社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2007.01.18

村田上海工場

村田上海工場.jpg 中国上海にある村田激光制棍(上海)有限公司

セラミックレーザー彫刻ロールを専門に製作する工場です。

左の工場が研削盤、鏡面研磨機、旋盤、レーザー彫刻器などの機械が設置してあり、右の工場は溶射工場。

場所は上海の中心街から西南の方向にあり地下鉄「人民広場」からは二十数分程度の駅の近くからは車で5分程度の所なので街からも近いところにある。

さすがは日本の十倍以上の人口がいる中国で当然仕事量もかなりの量があるので品質の良いものを納めればかなりの需要見込まれると判断しました。

今日はとても寒く暖房が効かない部屋で寒さに耐えて仕事しました。(笑)

この記事をシェアする

2007.01.17

中部国際空港 売店 利益はあるの?

ブランド品の店はどの店もガラガラ状態.jpg いつも思うけど入出国手続きを過ぎての空港内には高級ブランド店が並んで店を構えているけど店内は客も無くガラガラ状態。

店員さんも暇を持て余している。

絶対赤字だと思うけど店をだすメリットはあるのだろうか?

手前の店は「セリーヌ」

店員さんが「ぼー」と立っていた。

この記事をシェアする

2007.01.17

今日から中国出張

中部国際空港.jpg 今日から中国上海に出張。写真の手前のとっても小さい飛行機がCA406便。あと離陸まで1時間・・。長いようで短い時間です。

この記事をシェアする

2007.01.16

朝陽

感動の朝陽.jpg 今日の通勤途中の「農道」から見えた朝陽

今年に入ってから寝不足気味で身体が疲れていて朝定時に起きることが出来ない。

「ま!そのお陰でこんな綺麗な朝焼けを見ることができたのだからラッキー?」

「しかし、もう1月も16日も過ぎてしまったんですね」

「今年もムッチャ早く感じる1年になりそうだな」

この記事をシェアする

2007.01.15

新幹線から見えた朝陽&静岡岬塾

朝陽 新幹線より.jpg

今日は東京営業所の年始訪問

新横浜に向かう新幹線の車中より撮影

雲の間から漏れる陽射しがとても綺麗に見える。

最近、ブログをやりだした1年前と比べて何かとつけて

朝陽 新幹線より.jpg 何かにつけて色んなことに「感動」するようになったのはとってもいいことだと感じております。

今日はとってもお世話になっているF社とI社に新年のご挨拶に伺いました。

岬先生.jpg

夜は「静岡岬塾」に出席。

岬龍一郎先生は一人でも多くの若者に対して「社会貢献になるようなこと」や「町おこし」をして「改革」できる人間を育てようと定期的に静岡にお越しいただいております。

この記事をシェアする

2007.01.14

社員勉強会 五日市剛さん

昨日、午前中は経営発表会で午後は「五日市剛さん」による社員勉強会を開催!

五日市剛さん.jpg

五日市剛さん勉強会.jpg

 

 

 

 

昨年5月20日に静岡グランシップにお呼びしてから8ヶ月ぶりに再会!

相変わらずの五日市節を炸裂してためになるお話しを沢山教えていただいた。

超多忙の生活にも関わらず弊社勉強会にお越し頂き誠にありがとうございます。

今年は数冊の本を出版されるとお話ししていましたが書店に並ぶのが楽しみです。

五日市さんの益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

この記事をシェアする

2007.01.12

静岡機械金属工業団地 新年会

朝陽.jpg

今週に入り何かと片付かないことがあって10日の東京出張以外は「仕事での午前様」

さすがに今日は朝、定刻に起きることができなくて時間ギリギリに家を出発

いつもの通勤で使う1号線が駿河大橋の手前で渋滞するので2年程前以前に利用していた山越えの道を選択したら海に光る朝陽が綺麗で思わず時間がないにもかかわらず停車して撮影

会社には滑り込みセーフ。

 

工業団地新年会.jpg

我が工業団地の新年会に参加。

今日も遣り残した仕事があるのでアルコールが飲めない S社の長谷川さん.jpg

中締め お酒が飲めるのに「飲めない」というのは辛いですねウーロン茶ばかりお代わりしました(笑)

左の写真は無事2時間が経過して中締めの挨拶を行っているS社の長谷川社長。

饒舌なしゃべりで皆を笑わせる。

「ん〜たいしたもんだなあ」

最後は三本締めでお開き。

みんな知った顔だから気軽に話しができることがいいですね。

この記事をシェアする