社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2009.11.28

伯爵様来社

僕のブログ師匠である伯爵様が11月13日(金)に来社!!

最近のSEO対策について色々と教えて頂きました!

今まで何回か来て頂いているのですが工場内を見学したことが無かったので今回はご案内することに!(*^-^*)


ピンボケ写真はご愛嬌と言うことで・・・・・( ̄m ̄*)(*^-^*)

 
伯爵様

 伯爵様は何を狙っているのだろうか・・・?

 
プラズマ溶射

 それはプラズマ溶射装置にてファインセラミックを溶射している所でした!!

 
とろろ汁の丁子屋

終了後に近くの創業400年の丁子屋さんで昼食(*^-^*)

 
ゴルゴ50に変身 ご馳走を目の前にして・・・・

伯爵様は同じ静岡市内にお住まいなのに地元で有名な丁子屋さんに来たことがないそうで今日が初めてのとろろ汁に挑戦だそうです(^―^)

 
とろろ汁

 自然薯にみそ汁を入れて伸ばしてあるとろろ汁

 
新米とーちゃんと伯爵様

 丁子屋14代目(左)とはい!ポーズ・・・・・この丁子屋14代目は新米とーちゃんのブログ名で溶射屋ブログにもコメントも頂いている方です(*^-^*)

 

この記事をシェアする

2009.11.27

松野ゑ

光る物体?

これは何??

 
なんでしょう?

逆光の光で綺麗です!

 
コップ^_^;

 簡単でしたね・・・(~_~;)

 
割りばし

 割りばし

 
薬味 もりそば

蕎麦屋さんに入ってもりそばを注文・・・美味しかったです(^―^)

 
松野ゑ

自宅から車で数分のところにある蕎麦屋・松野ゑさん(^―^)

 

この記事をシェアする

2009.11.26

用宗港日の出・その2

会社から車で15分程度で行ける用宗港(もちむねこう)・・・・5時過ぎから撮影しだして5時35分過ぎ頃に港に停泊している船舶から一斉にエンジン音が鳴りだした。

「えっ!なに?なに?」と思っていると停泊していた船舶が一斉に動き出すではあ〜りませんか!!!・・・って古いね(~_~;)n

何十もの船舶の一団が一斉に動きだす様はとても迫力がありました!

シラス漁に出港したのだと思うのですが・・・・??

日の出

5時過ごろ

 
用宗港

 5時35分過ぎに一斉にエンジン音が鳴りだした

 
一番船

最初に港を出て行こうとする一番船

 
一目散と言う感じ

おおっ・・・凄い迫力!!!

 
ダダダダ・・・・・

一斉に港を出て行くところ

 
我出撃ス!!

「全艦攻撃態勢に入れ!!」・・・・・なんか良くわかんないけど日本海軍を想像してしまいました^_^;

 
船舶軍団

「トラトラトラ」??

 
用宗港

用宗港

 
輝く光

輝く光

 
(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)

キラキラと綺麗でした(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)

 

この記事をシェアする

2009.11.25

用宗港の日の出


 10月31日の日曜日、いつものように4時に寝床を起きだして外を見たら晴れているではないですか?

最近海岸からの日の出を撮影していないなぁ・・・と思いながらいそいそと支度をして車に乗り込みました。

この用宗港(もちむねこう)は溶射屋が社長を務める村田ボーリング技研(株)から車で15分程度の場所にある港です。 

 
DSC_4608
日の出の時間ギリギリにたどりついて大慌てでカメラの用意をして撮影です。
 
DSC_4642

太陽の上がる場所に堤防やテトラポットがあったけど「それもでいいいやぁ・・・・」と撮影しました(*^-^*)

 
DSC_4570

漁船

 
DSC_4688

オレンジ色に輝いている堤防が綺麗(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ) テトラポット

 
DSC_4667

左右上下が非対称になっているテトラポット

 
 追伸 申し訳ありませんが今日は皆様の所にお邪魔ができません。
 

この記事をシェアする

2009.11.24

成功脳・失敗脳

お取引はないのだがAIGエジソン生命の平○さんから平野浩著の「成功脳  失敗脳」が送られてきました。

30分程度で「ささっ・・・・と流し読み」♪

普段から自分が考えていることが書かれてありました(^-^)

同じようなことを考えている人もいるもんだなぁと思いますが溶射屋よりは、より具体的に書かれてあるし、しかもまとまってる。

「今、この瞬間が人生の分岐点。成功脳 or  失敗脳。選択するのはあなた!」

この吉野さんは毎日メルマガを発行してたった1年で1万人以上のマーケッティングルートを開拓したという実行派の方だそうです。

「今日一日のあなたの思考と行動があなたの未来を作ります」

ご興味のある方は1000円で購入してください(^―^)

AIGエジソン生命の平○さん・・・本を送って頂きありがとうございます。

とっても勉強になりました・・・ヽ(^。^)ノ

 
成功脳 失敗脳

「成功脳 失敗脳」 吉野浩著 ジュピター出版

 

この記事をシェアする

2009.11.23

日本の教育はどうなってしまうのでしょうか?

11月21日(土)の産経新聞20面に下記の記事が掲載されました。

今の子供たちはこのような一部の思想の違った先生たちに教育をされているのかと思うと愕然としてしまいました。

まさに「日本の教育を駄目にしてしまった人たち」からするとなんとしてでも現状維持なのでしょう。

40数年前の学生紛争も「一部の思想を持ったアジテーターが扇動した結果」だと聞いています。

現在の日本の教育も戦後長期間に渡ってそのように扇動されてきた結果なのではないかと思います。

なんとか、まともな考えを持った先生が立ち上がってくれるのを期待するばかりです。

今日はちょっと辛口の溶射屋でした( ̄m ̄*)
 
産経新聞
産経新聞 産経新聞
 
産経新聞
平成21年11月21日付け 産経新聞 20面
 

この記事をシェアする

2009.11.22

工場内シリーズ

いつもの工場内シリーズです。

本当は綺麗な色を撮影したいと思っているのですが下記の写真のようにどうしても暗っぽい感じになってしまいます・・・・

 
DSC_5777

 ワイヤー溶射ガン:ワイヤー状の溶射材料をガス炎で瞬間的に溶かして圧縮空気によって溶けた溶滴を前に飛ばして積層させる溶射法

 
段ロール チャック
(左)段ロール 銅線を細くする際に使われる駆動ロール
(右)旋盤のチャック・・・・ここに削る品物を取り付けて回転させます
 
ベット

 旋盤ベット

 
刃物台

旋盤 刃物台・・・・名前の通り「バイト」と言う刃物をここに装着するところ

 
操作レバー

 旋盤 操作レバー

 

この記事をシェアする