
あなたを傷つけるでしょう
気にすることなく正直で、
誠実であり続けなさい

あなたが作り上げがものが、
壊されるでしょう
気にすることなく、
作り続けなさい

助けた相手から、
恩知らずの仕打ちをうけるでしょう
気にすることなく、
つづけなさい

あなたの中の最良のものを、
世に与えなさい
けり返されるかもしれません
でも、気にすることもなく、
最良のものを与え続けなさい

輝く葉

 輝く葉

この記事をシェアする

2010.04.13

修正テープ

100円ショップに入ったら面白い修正テープを発見し、思わず購入してしまいました♪

今日はこれでおしまい(~_~;)

たまには簡単に・・・・・・って、いつもそうじゃないかって!!^_^;

ハハハハハ!!(^―^)

思わず使ってみたくなる修正テープだと思いませんか。
 
修正テープ
修正テープ

修正テープ:上が従来型・・・・下が新型?(^_^;)

 

この記事をシェアする