社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2006.02.27

両手振り運動

両手振り運動.gif 今日は曇りで太陽は見えなかった

朝の散歩時は会社に出勤してから裏山の農道を歩いているんだけれど、
ちょうど太陽が見えるところで「両手振り運動」を400回行っている。

これは「両手を思い切って後ろに振って
その両手を惰性で前に持ってくる」ことを
連続して行うもの。

船井総合研究所を総業した船井幸雄氏が推奨している。

船井さんも毎朝行っていて健康維持をしてるらしい。
運動を始める5年前はメガネが必要だった視力が
現在はメガネ無しでもいられる位に回復したんだって。

この記事をシェアする

2006.02.26

男たちの大和

男たちの大和 .jpg 今日「男たちの大和」を見に行った。

冒頭に戦艦「大和」が波を切っての洋上走行シーンを見た途端に目が潤む。

子供の頃から大好きだった「大和」がCGとは言え初めて見る勇姿に感動。
もう初めから最後まで目が潤みっぱなしだった。

静岡市では上映期間が3月3日までなのでガラガラかと思ったら
8割〜9割位入っていたのでビックリ!

みんな泣いていた。

今の日本の平和があるのは戦争とは言え「命」を捧げてきた多くの若者達がいたからと言うことを忘れてはならない。

この記事をシェアする

2006.02.26

五日市剛氏 講演会

ツキを呼ぶ魔法の言葉 五日市剛さん.jpg 五日市剛氏の「ツキを呼ぶ魔法の言葉」講演会
5月20日(土)13時〜17時
静岡グランシップ中ホール「大地」(収容人員1200人)にて開催します。

チケットは「チケットぴあ」にて
3月15日(水)から販売予定。

静岡県では多分初めての講演だと思います。

五日市さんの話しを聞くと
「ツキは自分で呼び込めるものなんだ」と思わずにいられないですよ(笑)

今回の講演会は途中休憩(20分位)を挟んでの4時間講演ですが、きっと「あっ」と言う間に時間が過ぎると思います

この記事をシェアする

2006.02.25

富士山

富士山.JPG 東京へ向かう新幹線の中から撮影!
こんな綺麗な富士山が見れるなんて「ツイてるね」

この記事をシェアする

2006.02.25

郵便ポスト

品川駅構内にある郵便ポスト.JPG 品川駅で発見!
電車の形をした郵便ポスト!
ユーモアもあってとっても可愛かった
「日本郵政公社も中々やるな!」
隣でも二人組みの女性が写メールしていた。

この記事をシェアする

2006.02.25

雲.JPG 静岡へ向かう新幹線のなかから撮影
雲の合間から日が射していて自然が織り成す芸術に感動
今回も次が「静岡駅だな」と思って「ふっ」と気が付いたら掛川駅に着入る手前
「お〜NO、またやっちゃったよ」

この記事をシェアする

2006.02.24

金メダルおめでとう!

荒川静香.jpg 荒川静香「金メダル」おめでとう
五輪フィギュア日本初!
ラジオで聞いていて感動!
これで今回のオリンピックでの
日本人が抱いていたモヤモヤが吹っ飛んだのは間違いない!
とにかくおめでとう


以下静岡新聞ホームページより
(写真もお借りしました)


荒川が「金」 五輪フィギュア初の快挙

【トリノ23日共同】トリノ冬季五輪第14日の23日(日本時間24日朝)、フィギュアスケート女子で荒川静香(24)=プリンスホテル=が金メダルを獲得し、不振が続いた今大会の日本にようやく初メダルをもたらした。五輪フィギュアでの日本選手のメダルは1992年アルベールビル大会銀の伊藤みどり以来、2個目で、「金」は史上初の快挙となった。
 ショートプログラム(SP)で小差の3位だった荒川は、フリーで難度の高い技をこなして合計191・34点を挙げ、逆転優勝した。冬季五輪で日本の「金」は通算9個目。女子では長野大会スキー・モーグルの里谷多英以来、2人目の金メダリスト。
 村主章枝(avex)が4位入賞。安藤美姫(愛知・中京大中京高)は15位だった。
 荒川は16歳で出場した長野大会で13位。前回ソルトレークシティー大会は代表を逃したが、2004年世界選手権で日本選手として3人目の「世界女王」に輝いている。

この記事をシェアする