社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2010.04.26

飛び込み訪問・その後

先週金曜日に「飛び込み営業」のタイトルで投稿しました。

溶射屋が来客中に突然の営業マンの飛び込みがあり名刺に貼り付けてあったメモに「名刺交換だけも・・・・」と書かれてありました。

そして金曜日の溶射屋ブログに下記のことを書きました。

メモに、せめて「いつも社長のブログを拝見しています・・・・」くらい書いてあれば、「じゃぁ名刺交換だけならいいかぁ」って思うかもしれないのにね
(*^-^*)

このブログを読んだら連絡あるかも!!まぁ、ないだろうなぁ・・・・・・!

なんか面白くなってきました(*^-^*)

金曜日の午後は出張の為に不在にしていましたが、この飛び込み営業マンのKさんが金曜日に手紙をもって再度、来社したそうです。

手紙を要約すると、「2カ月前から溶射屋ブログを読んでいます・・。4月3日に弊社主催で企画した五日市剛さんの講演会にも出席して感動し、仕事抜きでこの
溶射屋と名刺交換したいと思っていてたまたま近くに行ったので訪問しました」と書かれてありました。

あちゃぁ!!(-_-)

この方、2カ月前から溶射屋ブログの購読者で、しかも五日市剛さんの講演会にも来てくれた方だったんです!(~_~;)

・・・・と言ってもあのメモ用紙だけではこちらに、その思いが伝わらなかったのも事実!!

僕は、突然の訪問と言うのは、 「自分の都合を相手に押し付けることじゃぁないかなぁ」と思います。

色んな事を集中しながら仕事をしている時に、「突然の訪問」があると、思考が途切れてしまうことは良くあること!

面会時間のお約束がしてある場合、その時間までにまとめておきたいことがまとまっていなくとも諦めがつくし、「よし時間が来たな」と、気持ちを入れ替えることができます!


Kさん・・お詫びに溶射屋の持ちネタ話しをお話しさせていただきますのでこちらの勝手な都合ですが28日(水)の午前10時半に再度お越しいただけますでしょうか(^―^)

ご都合良くても、悪くても気軽にこのブログに「保険屋K」のブログ名でコメント頂ければと思います。

お待ちしております(^_-)-☆

・・・・やっぱり面白くなってきましたね♪

☆保険屋Kさん・・・コメント頂きました(*^-^*)☆

 
25日の静岡市内

 昨日の日曜日は久しぶりの青空となり、気持ちのよい日となりました

 

この記事をシェアする

2010.04.25

炎の舞い

いつも紹介する自溶性合金溶射

(自溶性合金溶射・・・お互いに溶け合う性質を持った合金溶射法)

炎が美しくまるで生きているように変化するのでついつい撮影しちゃいます!!^^;

写真は材料を溶射後に材料の融点近く(1050度)まで加熱して材料同士を溶かし合わせている所。

 
自溶性合金溶射

青いガス炎が自在に動く様は見ごたえがあります

 
自溶性合金溶射

炎が生きているように見えます(*^-^*)

 
炎マン

 村田ボーリング技研・吉本部のMさん

この記事をシェアする

2010.04.24

河津桜 (番外編)

2月に早咲き桜で有名な伊豆半島に位置する河津町の「河津桜」を見に行きました。

2回シリーズでお終いにしようと思ったのですが,まとめきれずに3回シリーズになってしまいました^^;

・・・ってネタないだけじゃぁないのかって????

・・・・・その通りです・・・ハイ!(-_-)

 
青空と河津桜

 青空に濃いピンク色の河津桜の花びらが映えていました。

 
光輝いていました

 逆光の光を浴びた葉っぱが素敵でした

 
焼きポン

焼きポン:焼き栗がおいしそうなので買う事に・・・

焼きポン製造器

「お客さん、今からシャッターチャンスだよ」と言われて煙がボンベから出る様子をパチリ!

 
熱々の焼き栗

この出来立てが美味しいんですよね」といいながら栗を書き出しています

 
ほかほか

 出来たの焼き栗

 
ヒヨドリ君

ヒヨドリ君も「焼きポンがおいしそうだなぁ」と見ていました・・・ってほんとか^^;

仏手柑 仏手柑

 ん??・・・なんか変なものがぶら下がっている??と思って近づいて行くと「仏手柑・・・ぶっしゅかん」と書いてある柑橘系果物を発見(~_~;)

どんな味がするのかなぁ?、

この仏手柑を食べたことある方、いらっしゃいますか??

メジロ

 メジロ君が「この仏手柑はめじろしい食べ物だよ」と言ったとか言わなかったとか・・・^_^;

 
河津桜と菜の花

 満開の河津桜と菜の花を楽しむことができ大満足でした(^_-)-☆

 

この記事をシェアする

2010.04.23

飛び込み営業

 昨日、来客応対中に、私あての飛び込み営業があったようです。

机の上にポストイットに書いたメモが貼り付けてある名刺がおいてありました。

肩書きは「ファイナンシャルプランナー}

メモには「社長様、お忙しい所、アポイント無しで大変失礼かとは存じますが、名刺交換の機会だけ頂ければと思いお伺いさせていいただきました。誠に恐れ入りますが何卒宜しくお願い致します」と・・・・・・。

みなさん、このメモ内容を信じられると思いますか?

