社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2006.05.12

雲.JPG

今日は久振りの朝の散歩。

静岡市は7日(日)から11日(木)まで梅雨でもないのに5日間連続雨だったので散歩ができなかった。

さすがに5日間運動しないと身体がなまる。

今日久振りに散歩して身体が軽くなったように感じるのが不思議だ。

雲の合間から薄日が差し込んでいて感動、今日も「一日付いている日でした。感謝します!」

 

この記事をシェアする

2006.05.11

マーテル先生追悼ミサ 静岡聖光学院

マーテル先生 追悼ミサ.jpg

僕の出身校 静岡聖光学院で大変にお世話になった先生が29日にお亡くなりになり、学校の教会で追悼ミサに出席してきました。

以下静岡聖光学院同窓会ホームページより引用
http://www.seiko-ob.net/main.asp

静岡聖光学院オラトワールにおきまして、平成18年4月29日に他界されたレイモンド・マーテル先生の追悼ミサならびに告別式がしめやかにおこなわれました。

予報では降雨が心配されておりましたが、ミサの時刻が近づくほどに曇天をなしていた厚い雲が退き始め、穏やかな陽射しさす日和となりました。

オラトワールは先生にゆかりのあるみなさまで立錐の余地がないほどの満場となり、参列者はこれまでマーテル先生から頂いた多くのお教えに感謝しつつ厳粛に追悼のミサを捧げました。

この記事をシェアする

2006.05.11

日刊工業新聞 広告掲載

日刊工業新聞 広告.jpg

10日(水)に日刊工業新聞に掲載した広告です!

デザインは支局長にお任せしました、センスがあって個性がある支局長です

卵からムラタのロゴマーク(技術)が産まれているイメージです。

名前は泥臭いですがやっていることは結構先端的なことだったりするんですよ!

この社名で良い事は初めて会う人やお客様に社名を覚えてもらいやすい!!

反対は学生には不向きですね。

「会社見学などしてもらうと結構興味を持ってもらえたりするんだけどな!」

村田ボーリングは25年以上前から大学求人しているんですよ!

中小企業は高卒や中途採用が当たり前ですが、当社は基本適には新卒採用が中心です。

よろしく!

この記事をシェアする

2006.05.10

マーテル先生

マーテル先生.jpg

僕が静岡聖光学院中学校に入学したのは36年前の2期生として入学しました。

その時副校長でありながら教師として「倫理」も教えてくださいました、いつもニコニコ顔でユーモアたっぷりの話しに授業が楽しかった。

そして、特に授業中に突然「コロナマークⅡ」と叫んで皆を笑わせていたことは強烈に覚えています。

今もこの文章を書きながら先生の顔が浮かんできます。

僕の一番好きな先生でした。

懐が深く愛情を持っていた先生でした。

中学校の時に「カトリック研究会」で8月の夏休みだったと思いますが、沼津にある不二聖心女学院で2泊3日で「黙想会」に引率していただいて皆と楽しく過ごしたことが一番の思い出です。

ご冥福をお祈りします。

2枚の写真は「静岡聖光学院同窓会ホームページより引用させていただきました」

この記事をシェアする

2006.05.09

静岡ビジネスレポート 五日市剛氏・静岡講演の記事が掲載されました!

静岡ビジネスレポート.jpg

今日届いた月間「静岡ビジネスレポート」(静岡ビジネス社発行)に五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」静岡講演の案内が掲載されました。

わざわざ掲載していただき、感謝しています。


この記事をシェアする

2006.05.08

二見興玉神社 御はらい

二見興玉神社 御はらい.JPG

お木曳きの前日に伊勢市二見ヶ浦にある二見興玉神社にて御はらいを受ける。写真はモラロジー団体だけで1400人もいるので長蛇の列になって順番を待っているところ。

この記事をシェアする

2006.05.08

二見ヶ浦 夫婦岩

夫婦岩.JPG

二見興玉神社前にある「夫婦岩」 

「夫婦岩は有名ですね!」

この記事をシェアする