ある協会から「今、唯一伸びているネット販売の仕掛け方今から参入の方法全て教えます全4講」の案内が郵送されてきました。 チラシの中に「本塾は、ネットからの受注・注文・引き合いを増やし、新たな顧客・売上を勝ち取る実践講座です。 自社にとって最も有効な、ネット活用の具体戦略を設定、ホームページを見直し、見込み客の集客、販売の最大化・・・・など、収益を生むホームページになるために必要な、全てを伝授いたします」 「卒業生・・3年で134社、初月から1千万円の受注」の文字が書いてありました。 さて問題です・・この受講料はお幾らでしょうか? 早朝散歩にて 答えです!! 全4講・総計22時間でなんと・・・・35万8000円^^; この値段にビックリ仰天!!! 我らがドラキュラ伯爵様が聞いたら怒り出してしまうに違いない値段ですよね!!(・_・;) 伯爵様を知らない方はごめんなさい・・・・ITコンサルタントの方です(~_~;)
先日、「銀座まるかん」の社長さんで高額納税番付連続1位の斎藤一人さんがお弟子さんに話しをしているところを録音したCDを頂きました・・録音時間15分位のCD!! その中で笑顔の話しを聞いて「はっ!」としたことがありました(~_~;) それは笑顔の話し・・・・・・商品を買おうとしてお店に入った場合、下記のどのお店から商品を買いたいですか? (1)普段から誰に対しても笑顔になっている人 (2)お客様からお金を頂く時しか笑顔にならない人 (3)誰に対しても笑顔にならない人 これは答えを聞かないまでも(1)の「普段から誰に対しても笑顔ができる人」から買いたいですよね・・・・(^―^) 普段から素直に笑顔になることのできる人は作った笑顔ではなく、心からにじみ出る笑顔になるのでお客様を引き寄せることが自然とできてしまう。 お店を任されて売上が上がらないことを「立地条件が悪い」とか「あれが悪い・これが悪い」と他人のせいにする人ほど何も努力をしていないし笑顔すらないのではないですか・・・? 例え立地条件が悪くても”あなたから買いたいんです”と言う人柄だったら売上を上げることができるんですよ!と言うような内容。 さて「自分だったらどれだろう」と思ってしまいました(~_~;) (1)の普段から誰に対しても笑顔になっている、と思っていても(3)の誰に対しても笑顔がないかもしれないと反省した次第です ^^; 皆さんはいかがですか? ある日の早朝散歩にて
静岡市内にある雑貨屋で思しろいものを購入しました!! それはおもちゃの32面カットレンズ ^^; 下記の写真は32面カットレンズを通してコンパクトデジカメで撮影したもの。(~_~;) まっ!たまにはこんな遊び心があってもいいじゃぁないですかヽ(^。^)ノ 32面カットレンズに写っている溶射屋です^^; カメラに似せた32面カットレンズのおもちゃ・・・・厚紙でできています(ドイツ製)
数日前かえらコンピューターの動作がやけに重たくなりました。 以前の動作と比べてみてもかなりのスロースピード。 何をやっても時間ばかりかかって仕事が前に進みません・・( ̄∇ ̄;) ちなみに起動してから使えるようになるまで5分以上かかります・・・・・・・(~_~;) どうやら最近インストールしたフォトショップエレメンツが原因かもしれないということでアンインストールすることに! このフォトショップをアンインストールするにも20〜30分の時間が掛かりました!(・_・;) 再起動すると5分以上かかるのでしないままこのブログの文章を書いております。 ちょっとは動作が早くなったような気がしますが再起動するのが怖ぃなぁ・・・^_^; これも必然かな?(*^-^*) フォトショップエレメンツ
村田ボーリング技研は日本溶射協会と言う団体に所属しています。 その中部支部の定例会を10月9日(金)に私が住んでいる静岡市内で開催いたしました。 いつもは愛知県内で開催するのですが今回は静岡市ということに。 関東支部もあるのですが静岡市は中部支部管轄なんです ^^; ちなみにプログラムを書きますが、興味のある方のみお読みください(~_~;) 1、サスペンションプラズマ溶射によるイットリア皮膜形成と特性評価 2、切削加工における超硬工具の摩擦・摩耗 3、イオンビームとプラズマを用いた超低摩擦と低付着の発想 4、懇親会 ・・・・懇親会以外は難しくて分からないでしょ!(~_~;) 実は僕もそうなんです^^; 日本溶射協会中部支部主催・溶射技術研究会 懇親会 (左)溶射屋・(右)村田ボーリング技研 社員の甲○さん (左)石○さん・(右)半○さん・・両人とも社員です(*^-^*) 左の方はお世話になっている佐藤さん・・・溶射屋は「しょうゆうことです!!」をやっているところ(~_~;) 溶射屋が得意としている五本締で終了です(*^-^*) 懇親会場 日本海庄や 静岡駅アスティー店
航空自衛隊・浜松基地にある広報館館に行って来ました。 僕はこう言うところが大好き!!(*^-^*) 流線形の戦闘機をみているだけで幸せを感じてしまいます^^; これは戦闘機きに限らずジェット旅客機でも同じ・・(^-^) 羽田とかセントレアなどの飛行場でも旅客機の離着陸をみるのは時間を忘れてしまいますね。(~_~;) 浜松航空広報会館 展示場にあったF-2支援戦闘機のモックアップ 製造元・・三菱重工業 運用開始2000年10月 機体価格120億〜130億(予想) 最大速度マッハ2 機体に色々と文字が書かれている エンジンはゼネラルエレクトリック社(GE)製ターボファンエンジン この排気口の中に耐熱用のセラミック溶射がされている可能性が高いです。 兵装・・・できれば実践では使ってほしくないですね
僕は2005年の12月にブログ投稿を開始しました。 村田ボーリング技研株は溶射加工という特殊な表面処理を柱として営業展開しております。 この溶射加工、あらゆる産業会で動いている機械部品の摩耗しやすい部品に使われています。 その結果、機械部品の耐摩耗性を向上して長期間、品質の良い商品を作り続けることができるようになる優れものコーティング技術の一つ(^-^) でもこの溶射技術は硬い話になってしまうので一般の方には不向きの内容・・・・(~_~;) しかもこの溶射屋ブログは同業者も見ていてくれるので、あまり突っ込んだ話もできません ^^; 「同業者の皆様、ご覧頂き誠にありがとうございます」(^-^) ・・・・・誰もが関心を持っていることを仕事にされている方はブログに自社商品についての記事書くことができることが羨ましいなぁ・・と思うこともあります^^; だって、自社商品のことを書いたブログが検索でヒットすることにななる訳ですから・・・ヽ(^。^)ノ でも、「与えられた環境で精一杯の努力をすること」も大変重要なこと。 知恵を使えば色んな工夫も出て来るのだと思っています(*^-^*) ハハハ・・・まっ!・・そう言うことで、今後も宜しくお願い申し上げますヽ(^。^)ノ ガスフレーム式溶射:2006年2月9日撮影・・・ブログを初めて約2カ月経過したころに撮った写真です(^-^) 使用カメラ FinePixZ2