社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2010.01.26

不思議なご縁

先日F社のMさんが来社いたしましたとブログに書き込みました。

最近コメントをし合うようになった「町の気のいい箱屋さん」から下記のコメントを頂きました。

「溶射屋さん ・・・・・途中略・・・・・・・。

ところで、前のブログのお客様ってもしかするとEダンボールのM野さんではないですか?

うちと、Eダンボールさんとは、50年の付き合いがあります。

世間は狭いですね?悪いことはできませんね^^

間違いなら、すみません」


そうなんです、間違いなくEダンボールの町野さんなんです(^_^;)

町野さんが持ってきて頂いたお菓子が時々コメント頂く「恵那川上屋横工房日記さん」のお店で販売している商品だった、と言うことだけでもビックリですが、

新たにコメントし合うようになった「町の気のいい箱屋さん」がEダンボールさんとはと50年のお付き合いがあるとは・・・・、

ダブルビックリです。(@_@。

ちなみに「町の気のいい箱屋さん」は愛知県豊橋市で(有)福益工業所を経営している白井社長さんで色んなダンボールの仕切りを専門に行っている会社です。

実はEダンボールの町野さんが来社していただいた3日後に町の気のいい箱屋さんにもお会いしているんです(^_^;)

こう言うのをシンクロニシティと言うらしいですがこう言う現象が起きていると言うことはツイている証拠!!!ヽ(^。^)ノ

「やっと、僕の・・出番が・・・きたかな?」(福島正伸先生風・・!)

 
脳トレ仕切り

福益工業さんで販売している脳トレ仕切り・・・ボケ防止に効くそうで地元の新聞にも掲載されたそうです。

 
福益工業 白井さん M野さん・溶射屋
(左写真)町の気のいい箱屋さん・(右写真)町野さん(左)と溶射屋

この町野さんも「三代目のブログ」を投稿しています(^―^)
 

この記事をシェアする

2010.01.25

モノラックレール

早朝散歩の途中でいつも気になっているモノラックレール!

モノラックレールとは農家の方が収獲に使うと気の運搬車が走るレールのこと

正式名は違うかも!^^;

何故かこのレールの曲線とかギヤが噛む所のギザギザとかが気になってしょうがない溶射屋です!

 
曲線が堪りません

この曲線がたまりません^^;

 
ゴースト

ゴーストを入れてみました

 
断面 R部

断面とR部

 
直線部

遊園地の乗り物みたいに楽しく乗れるんだろうなぁ(^―^)

 
段ボールの断面のよう

ダンボールの曲線のよう

 
たんぽぽ

たんぽぽの種・・・・だと思う?・・・ふわふわとしていました

 

この記事をシェアする

2010.01.24

川口洋食屋

3連休の終わりの11日(月)最近家の近くに出来た川口洋食屋さんで食事をすることにしました。

明日から3週間の間、炭水化物や糖質分をなるべく吸収しないダイエットにチャレンジするのでおいしいものを食べようと言うことでここに決定!!

僕はデミグラスハンバーグを注文!!

とりろりとしたソースでとてもおいしかったです(^―^)

・・・・実は、この手の紹介は大の苦手(´_`。)

取り合えずこんな程度しか書けなくてごめんなさい(-_-)

あぁ〜・・・・しょうかい(紹介)・・・・( 一一)

今日は東京出張の為、皆さんの所にお邪魔できなく申し訳ありません
(-_-)

 
川口洋食店

 川口洋食店

 
水 ビール

お水とビール

 
野菜

 お野菜

 
スープ  

スープ

 
デミグラスソースハンバーグ

 デミグラスソースハンバーグ

 
川口洋食店

店内でISO感度を上げていた設定で撮影してしまったので電照看板の文字が全く読めません(-_-)

 

この記事をシェアする

2010.01.23

来客

20日(木)に岐阜県からお客様が来社いたしました。

ISOWA社の磯輪社長さんの提案で昨年から開催されている経営者オフサイトミーティング名古屋場所で共に勉強しているE社のMさんです(^―^)

経営者オフサイトミーティングとは気軽に真面目な話しをする場でお互いの発言から色んな気づきを得ることが出来る場!!

