今日は日曜日・・・軽い話題です。 以前ご紹介した500円玉で30万円貯まる貯金缶に100円玉と500円玉を入れて既に一杯になっています。 それと100円玉で16000円貯まる五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の貯金缶」も既に一杯になっているのですがまだ未開封状態! だって重たい小銭を銀行に持って行かなくてはならないのが結構面倒なんです(´・_・`) 僕の通帳があるS銀行、M支店の、Tさん・・・・「受け取りに来ました」と来社してくれたら嬉しいなぁ・・・・・(∩.∩) 冗談ですよ・・Tさん(∩.∩) 見てくれていないかも・・・・・・ 貯金缶・左の貯金缶が5月に一杯になったということで「ニコンの一眼レフD300」を購入したんです(∩.∩) 追伸:8月2日~6日の間は皆様の所にお邪魔しにくくなるかも知れないのでご了承ください。
7月27日のブログ「ある日の幻想的な空模様」の虹を撮影したあとに自宅に向かう途中に綺麗な夕焼けになってくるではありませんか? 空が綺麗に見える安倍川河川敷に向かおうかどうしようか悩みながら結局自宅駐車場に車を停めてPanasonic LUMIX DMC-LX2を片手に持ち急いで通りにでました。 いつものことですが、「綺麗だ!」と思う時が一番輝いている瞬間だと思っているので一眼レフに交換する余裕は無し! このLUMIX DMC-LX2は結構お気に入りで結構発色もいいんですよ(∩.∩) この写真を撮影しているうちにオレンジの光は輝きを失って行きました。 そう村田ボーリング技研の売上とは裏腹に・・・・!! ハハハハハハハハ!!(^―^) 7月19日(日)の静岡市内の夕焼け・・19時過ぎ 夕焼け Panasonic LUMIX DMC-LX2どこにでも携帯する溶射屋の愛機です(*^-^*)
26日(日)に伊勢崎市内にある天幕城跡・あかぼり蓮園への早朝撮影会。 6時10分ごろから照りつける太陽は時間が経つにつれ蒸し暑くなり汗びっしょりでの撮影会となりました。 名前は分かりませんがとても綺麗な蝶でした 竹と青空・・・・なんか昔を思い出すなぁ・・!! 加藤先生の広角レンズをお借りしての撮影・・偏向レンズ付きです。 サルビアの花 オレンジは清水エスパルスの色(^―^) 自慢の金魚:金魚屋さんなのでしょうか?(∩.∩) 向こうに見えるは赤城山 何となく懐かしさを覚えます!! 集合写真を撮影後の7時半ごろに帰路につきました・・皆さんご苦労さまでした(*^-^*)
25日(土)〜26日(日)と群馬県伊勢崎商工会主催のセミナーでゲスト講師として「溶射のこと、ブログのこと、プラス発想の大事さ」に関しての講演をしてきました。 前夜の食事会が無事に終わり(∩.∩)・・・・・翌日26日(日)は早朝撮影会 朝の5時30分にホテルのロビーに集合し伊勢崎商工会の僧兵さんの車で商工会に向かい6時時丁度に出発しました。 目的地は数分程度の場所にある「天幕城跡・あかぼり蓮園」 この天幕城跡 あかぼり蓮園は伊勢崎観光協会のHPによると「室町時代に建てられた天幕城跡の堀跡に貴婦人を思わせる花姿が、暑い夏を清々しくする」と書かれてありました。 見ごろは7月上旬から8月中旬と言うのでまさに見ごろ状態(^―^) この日は朝から汗が出そうな暑い日で途中からどんどん気温があがり汗を拭きながらの1時間半の撮影会でした。 伊勢埼商工会を6時に出発 合計9人の撮影部隊の結成でした 明日に続く
25日〜26日と群馬県伊勢崎商工会主催のセミナーでゲスト講師として「溶射のこと、ブログのこと、プラス発想の大事さ」に関しての講演をしてきました。 ちなみに講演時間は25日が1時間とパネルディスカッションで26日は30分! ネットショップ起業塾2009オープンセミナー今回の題目は「ビジネスブログは売上アップの最強ツールだ!」 メイン講師は「カリスマWEBコンサルタントの加藤忠宏先生」 ゲスト講師は同じ静岡県在住の(有)一粒万倍 代表取締役の国末哲也さんと溶射屋の僕!!(∩.∩) 国末さんは「にんじんジュース」と言う知らない人はいないような商品を取り扱って楽天市場でもかなりの売上を上げている方!! 