早朝のお茶畑・・朝陽を浴びた新芽が輝いていました。 朝の、時間に余裕のない早朝散歩・・・・撮影するごとにあっと言うまに時間が過ぎてしまいますが、目と心の保養になるのが嬉しいです(*^-^*) 輝く新芽 新芽がキラキラしていました 何故かお茶畑の右側のほうに新芽が集中していました 輝く新芽 新緑と青空がとても綺麗(*^-^*)
昨日の続きです。 村田ボーリング技研に産業雇用安定センターの理事長が視察のために来社していただきました。 「村田ボーリングさんに伺った後のお昼は、丁子屋さん(とろろ汁)に行きます」と聞いていたので、 いつもコメントいただく(丁子屋14代目)「新米とーちゃん」のブログに、 「弊社を見学してから丁子屋さんに行くので宜しくお願いします」 ・・・・と、コメントを入れました。 後日、理事長と同行して一緒に丁子屋さんに食事に行った産業雇用安定センター静岡事務所の所長さんが、 「丁子屋14代目の柴山さん自らが、展示室に飾ってある展示品・・・・安藤広重?・・・・・・を丁寧に説明していただいたり、応対していただいたりしていただので理事長がもの凄く喜んでいました」と報告してくれました。 「新米とーちゃん・・・伺った皆さんが本当に喜んでくれたようです、心温まる応対をして頂き、ありがとうございます」ヽ(^。^)ノ 創業400年・とろろ汁 丁子屋 安藤広重 東海道中 丸子宿 丁子屋展示室 安藤広重 東海道中53次・・本物です^_^; いつも価値のある作品が展示されています
2週間ほど前に、いつも大変にお世話になっている(財)産業雇用安定センター・静岡事務所の杉山所長さんが会社にお見えになりました。 「今年、(全国組織)産業雇用安定センターの理事長が今回交代しました」 「小串(おぐし)新・理事長が新任後、初めての地方視察を静岡事務所を選んでくれたので、 ついては企業視察を村田ボーリング技研に願いできないでしょうか」 ・・・・と言うことで、27日(火)雨の降る中を静岡事務所の杉山所長さんと参与のKさんが、小串理事長と総務課長のKさんお二人を連れてきてくださいました。 約1時間、社長(溶射屋)としての想いをお話ししましたが、話しの内容は勿論「言葉の大切さ」です(*^-^*) 言葉によって「水の結晶が変わる」ことや「プラス言葉やマイナス言葉を掛けたご飯の実験」などをお見せしながら熱の入った説明に、なっちゃいました^_^; 小串理事長も「言葉にや想いの違いによってこんなにも変化するのか」と感心することしきり、 理事長と同行のH課長さんも「今まで色んな都道府県に視察に行きましたが、こんなに勉強になった事は無いですよ!!」 ・・・こんな嬉しいお褒めの言葉はありませんヽ(^。^)ノ 昨日、小串理事長さん直筆のお礼のハガキが届き大感激です。 それに加えて、「7月に全国の優秀な職員を集めて開催する勉強会の講師をお願いできないか?」との要請まで頂いちゃいました・・(・_・;) 「こんな僕の話しを職員の皆様が受け入れていただけるのかどうかは分からないけど、皆様のお役にたてるのなら・・・」という思いでお受けすることにしました^_^; 追伸・・・村田ボーリン技研を視察した後、とろろ汁の丁子屋さんで食事した際、いつもコメント頂きく丁子屋14代目の「新米とーちゃん」が粋な計らいをしてくれたそうです!! 昨日、静岡事務所の杉山所長さんが来社して報告してくれました。 この件は明日報告させていただきます(*^-^*) 新米とーちゃん・・・大感激です・・・ありがとう!!!! H課長さん、小串理事長さん、溶射屋、杉山所長さん、K参与さん
4月23日投稿「飛び込み営業」・4月26日投稿「飛び込み営業・その後」を経て28日(水)に静岡市内にお住まいの「保険屋Kさん」が来社してくれました。 2カ月位前に福島正伸さんのHPから村田ボーリング技研にたどりつき溶射屋ブログを知ったそうです。 この溶射ブログから4月3日開催の五日市剛さんの講演会も知る事になり、出席! 今日お話ししてビックリしたのは、 「村田さん(溶射屋)のブログは殆ど目を通しました」と言われた事(@_@。 「えっ!!・・・・Kさん、僕のブログは約1500エントリーもあるんですよ!」 