13時に来社して2時間ほどお話しさせて頂き有意義な時間を過ごすことができたこと、とっても嬉しいです。

Mさんがわざわざお菓子を持って来てくれました。

後で気が付いたのですがそのお菓子屋さんの名前が「恵那川上屋」さん

なんと溶射屋ブログに時々コメントを頂く「恵那川上屋横工房日記さん」のお店だったんです。

世の中狭いねぇ・・・(*^-^*)

「Mさん、栗きんとん・・・・とってもおいしかったです♪」

 
Mさんと溶射屋

E社のMさんと溶射屋

 
マツダ

 この車に乗ってお見えになりました(^―^)

 

この記事をシェアする

2010.01.22

内定者ご両親への会社説明会

毎年、内定者のご両親をお呼びしての会社説明会を行っております。

息子がどのような会社に入社するのか気にしないご両親はいないはず。

社長である私くしの考え方や、どのような思いで仕事をしているのかをお話しさせて頂く機会。

今回の説明会でお父さんとお母さんに少しでもご安心して頂ければ幸いです。

 
丁子屋さんの前で・・

 会社で一通りの説明をしたあとは近くの丁子屋さんで一緒にお食事です(^―^)

写真はいつもコメント頂く新米とーちゃんにお願いしました。

 

この記事をシェアする

2010.01.21

取材

先週、静岡県内の色んな話題を提供している静岡ビジネスレポート誌(月2回発行)のO編集長から電話が入りました。

「今まで村田ボーリング技研さんの特集を掲載したことがないので取材したんですが宜しいでしょうか?」

「勿論です」

・・・・と言うことで即OKヽ(^。^)ノ

18日の月曜日にライターの「シラセさん」とOHNO CAMERA WORKSプロカメラマンのOHNOさんが来社しました。


 
DSC_9796 DSC_9793

溶射中の写真を携帯で撮影しているシラセさんとニコンD3で撮影しているOHNOさんです(^―^)

ニコンD3は僕が持っているD300よりも二回り位大きく感じました。

1時間ほどでしょうか・・質問に答えるインタビュー形式の取材でしたが果たしてどのような内容になるのか楽しみだなぁ・・・・。

何はともあれこの用な取材があると言うことは本当にありがたいこと!

感謝・感謝です。

O編集長・・・本当にありがとうございます。

 

この記事をシェアする

2010.01.20

福島正伸氏講演会 その3

1月16日に開催した(人をやる気にさせる)メンターとして有名な福島正伸さんをお呼びしての社員勉強会を開催しました。

先生は「苦しいこと」、「難しいこと」を選択するのが全ての基準。

苦しいことや難しいことは全て「チャ〜ンス!!」

「やっと僕の出番が来たか」とウキウキしてしまうので20年間怒ったことがないそうです。

「今日の自分の結果が、明日の自分」

「今のあなたとその回りの環境はご自身が今までしてきた結果ですよ」と言う言葉は心にズシンと響きます。

福島先生は理論ではなく実際に自分が実践していることを体験談として話してくれるので、その説得力がもの凄い!

2011年1月15日(土)の社員勉強会も福島先生にお願いいたしました。

今から1年後が楽しみですヽ(^。^)ノ

今回はスタッフとして活躍してくれた村田ボーリング技研の社員をご紹介いたします(^―^)

写せなかったみなさん・・・ごめんね!!
 
静岡労政会館

静岡労政会館

 
総括責任者 藪○さん

総括責任者・藪○さん

 
スタッフミーティング中 スタッフミーティング中

スタッフミーティング中

 
スタッフミーティング中 スタッフミーティング中

スタッフミーティング中

 
入場前の一段落中 楽しくお弁当

リラックスムードのスタッフの皆さん・・・

 
村○さん 大○さん

村○さん(左)・大○さん(右)

食事中 内定者

食事中の斉○さん(左)・内定者の二人(右)

 
求人担当者さん 望○さん

求人担当者さん(左)・望○さん(右)

 
上海村田さん チース?

上海村田さん(左)・チース・・のつもり?(右)

 
会長と孫

会長と孫

 
かや○さん・橋○さん

会場1階フロアにて・・・かや○さん(左)と橋○さん(右)

 
求人担当者さん(左)なかむさん(右) 洋服屋のくりちゃん

(左写真)求人担当者さん(左)なかむさん(右) 右写真洋服屋のくりちゃん・・・・コメント頂く方でお越し頂いた皆さん・・・・余裕が無くて写しきれませんでした(-_-)

 

この記事をシェアする