片やこちらはは「溶射加工」と言う出席者の誰も知らないような事をやっている会社!! ネットショップ企業塾と言う趣旨を考えると参加者の関心は実際に楽天市場に出店して成功をおさめているクニさんの話なんだろうなぁ・・・!! でも加藤先生のご厚意で折角今回の場を作って頂いたので全力で話しをさせて頂こうと思い、「溶射のこと、ブログのこと、プラス発想の大事さ」の3点の話しをさせて頂きました。 ちょと中途半端な話しになってしまいましたが、少しでも参考になれば嬉しいです。 僕のつたない話しをお聞き下さり誠にありがとうございます(^―^) 群馬県伊勢埼商工会 赤堀支所 2階セミナールーム今回は40数名の参加者 クニさんの発表・・・マンガの顔がとても可愛らしい(∩.∩) スナイパーゴルゴ51が獲物を狙っている(左) あっここにも狙撃手が・・・・・・危ない(右) クニさんと一緒にパネルディスカッション中 「パネルディスカッションがやっと終わったよぉ・・・」と言ったとか言わなかったとか(^―^) 左は伊勢崎商工会指導員のブログ名僧兵さん 翌日も30分の講演があったので加藤先生と同じホテルに宿泊・・・ ホテル内の大きめのカラオケ付きの部屋で懇親会を開催、直ぐに加藤先生が一番バッターで熱唱! それと先生に負けず劣らずの伊勢崎商工会メンバーの強烈な個性にビックリ!! 「はっきしいって先生、皆さん、凄すぎです」(´・_・`) (∩.∩) 加藤先生とツーショット(∩.∩) やっと気を取り直して吉田拓郎「落陽」と「我が良き友よ」の2曲を歌うのが精一杯(o^ ^o) / 僧兵さん・・・・アルコールは1滴も飲めない人・・・。 でも歌声は沢田けんじそっくりで目をつぶっていれば本人が歌っているようでほれぼれするような歌唱力でした(∩.∩) この写真で全ての状況が分かると思います(∩.∩) 翌日、先生に「かなり酔っていましたね?」と聞いたら「昨晩は全然酔っていませんでした!」だって・・( ̄m ̄*) この日は商工会所属のダンサー(笑)の方も久しぶりの登場とあって久しぶりの大盛り上がりの懇親会だったそうだ(^―^) 出席していた皆様の写真は取り合えず掲載しない方がいいだろうなと判断しました(^m^ ) 3週間後に先生がアップするかな?(*^-^*)
WEBコンサルタントの加藤先生の計らいで群馬県伊勢埼商工会主催の「ネットショップ起業塾2009セミナー」の2人のゲスト講師の一人として依頼がありました・・・・・これは折角のご縁だと思いって快く承諾させていただきました。 東京駅 はやて・こまち15号 ポケモン号(∩.∩) JR東日本の新幹線ホーム 7月25日(土)静岡から静岡〜東京〜高崎〜国定と乗継国定駅に到着 ここはあの「国定忠治」の墓がある国定駅 ちなみに「国定忠治」(1810年〜1851年)は江戸時代後期の狭客で「清水の次郎長」(1820年〜1893年)と同じ時代に生きていことが今回初めて分かりました(∩.∩) この方は国末さん(ブログ名にんじんジュースのクニさん)・(有)一粒万倍 代表取締役でもう一人のゲスト講師です 群馬県伊勢崎市にある「赤城食道」でホームページもあル食道 武器を構える「ゴルゴ51」(51歳)といつものワンパターの溶射屋(52歳)とクニさん(52歳)のアラゴー講師組(∩.∩) 伊勢崎商工会精鋭隊 伊勢崎商工会精鋭隊 赤城食道メニュー表 辛みそラーメン(600円)・・・この日は無茶苦茶暑い日で辛熱いラーメンで汗が噴き出ちゃいました。 昼食を食べ終わりって食道の前で・・・・・! この後、伊勢崎商工会・赤堀支所移動です。 大きな地図で見る 赤城食堂
19日(日)の6時ごろ幻想的な空模様が展開していました。 青空が見えたと思ったら雨が降ってくるような定まらない天気だったように思います。 写真は全て同じ日の空模様 6時半ごろ東の空に虹が出たぁ・・・景色の良い場所に移動も考えたが今、この輝きがいつまでも続かないと判断、 安全な場所に停車させ条件の悪い中での撮影です。 半円にはなりませんでしたが綺麗な虹色にうっとりと見とれてしまいました(∩.∩) この30分後位に綺麗な夕焼けとなったんですよ(∩.∩) 使用カメラ Panasonic LUMIX DMC-LX2