「ハイ!! 2006年からのブログはほとんど目を通しました、 だから一方的に村田さん(溶射屋)に対して親近感を抱いていたことで今回の失礼になってしまいました」・・・そんな訳だったんです。 このKさんは"溶射屋ブログのプラス発想"に対する、同じ感性を持っている方で、実は応援者だったんです^_^; 1時間半色んなお話しをさせていただきました(*^-^*) (保険屋Kさん)「素晴らしい講師(五日市剛さん・福島正伸さん・中村文昭さん・香取貴信さん)を呼んで、 社員やその家族(プラス・一般の方)に話を聞かせてくれる会社なんて普通は無いですよ・・・・、 村田ボーリングさんの社員の方が羨ましいです」と語ってくれたのが印象的でした。 「僕とKさんが出会う事は必然だったんでしょうね、 これからもプラス発想で前向きに歩んで行きましょう」ヽ(^。^)ノ このような「溶射屋ブログファン」がいてくれたことに感謝・感謝です(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ) 追伸・・・たった今11時55分に保険屋Kさんからお礼のハガキが届きました。 心温ままる内容にこちらも感動です・・・・。 Kさん、まさに「自分がどう動くか!」だと思います・・・・僕もできていない人間なので毎日反省の連続ですが、一歩でも前に進んで行きたいと思っていますヽ(^。^)ノ 25日(日)の静岡市内の夕焼け!
溶射屋の両親・・・二人とも4月が誕生日で、父が83歳、母が81歳になりました。 お陰さまで二人ともまだまだ元気一杯ですヽ(^。^)ノ 25日の日曜日に二人を誘って「梅の花」静岡店(静岡駅前・松坂屋8F)で食事会をしました。 この「梅の花」は湯葉と豆腐料理が美味しい店で母が大好きなお店。 この会社をネットチェックしたら、本店が福岡県久留米市、 全国233店舗、社員数671名、売上がなんと285億円だそうです^_^; 料理の紹介が大の苦手の溶射屋・・・出てきた料理名も分かりませんのでそのままアップ・・・・・(~_~;) 料理は当日の仕入れで内容が替わる「おまかせ懐石」 本当に、おいしかったぁ!!ヽ(^。^)ノ 2時間半の時間をゆっくりと話をしながら食事を楽しみました。 いつまでも元気でいてもらいたいと思っています。 ♥ラブラブの両親♥ 梅の花・静岡店 店内のオブジェ 家族集合写真(*^-^*) ・・・長女は都合で欠席。 あまりに美味しくて、ご飯とお味噌汁とデザートは撮り忘れました(~_~;)
26日(月)は久しぶりに雨があがり久しぶりの気持ちの良い朝、 いつも早朝の太陽光は新鮮だと感じますが特に新鮮に感じた日。 逆光の緑の葉が「私を撮影してね」と言っていました。 ・・・・・って、そんなこと言うかぁ!!(~_~;) ハハハハハ!!(^―^) 大好きな逆光に感動しながらの撮影ですヽ(^。^)ノ いつもの散歩道から撮影・・・右奥が丁子屋さんがある場所、旧東海道・丸子宿です。 左側が東側・静岡市内方面
先日、「○○君を激励する会」と言う封書が送られてきました。 いわゆるパーティ券と言うやつです^_^; 中に入っていた案内の注意書きには「この催し物は、政治資金規正法第8条の二に規定する政治資金パーティです」と明記されていました。 発起人はそうそうたるメンバーがそろっており、会場も有名ホテル、ブッフェスタイル形式で1000人物人数が収容できる部屋!! ちなみに会費は20,000円・・・(@_@。 2万円×1,000人=??・・・とついつい計算したくなってしまいます(~_~;) 以前、政治家のパーティに出席したことがありますが、 立ったまま長時間激励の挨拶をを聞かなければならないので足は疲れるし、 人数の割には食事が極端?に少ないので、 全くと言っていいほど食事を食べる事が出来なかったという経験があります。 多分、溶射屋が発起人の中の一人の方と面識があるということで送られてきたようです。 んんんん・・・どうしようかなぁ・・・・って、どうするかの腹は決まっていますが・・・・^^; ここで書いちゃうと、ひょっとして色んな関係者の方が読んでいるかもしれないので・・・どうするかは書きません!(・_・;) ・・・・最近も色々と経験させていただいているので・・・・・・(-_-) パーティ券