社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2007.03.15

さぼてん

毎朝のジョギング中にいつも気になっているサボテン

狭い中にここぞとばかりに密集している。

昨年の1月23日に撮影した写真を比べても成長して元気良く咲いているのが分かる。

サボテンはこんなにも早く生長するんだね。

特に今年は暖かいせいもあるのでしょうか?

P1040738.JPG



このサボテンの花が咲いたのは見た記憶にないけど何時か咲いたらバッチリと撮影するつもり。

ちなみに気温が5℃位の気温位までは身体が温まるまでの約10分位は薄いジャケットを羽織って歩くけど両手振り運動をした後の20分間くらいは半袖で走っているんですよ。

それと会社から出て会社まで戻る間に道ですれ違う人達に「おはようございます」と声を掛けるようにしている。

先週いつかは忘れたけど今までの最高の10回(14人に)挨拶した。

やっぱりこちらから声を掛けるとみんな挨拶してくれるのは嬉しいもんで朝から「今日もガンバロー」という気持ちにもなるもんですよ。

この記事をシェアする

2007.03.14

タヤマ学校 塩○さん

タヤマ学校の塩○トレーナー

昨年までは社員を2名づつ派遣していたので毎月のように会っていたが、今年に入って研修が一段落したので数ヶ月お会いしていない。

先週電話が掛ってきて「社長とはお会いしていないけどブログを毎日見ているので何となく社長の行動や気持ちが伝わってきてそんなにお会いしていないとは思えないですよ」と嬉しいことを言ってくれた。

こんなブログでも毎日見てくれる人が少しずつでは歩けど増えてきました。

本当にありがたいことだと感謝しております。

タヤマ学校 塩○さん.jpg

この記事をシェアする

2007.03.13

名刺入れ

数ヶ月前に品川駅の中で購入した名刺入れとペン

いつか忘れたけど過去のブログにも掲載した。

ボールペン、名刺入れ

この名刺入れで名刺交換すれば何かしら反応があるかと思っていたが全く反応がない、唯一あったのは時々コメントを入れていただく「マサミ ナカガワ ウイングショット」のブログ投稿者の中川さん。http://mnws.exblog.jp

この方とは始めてお会いしたときうっかりとこの名刺入れを忘れてしまい違う名仕入で名刺交換した時に「あのブログに載っていた名刺入れと違いますね」といわれたのみ・・・・・・。

男性は気づいても言わない人が多い?

いや気づいてすらいないのかも知れない。

僕だったら相手がこんな面白い名刺入れだったらすかさず食いついて「面白い名刺入れですね?、僕も欲しいなぁ、どこで購入したのですか?幾らでしたか?」とすかさず間髪入れずに聞くのにな?

それがお客様だったらなおさらですよね。

中川さんは流石ですね・・・・。

この記事をシェアする

2007.03.12

人事異動

日刊工業新聞社の谷○さん、私が超・お世話になった方です。

数日前にメールが届き名古屋支店への転勤が決まったとのこと。 

今日ご挨拶に見えて4月1日から名古屋に勤務すると言う。

静岡支局へ転勤になってちょうど5年が経過

「時が過ぎるのは早いね〜〜」


谷○さんは点字名刺にも素早く反応していただき直ぐに自らも点字名刺を作ってくれた数少ない一人。

とても感性の高い方です。

上の写真は日刊工業新聞に掲載する弊社の広告「溶射はおまかせあれ!」の写真を撮影しているところです。

右側の黒い服を着ているのが谷〇さんで左の作業衣を来てポーズを取っているのが当社社員望〇さんです。

下記は完成した広告!「おまかせあれっ」

  広告「おまかせあれ.jpg

名古屋支店に行かれても益々活躍することを心から祈っております。
 

この記事をシェアする

2007.03.11

近所であった極悪事件

近くの質屋で極悪事件が起きた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070310-00000006-jij-soci(ニュース)

犯人は捕まっていない。

この写真は犯人がトイレで血を洗ったという某公園。

極悪事件は遠い場所で起きていると思っていたらこんな近所で・・・・・・。

トイレの写真を撮影しようと思ったら警察官が禁止の黄色のテープを張り巡らして立っていた。

ひょっとして夜中中見張っていたのだろうか?

              某公園.JPG

公園の中はがらんとしていた。

写真を撮ろうと思ったけど「変質者」と思われるのも嫌だったので公園の概観を撮影した。

極悪事件なので早く捕まって欲しいと思う!

白い花.JPG

公園の中に咲いていた花、名前は分からないけどとても綺麗で嫌な気持ちが洗われるようだった。

追伸

たった今刑事さんが二人が来て家族構成とか、金曜日に不審な人を見かけなかったとか聞き込み?に来た。

首からぶら下げた警察手帳を見せて「警察の者です」と言っていました。

この記事をシェアする

2007.03.10

送別会

今日は事務所の大〇さんの送別会。

中央花束を持っている人が大〇さん、その横で鼻の下を伸ばしているのが森〇さん(*^o^*)

退社後は自分の好きな事の道に進むと言う。

色紙に「偶然は必然の連続です、良いことも嫌なことも必然だと考えて嫌なことはプラス発想で受け入れて乗り越えていってください」と書きました。

  大○さん歓迎会.jpg
フラッシュを使ったのだが光度が足りないのか暗い画像になってしまった。

「しまったぁ〜」 と思ったがデジカメの付属についていた画像処理ソフトでご覧ンの写真のようにすることができた。

「デジタル処理というのは凄いなあ」と改めて感じることができました。

この記事をシェアする

2007.03.09

社内ボーリング大会

今日の19時から静岡トマトボールにて社内ボーリング大会を開催。

トマトボール.jpg

    以前は3ゲームでの勝敗だったが最近は2ゲーム合計点数での勝敗
社内ボーリング大会.jpg

        今日は1レーン3人づつ11レーンを使っての大会
結果発表会場.jpg

 表彰式会場、みんな「早く結果がでないか」と気を揉みながら待っている状態  

商品.jpg


       手渡されるのを待っている山となった豪華賞品類(笑)

常連の機械部門責任者・佐○さん  

               1位 常連さんの佐〇さん 

研削部門課長の紅○さん.jpg

               2位 家族で参加の紅〇さん

老体でがんばった機械部門・勝○さん.jpg

         3位 老体にムチ打って頑張りました(笑) 勝〇さん

研削担当・今○さん

            10位 若手組み代表 今〇さん、

13位でオーブントースターを確保した私(笑).jpg

           何と13位で オーブントースターをゲット!!

紅○さん

                  20位 紅〇さん 

研削担当・村○さん

                  30位 村〇さん          

     

ブービー賞 溶射担当 橋○さん

      ブービー賞 橋〇さん 一際テンションが高かった
溶射担当 石○さん.jpg

      子供達と一緒に楽しんだ石〇さん、本当は実力の持ち主です
営業・ 半○さん、営業・松○さん.jpg

 今回の企画運営担当 半〇さんと松〇さん 今回は本当にご苦労様でした。

1年に2回開催されるボーリング大会

いつも家族ぐるみで楽しく開催

子供と参加する人、家族で参加する人がいて皆それぞれ楽しんでいるようだ。

今回参加して特に感じたのは終了後に何回も「お疲れ様」と皆がそれぞれに駐車場を出るまで声を掛け合っていたこと。

以前と比べて誰とも無しに特に声を掛け合っているように感じたのは僕だけだろうか?

とにかく今回の幹事の半〇さんと松〇さんに感謝です。

「何かと大変だったことと思います、二人ともご苦労様でした」

この記事をシェアする