今時、飛び込みで入ってきて「名刺交換だけでも」なんて営業ってあるかなぁ!!!

本当に名刺交換だけな訳がないじゃん!(~_~;)

よくありますよね、「ほんの5分だけでも・・・・」なんて言って1時間もいたりする人・・!

この会社ホームページをみてみると、

「加入している保険のメリット・デメリットを分析して、顧客にぴったりのベストプランを提供する」と言うのが仕事らしい。

ちなみにこの名刺のKさん・・・会社のHPで自分のブログを公開しているブログ経験者。

”飛び込み営業”は飛び込んだ数で勝負の世界、

だから当然”飛び込む会社の情報”なんて調べている訳がないよなぁ・・・・・・・

と、思っているのですが果たしてどうでしょうか!^^;

メモに、せめて「いつも社長のブログを拝見しています・・・・」くらい書いてあれば、

「じゃぁ名刺交換だけならいいかぁ」って思うかもしれないのにね(*^-^*)

このブログを読んだら連絡あるかも!!

まぁ、ないだろうなぁ・・・・・・!

なんか面白くなってきました(*^-^*)
 

この記事をシェアする

2010.04.22

河津桜(2/2)

2月に静岡県伊豆半島にある河津町で早咲きの河津桜を見に行く事に!

桜祭りが開催され色んなお土産が売られていました。

皆さんの所にも同じようなのがあるかと思いますが ピンク色の包装紙に包まれた桜饅頭がどのお店にもおいてありました(^―^)

 
 案内板

 案内板

 
ウエルカム・カモメ君

 ウエルカム・カモメ君

 
オレンジ色が綺麗

 デコポン・ぽんかん・みかん類

 
ちりめんお手玉

 ちりめんお手玉

 
 花よりだんご(*^-^*)

花よりだんご(*^-^*)

 
アユ

このアユと日本酒をセットで購入・・・美味しかった!!

 
かわいいです

喫茶店の前においてあったドラえもんとカエル君?

 
河津桜

濃いピンク色の花が太陽光で輝いていました

 

この記事をシェアする

2010.04.21

河津桜(1/2)

2月末には満開になる静岡県伊豆半島にある河津桜を見に行きました・・・・ってもう2カ月前の写真です^^;

2月のアップなら「もう咲いているの?」ってインパクトがあったかと思いますが、今さら各地で桜が満開の報告がされているので珍しくない話題になりました(~_~;)

河津桜は通常の桜よりもピンク色が濃いのが特徴です。

例年、桜の開花と菜の花の開花が一緒なのでピンク色の桜と黄色の菜の花のコラボレーションがとても素敵なんですヽ(^。^)ノ

 
踊り子号

静岡駅から新幹線で熱海駅へ・・・熱海駅で踊り子号に乗車

 
河津桜

伊豆の踊り子と河津桜の里・河津温泉泉郷へようこそ

 
ようこそ河津町へ

welcome izukawazu・・河津環境協会

 
溶射屋さん

溶射屋と河津桜

 
河津桜

こんな感じで数キロの歩道があります

 
河津桜

河津桜

 
河津桜 河津桜

河津桜

 
河津桜

河津桜

 
菜の花

菜の花

 
河津桜とめじろ君

メジロ君もいましたヽ(^。^)ノ

 
  DSC_1348.jpg

 青空にピンク色の桜がとても似合っていました

 
桜ロード

川沿いに数キロ続きます・・・・浅い深度で撮影してしまいました^^;

 

この記事をシェアする

2010.04.20

最終的には本人次第!

 「どんなに為になる話しを聞いても」、「どんなに感動するは話しを聞いても」その聞いた本人が自分の意思で現状を変えようとしない限り何も変わりません。

逆に「自分を高めよう」と「もっと人間の幅を広げよう」と思っている人の場合は、上記の為になる話しや、感動する話しを聞く度にどんどん吸収して自分のものにしようとする。

この違いって、360度・・・いや^^;・・・・・180度違うのではないでしょうか?

じゃぁ・・溶射屋さんは全てのことを吸収しているのですか?

・・・・・と、問われそうですね^^;

現在、「自分の感性に合ったことは素直に吸収できますが、感性に合わなかったことは自然と跳ね付けてしまっている」ように思います。

まだまだ、偏った考え方しか、できてはいませんので、色んな場面で、色んな方から、色んな事を教えて貰うおうと思っています。

今後とも、宜しくお願いします(^_-)-☆

 
新芽  

新芽:昨日の昼休みに会社の近くにあるお茶畑に行きました

 

この記事をシェアする